マガジンのカバー画像

ええ感じで役に立つIT環境の作り方

273
肩肘張らずにIT機器やサービスと向き合って使いこなせるようになる為のコツや考え方などをここでは綴っていきます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

”なんで必要なん?”っていつも聞き返す仕事

”なんで必要なん?”っていつも聞き返す仕事

ITコンサルタントとして創業した頃の名刺が突然、GooglePhotoのライブラリから出てきた。

システム開発の会社を退職してまで欲しかったのは”本当に必要なシステムを作る”と共に、”必要のないシステムは作らない”と言える自由な立場。

システム開発会社の営業担当としては、システム開発案件を取ってこい!と言われ続けていので、顧客から言われたシステム案件をどうにか形にするのが仕事だとばかり思ってい

もっとみる
自分を証明する方法を無くさないように

自分を証明する方法を無くさないように

スマホのデータ移行は簡単になった

iPhone 、Android共に、新しい機種へのデータ移行はツールが整えられてあっという間にできるようになってきた。

ただ、前もって
□ Googleアカウント
□ LINE
□ AppleID

このあたりの”個人を証明するために欠かせない情報のIDとパスワードを最新の状態で手元に確保する必要はある。

吾輩はネコである。吾輩に罪はない?

Android

もっとみる
ネット上のお祭りには乗らぬが華

ネット上のお祭りには乗らぬが華

※タイトルの写真と本文はほぼ関係ありません(笑)。JRAとJREで一文字違いなだけで・・・・・
 競馬場の指定席に毎週座れる特典がつく”JRA銀行”ってのができたら大繁盛するだろうなあ。

今日は数日前に発表があったJR東日本が銀行業務へ進出という話題。

口座開設にあわせた特典が大盤振る舞いすぎてネット民の皆様だけじゃなく、テレビのワイドショーなどでも取り上げられるほど。

でもね、こういうとき

もっとみる
買い物は”そこに愛はあるんか?”と考えてから

買い物は”そこに愛はあるんか?”と考えてから

昨夜、突然自宅キッチンの蛍光灯が壊れた。
取り付けてから15年ぐらい経ってて、基板かどこかがいっちゃったのか、蛍光灯を替えても状況は変わらず。

キッチンが暗いままというのは日々の食事に影響が出るのでとりあえず、別のところから明かりを持ってきて交換。

明日、こういうやつをどこかで急いで買ってこないといけない

昔だったら密林で型番を見てすぐ購入したけれども、いまの密林は本当に必要な商品以外の”ス

もっとみる
SNSは砂上の・・・・。消えない居場所を持つ

SNSは砂上の・・・・。消えない居場所を持つ

子供の日だけど、朝から牧場仕事ではトラブルてんこ盛り(泣)。

疲れ果てて、家に帰ってきてから、少しの間昼寝しつつ、たまたま目に入ってきたこのページ。

何度か聞いたアルバムだけど、こういう自主解説があるとは知らなかった。
この解説を読んだあとだといままでとは違って1つ1つを深く聞くことができる。

このアルバムを聞きながら、ふと気になってKANちゃんのオフィシャルページを覗いてみてビックリ。

もっとみる
最初は使えません。オプションですもの(泣)。

最初は使えません。オプションですもの(泣)。

仕事仲間のNさんが以前契約したmineoで相談された時の話。

子供が外でも自由に使えるようにということで、パケット放題PLUSが無料で使える10GBのデュアルタイプを使い始めて約2ヶ月目。

先月もあっという間に制限がかかったし、今月ももうすでに半分(5GB)を使い切っちゃってるんですが、どうしよう? 、と。

いやいや。。。 

パケット放題PLUSを設定していたらそうはならないはずなのに・・

もっとみる
書店が消えた空間に思ふこと

書店が消えた空間に思ふこと

”本は秒速で買う”がモットーな僕には書店(できたら路面店)が欠かせない。
が、しかし、帯広界隈の書店はことごとく閉店となっていく。

昨日は別件で立ち寄ったヨーカドー2Fに入った書店のスペースを目にしたのだけど、大量に並んでいた本は1冊も残っていなくて、ネットで囲われたスペースが残るのみ。

書店は大きいことがいいことか?

大きい書店で品揃えを誇っているからいい書店かというと必ずしもそうではない

もっとみる
”知ろうとしない”なんて勿体無い!

”知ろうとしない”なんて勿体無い!

ここ最近、LINEを使ったものやSNS等のややこしい詐欺の話がテレビでもよく取り上げられてます。

いつもお世話になってるスマサポ動画でも紹介されるほど。

実際に詐欺に遭いやすい、人の傾向についてあれこれと言われていますが、僕が常々大きいなあと考えているのは、

”知らない”=(未知のものに対して)知りたいという好奇心を持たない人 

大きく損をしている人の多くは、この未知のモノ・コトに対する好

もっとみる