マガジンのカバー画像

サッカー、芦屋学園

46
2021、2022年の芦屋学園について
運営しているクリエイター

#エッセイ

芦屋学園 選手権の裏側ミーティング映像

芦屋学園 選手権の裏側ミーティング映像

2年前の芦屋学園が選手権で滝川第二高校に敗れた時の試合前のミーティング映像です。

ここでしか見れない貴重なミーティング映像なので興味がある方はどうぞ!僕が言うのもなんですが、やばいです(笑)

この時の主将の出口昴貴くんは現在アメリカの大学でプレーしています。
あまり喋ったことはありませんが、チームを引っ張る姿や泥臭く戦う背中はとてもかっこよくて僕は陰ながら応援させてもらっています。

『行くし

もっとみる
2月9日 敗北から意味を学んだ

2月9日 敗北から意味を学んだ

自宅待機期間が終わり今日から部活動が始まりました。約2週間ぶりの部活で、久しぶりにチームメイトの顔を見ることができました。何があったのかというと、コロナウイルスによる影響で僕たち芦屋学園は新人戦の県大会をベスト16で辞退することになってしまいました。

新人戦は直接全国大会につながるわけではありませんが、インターハイのシード権がかかっていて、そのシード権はインターハイで全国に行くためには欠かせない

もっとみる
"頑張る"だけじゃ物足りない。

"頑張る"だけじゃ物足りない。

頑張ればなんでもうまく行くと思ってた。一生懸命やれば認めてもらえると思ってた。

そうじゃなかった。
頑張るだけじゃ物足りなかった。

"頑張る"とか"一生懸命"にもう一つ。
"どうやって"がないと、もう通用しない。

『一生懸命はもういらんねん!』

ある日の練習試合の後、僕がコーチに言われた言葉です。

この時の僕は、この言葉の本当の意味を理解しておらず、(一生懸命頑張るのは大事やろ)って思っ

もっとみる
リベンジマッチ

リベンジマッチ

あの日の80分間を僕は絶対忘れない。

幻のゴールを残して、先輩たちとのサッカーは突然終わりを迎えた。

第100回高校サッカー選手権県大会準決勝
vs相生学院(1-2 負)

僕たちは去年の冬、相生学院に敗れ三年生は引退しました。

言い訳はありません。ただ力がなかった。特に僕は、後半からピッチに立ったのに何もできなかった。

自分の無力さを恨みたいけど、原因は自分自身にしかない。

だったらも

もっとみる