見出し画像

ミツバチマガジン Vol.7 歴史❶

ご覧いただきありがとうございます🐝⋆゜

本日は歴史についてです!

英国にはこんなことわざがあります。

The history of honey is the history of mankind

これを日本語に訳すと、
「はちみつの歴史は人類の歴史」

このことわざ通り、我々人間は生活する上で
蜂蜜を暮らしに取り入れてきたのです。

だからこそ歴史を知る必要があると思います。

その歴史と言うのは養蜂の歴史でもあります。

アラーニャ洞窟の壁画

スペイン東部に世界遺産に登録されている
「アラーニャ洞窟」があります。

その洞窟の岩肌には8000年前の壁画が
描かれています。

その壁画には、カゴを片手に蜂蜜を採っている
様子が描かれたものがあります。

この壁画では、岩壁にツタを垂らしながら
蜂蜜を採っていたことがわかります。

栄養価の高い蜂蜜を子ども達に与えるために
命懸けで採っていたとも言われています。


クレオパトラも蜂蜜を使っていた

世界三大美女の一人であるクレオパトラ
も蜂蜜を使用していたと記録が残っています。

クレオパトラは美のために、蜂蜜とミルクを
入れたお風呂に入っていました[1]。

蜂蜜化粧品の簡単なレシピとして、
【クレオパトラマスク】と言われるものも
あります[1]。

蜂蜜小さじ1、牛乳大さじ1、卵白1個分
で作るらしいです🐝


紀元前から蜂蜜は使われていた

紀元前17世紀に記述されたと考えられている
書物の【スミス・パピルス】にも蜂蜜のことは
書かれています[1]。

“Thou shouldst bind [the wound] with fresh meat the first day [and] treat afterwards with grease, honey [and] lint every day until he recovers.”

これを日本語に訳すと👇🏻

汝は最初の日に新鮮な肉で(傷を)縛り、その後回復するまで毎日グリース、蜂蜜、リントで治療すべきである。

また、紀元前1500年に書かれた医学書の
【エベルス・パピルス】によると、
蜂蜜は147の処方箋の中に外用薬として
含まれています[1]。


はちみつの歴史は人類の歴史

はるか昔から蜂蜜は我々にとってある意味
身近な存在でした🐝

そしてはるか昔から使われていたということは
やはり蜂蜜の健康効果は本物であると
確信にも繋がりました🍯


さて、❷に続く...🍯✨


🌼ミツバチマガジン🌼
Vol.1 愛着が...
Vol.2 絶滅危惧種
Vol.3 人間と密
Vol.4 農薬とミツバチ①
Vol.5 農薬とミツバチ②
Vol.6 農薬とミツバチ③
Vol.7 歴史❶
Vol.8 歴史❷



☆参考文献
[1]External Applications of Honey


🐝有料note販売しています🍯✨


🐝蜂蜜マガジン も見てくださいね🍯


🐝サイトマップ


🐝プロフィール(ご挨拶)

サポートありがとうございます✨はやたです🐝✨noteを始めて間もないですが毎日更新しています🌸人の役に立つことが使命であり、生き甲斐を感じられます🌼ためになる記事を書きあなたに恩返し致します🌱是非とも応援よろしくお願いします😊