見出し画像

【ぷ会】 0の世界 #3

まえがき

「ぷ会」とは、「はやしっぷ♡のユーモラス会」のことです🤭簡単に言うと「ユーモアな記事や企画」ってこと。「春のぷ会」は、ユーモアな川柳&俳句をつくります🎵ま、ユーモラスなら、何でもOKやで~(笑)

🌸ぷ会🌸

【ぷ会】0の世界 #3

母が保育園で働きはじめました。いろんな年のクラスを回っているそうですが、そのなかで、0歳のクラスの話がすごかったので、ご紹介します🤭💕

前提:まだ彼らは話すことができません。

まず、保育園に着いたら、じぶんでコートのファスナーを開き、そのコートを肩まで下げる。さすがに、全部脱ぎきることはできないので、肩まで下げて、「脱がしてくれ」と、ジェスチャーをしてくるそうです。

そのあと、じぶんで靴下を脱ぎ、靴下同士を合わせ、クルッとひとまとめにして、じぶんで、かばんに入れる。

それを聞いた時、「おいおい、そこまで出来るのか🤭」と驚きました。

でも、まだ1歳以下なので、ときどき、靴下が落ちていることもあるそうです。

靴下には、名前が書かれておらず、母は「誰のだろう?」と困ってしまったとのこと。

そこで、近くにいた0歳の子に「誰のか、わかる?」と聞いてみたそうです。

そしたら、ある子を指さし「あいつのだ」とジェスチャーして、教えてくれたそう。オーガンジーのおしゃれな服を着たその子は、人の服もチェックしているみたい。母は、念のため、他の大人に確認すると、正解でした。お見事💕

そのあと、朝礼がはじまるので、子供たちは壁側に並んで座り、出欠席をとります。

先生が、名前を呼び、呼ばれた子が手をあげる。というシンプルな朝礼。

呼ばれるとじぶんのことだと分かり、手をあげる子もいます。

でも、その子も気まぐれで、別の日は、「俺のことだろ?」って顔して、手を挙げない日もあるそう🤭

また、別の子は、「じぶんのことかな?」と思い、自信なさげに手を挙げたり。他の子が呼ばれているときに、手を挙げてしまったり(笑)

じぶんの名前をまだ認識できない子は、ただ座っていたりと、いろんな子がいると教えてくれました。

そんなある日、今まで手を挙げなかった子が、すっと手を挙げたそうです。

先生は感動してほめると、隣にいた子が、ポンポンと肩をたたき「よくやったな😎」みたいなジェスチャーをしたそうです。あんたは何者よ~(笑)

声のない世界。

ジェスチャーだけの世界。

人の成長は個人差あるけれど、きっと毎日が新しい出来事に満ち溢れているんやろうな~と思いました。

あ、1個、思いついた。

風光る助っ人たまごサインプレー
(かぜひかるすけっとたまごサインプレー)

星風鈴(ほしふうりん)


「風光る」って、季語なんやと。知らんかったわ~。

昨日、riraさんの記事を読んで知ったのよ。コレコレ↓

※riraさんの記事より、春の季語一覧をお借りしました。

rira セレクト


わたしの情報源は、宇宙杯マガジン。この中でみつけた記事を一緒に紹介していくからね~🌸おたのしみに~🌸


🌸ぷ会🌸

関連記事(ぷ会、二ノ宮旬、宇宙杯みんなの俳句大会)


宇宙杯のテーマソングは聞いたかな?

ここにも、「風光る」って歌詞が入ってて、カッコいいの。

なんかさ、じぶんの記事に「動画貼ること」ってあまりないんだけど、これを貼るだけで、なんだか、華やかになるわよ🌸春だけに(笑)

じゆうに使ってね😊💕


この記事が参加している募集

#宇宙SF

5,985件

#やってみた

36,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?