マガジンのカバー画像

ええ感じで役に立つIT環境の作り方

273
肩肘張らずにIT機器やサービスと向き合って使いこなせるようになる為のコツや考え方などをここでは綴っていきます。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

4Gエリアでdocomoホームルーターってどう?

4Gエリアでdocomoホームルーターってどう?

速度制限に引っかかる毎日うちのインターネット環境はWimax2+。かれこれ6,7年ぐらい使い続けている。

もう2019年9月末で募集終了している料金プランだけど、3日間で10GBという制限があって、翌日の夜18時頃〜25時ぐらいまでほぼ使い物にならない状態になる。

この時間帯は別の回線を用意して利用するなどしていた。

docomoが速度無制限でホームルーターを出した光回線が届くのは来年の4月

もっとみる
回線の見直しは2年ごとに

回線の見直しは2年ごとに

3日で10GBを超えることって、今の時代、AmazonPrimeやTverなどを見たら簡単に超えるレベル。それに、WindowsやMACのアップデートも数GB単位のことが少なくなく、ずーーーっと、夜間の速度制限に悩まされているUQWimax。いつか、見直しをかけたいとずっと思いながらも来年の光回線敷設まで待とうかと考え、mineoを非常用回線として用意するなどしてどうにか使い続けていた。

UQw

もっとみる
IDとパスワードだけでは証明できないよ

IDとパスワードだけでは証明できないよ

友人がSNSでアカウントを乗っ取られた。

ちょくちょくある話なので、とりあえず被害が小さければいいなと思いつつ様子を見ていたら本人から連絡が来て
「何もできないんです・・・。」、と。

IDとパスワードを過信する無かれ以前はIDとパスワードで本人確認できていましたが、今は、この2つに関しては「いつ、どこで漏れるか分からない」と思っておいた方がいい。

特に、メールアドレスがIDになっている場合、

もっとみる
セキュリティの堅牢性を確かめた・・・・

セキュリティの堅牢性を確かめた・・・・

”パターン認証”を忘れてしまったAndroidスマホの画面ロックはパスコードと共にパターン認証が使える。

9つのドットをなぞっていくだけなんだけど、自分で設定した内容を失念してしまった。

さて、どうすればいいんだろうか。

結論から言えば、”どうしようもない”。ホント、どうしようも無いんです。

実際にやってみると分かりますが、誰が何をやっても、スマホを工場出荷状態に初期化してみても、ダメ。

もっとみる
悩み、探す時間がもったいない

悩み、探す時間がもったいない

新しいパソコン、何を買おうか・・・・

家にネット回線を引っ張るんだけど、どこがいいのか・・・・

スマホ、iPhone出たなあ、どうしようう。。

色々と悩みの尽きない時代です(笑)。

僕もiPhone13が出てすぐの頃、iPhone11がとってもお買い得になってて買い換えようかどうしようかと思っているうちに、使っているiPhoneを床に落としてキズ物になってしまって、買取不可・・・・orz

もっとみる
あれ? 今月の請求金額がおかしいぞ。

あれ? 今月の請求金額がおかしいぞ。

我が家は光回線が届かないので、UQWimaxを使っている。
https://www.uqwimax.jp/wimax/

今月の請求金額がいつもより高い

請求額のお知らせメールが届いたのだが、いつもの金額よりも1,000円高い。
固定回線みたいな使い方なので、値上がるようなオプションを使った覚えもない。

どう考えても思い当たる節が無いので、請求額の明細を見てみると

LTEオプション料だ!これ

もっとみる
Wi-Fi つながらないんだけど・・・・?

Wi-Fi つながらないんだけど・・・・?

娘から朝早くにLINEが1本届いた。

「昨日から家のWi-Fi が全く繋がらなくなっているんだけど・・・」
「どうしたらいいかな?」

近所にいればすぐに見に行ってやれるのだけど、そんなに近くはない(笑)。
対応をいくつか送ろうと思ったら、ケーブルの抜き差しだけで復旧したとのこと。なんにしても良かった良かった(^^)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これって、誰でも起きる事です

もっとみる
InternetExplorerお別れできました?

InternetExplorerお別れできました?

ブラウザの歴史はインターネットの歴史NetscapeNavigatorなんていうブラウザが全盛期だったのもかれこれ四半世紀前(汗)

Google がインターネットの検索エンジンで覇者となり、そのブラウザChrome が主流となり、IEは今度は追い落とされる立場になりました。

こんな画面が急にでたらどうするか?

あるソフトウェアを動かしていたら急にこんな画面がでてきました。
さて、どうしましょ

もっとみる
”Amazon”で買う時、最初にチェックしよう

”Amazon”で買う時、最初にチェックしよう

Amazonから買った とは言うけれど・・・先日、Amazon でWi-Fiルーターを購入しました。

さて、問題です。私は真っ先にどこに着目するでしょうか?

出荷元 と 販売元がAmazonかどうか必ず見るAmazonで購入する場合、新品か中古品かのチェックとともに、出荷元と販売元がAmazon なのか、それ以外なのかを必ずチェックしています。
(画面で言うと、右下のほう)
Amazon はオ

もっとみる
Wi-Fiルーターは消耗品です。

Wi-Fiルーターは消耗品です。

先日、新たにWi-Fiルーターを設置して宅内全てを1つのWi-Fiで使えるようにした時に引き取ってきたのがこの写真の2台。

ルーターはなぜ消耗品なのか?こうしたWi-Fiルーターは基本的に3年〜5年ぐらいの消耗品と考えた方がいい代物です。いくつか理由はあります

Wi-Fiの新しい規格が登場しても対応できない

 ここに出ているルーターは比較的新しい規格802.11acにも対応しておらず、今の最

もっとみる
ITを活かすスキルは”頼み方”次第

ITを活かすスキルは”頼み方”次第

”ITは苦手やねん。”とは済まない時代
そんなことが経営者でも言える時代が遠い昔にありました。
いまは、生まれたときからネットに囲まれている世代が社会に出て頑張っている時代。もう、そんなセリフは言っていられないようになりました。

ただ、商売・仕事をしていると、
・ウェブサイト製作
・社内のネットワーク環境整備
・セキュリティ対策
・パソコン、スマホ等の購入、導入サポート
・業務系システムの構築や

もっとみる