Yohei Saino

とある海運会社のサラリーマン/ 日々感じ…

Yohei Saino

とある海運会社のサラリーマン/ 日々感じることを更新してます もしいいなと思っていただけましたら、フォロー, スキもらえると励みになります☺

最近の記事

過去のpostを振り返りながら

みなさん、こんばんは! 前回の投稿を最後に気づけば4年以上経過してました。 4年程の空白な卒業文集も珍しいですね笑 卒業文集? どゆこと?という方は、下記初回の投稿をご覧いただけると分かります! さて、今日は前回記事に出てきた勝手ながら師匠とお呼びしている”Fさん”について。 出逢いは4年前の大学3回生の時、1年ほど継続して通っていた学生塾に ゲストとして参加いただいたことがきっかけです。 そもそも学生塾についてですが、学生リーダーがおり、リーダーを中心に プランニング、当

    • ぶっちゃけてこう!

      前回の投稿から5か月が経っており、時間の進む速さに驚きを隠せない Yoheiです笑 投稿できていなかったのは、仕事から帰宅し何もする気が起きず、すぐ寝てしまっていたためで、、、  未だ怒られているもののだいぶ流れも掴めてきて、 余裕が出てきたのでぼちぼち再開していきます!! 過去の投稿を見ていると、仕事のことばかりで、前に進みたいけど進めずに悶々としている自分そんな印象を受けましたね笑 いつも最後に言っている、「これを見た未来の自分がどう思うのかは、まだ先のお話。」を少し

      • 結局は自分次第🙌

        最近テンションが上がらなかった理由が分かったYoheiです! ONE OK ROCKというバンドが大好きで、熱量高めで過ごしていた学生時代はしょっちゅう聴いていたんですが、最近聴いてないなってことに気づきました もし知っている方で、ONE OK ROCKを知っている方がいたら、彼らがどんなバンドでどんな曲があるかも理解してらっしゃるかもしれませんが、 とにかくかっこいい!!!! 僕は、彼らの生き様や曲に込められた想いに突き動かされて頑張ってこられたことをふいに思い出し

        • 原点回帰!!

          久々に会社の移動制限が解除されて、好きに移動できてテンション⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎のYoheiですー! とは言っても、ほんとに必要最小限で済ませ、マスクもちゃんとして直ぐに自宅に帰ってきました 第二波にすっごい警戒してます さぁコロナに負けず今日もアウトプットします! さて今日のテーマは 『原点回帰』 なぜこのテーマか? ここ数日仕事に対する後ろ向きな発言がありましたが、恐らく見失ってました。 就活してた時の自分の熱い気持ち、入

        過去のpostを振り返りながら

          Keep Going on my way

          こんばんは! カフェイン取りすぎで目がギンギンYoheiです 笑 前回の投稿にも書きましたが、毎週金曜投稿を2週分できずにいたので、 それを取り返すように連投します! さて、前回は先々週に感じていた心の叫びをアウトプットできずに?しない?でいましたが、今週感じたことも忘れないうちに残しておきます 先々週に抱えていた想いから1週を経て、また気持ちが変化しました 1周回って肩の力が抜けて、できないものはできないって思えるようになりました (ある意味開き直りですね笑) あとは、

          Keep Going on my way

          苦い日々の中で。

          どうも、こんばんは 最近、仕事に対して向き合おう、逃げたいの葛藤を繰り返しているYohei です! 金曜に投稿しようと思っていたのですが、気持ちが乗らず金曜と土曜でメンタルの回復を行ってました しかも、2週続けて投稿できずにいました・・・。 反省。 今日は、現状仕事に対して抱いている素直な気持ちを書き綴っていきたいと思います 今自分が進歩してるのかしていないかもはっきりと分からない、まだ優先順位がつけれるほど仕事を把握できていないことを毎日実感する度になんとも言えない気

          苦い日々の中で。

          自分の心ってホント単純(笑)

          連休明けの仕事はじめは、何だかやる気が出なくて憂鬱だった Yoheiです! ですが連休明け2日目の今日は、バリバリやる気MAXでした(笑) さて、今日は「心って脆くて単純」です 詳細までは書けないんですが、ひょんなことから20人のオンライングループが作られ、そのコミュニティに参加することになりました(GW期間中) ですが、そのコミュニティを作ったアプリケーションを使うユーザーはほぼいないし、即効性がなさそうだしで別のコミュニティをオンラインで先陣切って作らせてもらいました

          自分の心ってホント単純(笑)

          まずは食べてみよ!

