見出し画像

豆乳料理は小確幸💖フレンチトースト,鹹豆漿,パスタ等👉簡単レシピで優しい味わい!幸せ時間~🎵

牛乳は体質に合わないと言う人も多いです!
日本人に乳糖不耐症の人が多い上に、アレルギーの人もいますから。

無調整豆乳は、カルシウム源にはならないが良いたんぱく質源となります。(👉牛乳と豆乳の栄養比較はコチラ
そして、優しい味わいの料理に仕上がります。牛乳の匂いが苦手な人にもおすすめです~🥰

1,フレンチトースト(バケットで💛)


メープルシロップをかけて食べる休日の朝は、村上春樹さんの言うところの「小確幸」~💖

牛乳の代わりに無調整豆乳を使っただけ♬

材料:
- 食パン2枚分量のパン・・・今回は硬くなったバケット使用
- 卵 1個
- 無調整豆乳 200ml
- 砂糖 大さじ1

- 焼く時用の植物油やバター等

- 食べる時のメープルシロップやハチミツ

①卵を溶いて、砂糖と豆乳をよく混ぜる。パンを食べやすい大きさに切ってしみこませる。(一晩置くと良いとされるが、硬くなったパンを使ったので、5分程度で十分しみこんだ)
②油を敷いたフライパンで両面を焼く。

👉食パンを使っても良いですが、バケットを使うと、周囲の茶色いところの食感がモチっとして美味しいので好きです💖

2,鹹豆漿(シェントウジャン)


台湾の朝ごはんの定番ですよね。
これ、小腹が空いた時や、軽く済ませたい夕食にも結構食べます。とっても簡単にできるのも嬉しい!

カルディにシェントウジャンの素が売っていますが、自宅にある調味料でも作れます🎵

詳しい作り方は、コチラ⤵⤵


おぼろ豆腐のように少し固まります🎵
パクチー好きなので、あったらたくさん入れます!
美味しいです=🥰

3,大人の豆乳パスタ

贅沢な味わいのパスタです。洋酒無しでも作れます。でも、入れると大人の贅沢パスタになるんです~💛
生クリームを使うよりずっと美味しいのでは?(と私は思う)
高級感あるヴィーガングルメですね~🎵

詳しい作り方は、コチラ⤵⤵


パスタソースの様子です♪
長ネギを使うのも美味しくするコツ💛

4,パンプキンスープ(温製&冷製)

年間を通じて、寒い日がある北海道に住む私は、よくスープを作ります。
このスープは、冷やしても美味しいです~!冷製スープにすると、豆乳の良さが前面に出るように思います🥰

詳しい作り方は、コチラ⤵⤵



何か、作ってみたいものはありましたか❓

無調整豆乳は、牛乳と違って室温で保存ができるんですよね。
だから、買い置きするのに適しています。
重いので、自宅に届けてもらえるアマゾンなどを利用するのも楽です~!
まとめて買うとお得⤵⤵



最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったら、スキ、コメント、フォローいただけると大変励みになります。よろしくお願いします!

はつみ|管理栄養士|プラントベースの栄養と料理@ベジ広間の縁側

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,315件

#イチオシのおいしい一品

6,367件

サポートしていただけましたら、今後も良い記事を書くための勉強や活動に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。