見出し画像

頑張らなきゃ・・いやいや頑張りすぎなのよ

何かに向かって頑張る姿はとても素敵です。

「もっと頑張る」
「できるまでやる」
「まだまだこれから」

発言を聞くとやる気があって良いと思いますよね?

聞いている側もパワーをもらえます。


でもわたしは思うのです。

「頑張り過ぎじゃないか」って。

なぜ頑張り過ぎだと思うのか

「頑張る」理由は人それぞれです。

その理由の中に隠れている感情がポイントになります。

・辛いけど頑張っている ➡ 疲労感
・やらなきゃいけないから頑張っている ➡ 切迫感
・自分はダメだから頑張っている ➡ 劣等感


言葉になっていませんが、感情が会話の節々に刻み込まれている感覚です。

頑張り過ぎのラインは?

どこまでが正常の頑張りで、どこからが頑張り過ぎかといいますと

無理をしているかです。


自分の夢のために毎日充実感があるのなら清々しい頑張りですよね?

失敗しても次は成功させる熱い頑張りならどうでしょう?

どちらも「やりたい」気持ちが勝っていますよね。

むしろ頑張っている意識がない状態です。


すでに充分頑張っているよ

頑張りが足りないと思ったときは少し立ち止まって振り返ってみて。

頑張ってきた過程をもう一度のぞいてみて。

頑張っていなかったですか?

頑張りが足りないですか?

まだ足りない気持ちは、頑張っていないと生まれない感情です

すでに充分頑張っている人しか感じません。


日頃から頑張っている自分をもっと評価してあげましょうよ。

それでも頑張りが足りないと感じるのなら

頑張りが足りないのは一日の量ではなく、年月(期間)だと思います

今の頑張りを続けていくだけで良いんです。

10日で足りないなら20日続けてみてください。

頑張りを続ければ無駄にはなりません。

得られるものが必ずあります。

『ウサギとカメ』のお話のように。


もうすでにあなたは頑張っていますもの。


わたしのkindle本です。


Kindle Unlimitedなら、200万冊以上の有料本が読み放題です!

30日間の無料体験ができるから安心です。

私の本もKindle Unlimitedに入っています。

1冊ずつ購入すると「損」をしてしまいますが、これなら2冊読めば確実に元が取れるのでめちゃくちゃオススメです。

クリックはこちらからどうぞ👇


Twitterもやってます。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#私のイチオシ

50,926件

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。