見出し画像

Wi-Fi つながらないんだけど・・・・?

娘から朝早くにLINEが1本届いた。

「昨日から家のWi-Fi が全く繋がらなくなっているんだけど・・・」
「どうしたらいいかな?」

近所にいればすぐに見に行ってやれるのだけど、そんなに近くはない(笑)。
対応をいくつか送ろうと思ったら、ケーブルの抜き差しだけで復旧したとのこと。なんにしても良かった良かった(^^)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これって、誰でも起きる事ですが、いろんなケースがあるので正解が1つという訳ではありません。

Wi-Fiが繋がらない・インターネットが繋がらないといった時に焦ってあれこれやるとさらに追い打ちをかけるようなことがあるので、落ち着いてコーヒーでも飲んで原因を探りましょう。 
(焦ってもいいこと、1つも無いんです。まずは落ち着きましょう)

繋がらない時にやるべき基本的な手順があるので、今日はそれに少し触れてみます。

”近く”から”遠くへ” 原因箇所を切り分ける


まず、「どこで、何がつながっていて、何がつながっていないか」
この切り分け作業が必要。スマホだけなのか、Wi-Fiルーターなのか、ONU(光終端装置)なのか、どこに繋がらない場所があるのか。この切り分けを自分に近いところから徐々に遠くへと探っていきます。

”有線”優先で接続テストをやってみる

無線が不安定であっても、有線(LANケーブル)で接続すればうまくいくことも少なくありません。Wi-Fiルーターもしくは光終端装置(ONU)にLANケーブルを挿せる場合には、ケーブルでPCをつないで状況を見るのも有効です。この状態でつながれば、Wi-Fiの電波に何かしらの問題があるので、Wi-Fiルーターを再起動したり、スマホ側でWi-Fiをつなぎ直すなどします。

とりあえず、再起動してみる

原因となっている機器が洗い出せた時や、どうしても原因が見つからない時はルーターなどの機器を再起動してみます。単純に再起動してみてもダメな場合は電源ケーブルを抜いて5分ぐらい経ってから、電源を入れてみます。こうすると機器に残っているリカバリー用の情報が一旦クリアされることが多いからです。

ここまでやってみてもダメな場合は、ONUや回線側など、何かしら自分では対応しきれない原因かも知れません。

一番やっちゃいけないこと

闇雲にソフトウェアやアプリ、機器を疑って思いつくままに設定変更してみたりするのは一番やっちゃいけません。後戻りできなくなってしまって、どうしようもない落とし穴に落ちてしまうかも知れません。
そこに至る前にメッセージか何かで連絡もらえたら、喜んで対応します(笑)。

画像1

 写真は、ある場所で調べた時の一コマ。 ONUの脇を固めるかのようにルーターが3つ(汗)。 何がなんだか・・・・って状態ですが、こうした状況も1つ1つ紐解いていくのは僕の大好物だったりします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?