          こんばんは。 GWは引きこもり、個人的に面白いことを50個作ることに挑戦中の Yoheiです(笑) GWが始まっている人も、始まる人が多いのではないでしょうか こんなにも予定がないGWは初めてですねー まあ、だから変なことに挑戦してるのかもしれませんね(笑) さて、今日はタイトル通りのテーマで記事を書いていきますね いや、なんのこっちゃって話ですよね(笑) 結論は「食わず嫌いはやめなきゃね」ってことです こう思ったということは、そりゃ背景があるわけで、 その経緯も説明し

          まずは食べてみよ!

          時にはこんな日があっても…

          こんにちは! note更新を毎週金曜と設定してたけど、 できなかった~ってテンション落ちてるYoheiです 言い訳させてもらうと、タイミング悪く必須業務が 3つも今週にちょうど重なって21:00残業に昨日は、帰ったら22:30って更新できんやろ👹 言い訳して気持ちが楽になったので、省みるとスケジュール管理ができて無かったということですね。 ゴールまでにどういうプロセスでたどり着くか。 それが欠けてました。 ただ目の前の仕事をただひたすらに行うとこうなるのかと気づきも

          時にはこんな日があっても…

          Just do it!

          最近、寝不足気味のYoheiです 😣 新しい部署になり早2週間が過ぎました。 分からないことが分からないし、手を止めてる訳にもいかないしで、正直に言うと余裕がない。 ですね笑 次から次にインプットがあり、整理する暇もなくアウトプットを余儀なくされて、正直どうにでもなれって思った時もありましたね。 僕のことを知っている人からすれば、あれ? Yoheiらしくないな、なんて言われそうなくらい追い詰められてますね笑 さて、、、 今日のテーマは、「DCAP」です え? 何のこ

          Just do it!

          選択肢持つための審美眼

          コロナで外出自粛が増えたことでZoom飲みが流行ってました?ね(笑) 先週の休日に友人としたのですが、Face to Faceで楽しい時間が過ごせましたね~ お酒が入り、久々の面々だったこともあり、昔の話から、今、そしてこれから先の話、実のあることやくだらないことまで沢山話せたからでしょうね(笑) また、やってみようかと思います(笑) さて、今日は「審美眼の大切さ」というテーマでお送り致します(笑) コロナで外出を自粛し、外には出られませんが、冒頭に話したZoom飲み

          選択肢持つための審美眼

          花咲いた未来の自分へ。

          前回も触れましたが、別会社に出向! 新たな環境で仕事が始まり、不安 2 割、興奮・期待 8 割! Yoheiです! 更に社会人2年目となり、後輩ができ社内での立場も変わり今期 2020 年は変化の年だと言われていました が、現社会状況も併せてみると大きな転換期なのだと感んじます。 そう感じていることもあり、 今日は、「我慢の時期」というテーマで考えていきます。 正直、現状から先がこうなって、と予測ができるほど経験も知識もないので どうすればいいのか分からない、と

          花咲いた未来の自分へ。

          テレパシー使えたらいいのに。笑

          どうも! 最近、辛いことが重なって、メンタルリセット!!!が必要なYoheiです 笑 しばらくは次更新までで自身の体験したことや感じたことをテーマにして「卒業文集」を作っていきます🤗 たまには、自分の趣味の話も織り交ぜながら、魅力あるものにしていきたいな!! (๑˃̵ᴗ˂̵)و という訳で今回は、 人に「教える」「伝える」ことの難しさについて。 これを考えるに至った体験として、業務の「引継ぎ」があります。 結論から言うと、「タイミング」と「イメージ」の共有が

          テレパシー使えたらいいのに。笑

          「卒業文集」読んで、Note はじめてみた!

          さあ、タイトルの通りnoteをはじめました~! 始めたきっかけは、小学生の「卒業文集」でした。 なんで卒業文集?Σ(・□・;) って思いましたね?(笑) 卒業文集って、自分の将来の夢やその時に感じたことが、書かれていているものだと思うし、書いた経験がある人もいるかと思います。 十数年ぶりに読んでみて、その当時の自分の記憶、考え方に触れて、過去の自分に感じることが沢山あって、その体験が新鮮でした 当時、現在の自分に向けて書いたものではないにせよ、今の自分に影響を少

          「卒業文集」読んで、Note はじめてみた!