ちょうおんぷ。または、おんびき。

ちょうおんぷ。または、おんびき。

マガジン

  • 物語を書いてみた

  • Twitterにあげていたアイディアまとめ

    Twitterにてあげていたアイディアのまとめのマガジンです。 良ければ見ていってください。

  • アイディア(単発)

    Twitterにあったもの、新規につくったものが入っています。

最近の記事

  • 固定された記事

普通で変われない日常

僕は、ある1日を抜け出せない。 今日は9月6日。きっと明日も9月6日。昨日も9月6日だった。 残暑が残る中、2学期が始まって数日。高校生活は半年でもう慣れた。 半袖の白シャツと黒い長ズボンを履いて登校する。学校まではそれほど遠くはなく徒歩15分程度。よく見かける友達の集団や幼馴染のパーティーと距離を計りながら学校へ向かう。 教室の中では、ネクラと呼ばれるほど落ちぶれてはいないが、基本1人で生活をする。音楽を聴いていたいが、チャイムに気づかずに怒られることを防ぐため、仕方な

    • 気持ちだけ、人生α周目

      気持ちを押し殺して、仕事に向き合った。 信じたい人に一方的に縋って、勝手に裏切られた気持ちになって病んだ。 好きでやりたい気持ちを、時間と環境のせいにして後回しにした。 今の自分に至るまで、どれだけ気持ちに向き合ったり、距離をおいたり。数えられないほど行動を起こしている。 僕は、物語を作りたいと数年前から嘆いていた。ただ、アイデアの種は生まれるけど、育てなかった。 コンクールに参加したい。みんなに見てもらいたい。が、文章力がないからと逃げていたり、調べもしなかった。

      • ヤクにおぼれる

        必要であれば、私は救世主になれる。 あなたに寄り添って元気にすることができる。 いつものあなたに戻れるように、何回でも頼って欲しい。 今のあなたは私の力がたくさん欲しいのね。私は数えるだけでも強力だから、あなたは一気に飲み込こまれてしまうでしょう。でも、私は望むままに、あなたに寄り添うだけだから。その気持ちと一緒に飲み込んで。 優しさに溺れてしまうあなたを、包み込むだけの役になりきりましょう。いつものあなたが変わっていても、これもいつものあなただから。 演じましょう。あ

        • 【3部構成】日記とノテと心の整理

          今日は前日通り寒かった。しかし、朝日はいつも通りまぶしい。そのまま、チンしてくれたらいいのに。仕事量に見合わない気持ちのいい天気。 室内で洗濯物を乾かせる画期的な機械が備わっているが、温度にむかついているので仕事を与えることにした。 ハンガーに数日分の服をかけてベランダへ。パンツは…、恥ずかしくはないが機械に任せることにした。 ここ一年間、ズボラが出ているので、ハンガーから服を外さずにそのままクローゼットのような部屋にしまっている。お陰様で、引き出しはいつも冷たい。 お風

        • 固定された記事

        普通で変われない日常

        マガジン

        • 物語を書いてみた
          15本
        • Twitterにあげていたアイディアまとめ
          12本
        • アイディア(単発)
          4本

        記事

          心の中のアンチ

          いろいろな動画や創作物を見ていると、批判したくなる部分がある。 ただ出したところで、オリジナリティも批判することにもなるし、考えたものを批判されるのも辛いものがある。 吐き出したい、聴いてほしい。 自分はこう考える。お前らの意見なんか聴いていない。 けど、反発したら肩身が狭くなる。 嫌いなら嫌いで距離を置けばいいのに。 むずがゆく、結論が出ない。 私は、どう発信すればよいのでしょう。

          心の中のアンチ

          誠実さを出したら吊っちゃった

          かれこれ、毎日投稿しますだの、間が空いちゃいましただの、自分の誠実さという枠に縛られたお陰で自己嫌悪になり息ができなくなるという。 本当に何をしたいんだと自分に問い詰めると、わかっちゃいるけど創作がしたいと必ず結論(?)が出る。しかし、方法も知らなければ、模索も途中で飽きる。 自由であることは必須だが、ある程度ルールがなければ遠くの思考へ持っていかれる。どこまでの範囲なら効果的な仕事ができるのか。環境、課題など。自分のことを理解して、メンテナンスができる技術者がいたらいい

          誠実さを出したら吊っちゃった

          【考え方】夢を追走するためにする別の仕事

          個人の発想を売りにして稼ぎたい人。しかし、見られなかったり、よい評価が貰えないと1銭も入らない。お金がなければ、最低でも食事ができなくなってしまう。死んでしまえば、夢もそれっきりになってしまう可能性がある。 仕方がなく別の仕事に手をつけて、平行しながら追いかける。その仕事で不都合や怒られることがあるかもしれない。 「売れていればこんなこと」 「なんでこう言われなけりゃ」 気持ち的にも参ってしまうことがあるだろう。 そこで、1つ思ったことがある。その不都合(辞めざるを得ない

          【考え方】夢を追走するためにする別の仕事

          新曲聴きに来ただけなのに、Spotifyにハマる話

          私事なんですが、2組の推しが今季アニメの歌を歌っていてものすごく盛り上がっております。 ※アーティストをぼやかした文章になってますが、最後の方に曲載せます。1人でも知ってくれると嬉しいです。 で、毎度のごとくネットの配信が始まるんですけど、私はYouTubeでMVが出るかCDが売り出されるまで曲を聴かない人でして。 サブスクとか、新曲を聴くために単曲だけで買いたくない心があります。 しかし、今回だけ心境に変化がありまして。 これも私事ですが、2週連続でライブに参加しました

          新曲聴きに来ただけなのに、Spotifyにハマる話

          パックor人体から納豆

          私は毎日納豆を食べるくらい好物なのですが、かき混ぜている時の匂いはワクワクできるのに、おじさんから匂う同じ納豆の匂い(臭い)はダメになるんでしょうか。 同じ匂いでも、場所や状況によって天地が出てしまう。炭火も、焼いている対象や大きさによって大事に関わるわけです。 私は、この納豆問題からグレードの移り変わりを学びました。()

          パックor人体から納豆

          強制と矯正

          note連続投稿を再開して1週間。 投稿するのだるいと思う時があり、けど、暇なときに、何か記事を考えてみるか。と思うようになりました。 言うほど内容のない投稿をしていますが、通りがかりの方のスキがあると、パワーがでるものですね。 これからも毎日頑張るぞ!と言いたいですが、パッと途切れる時があるかも知れないですね。とにかく、継続するということを目的としてペラペラ書いていきたいです。(小並感)

          強制と矯正

          写真で一物語

          褐色の人類の前に、黄色のヨダレを垂らした怪物が出現した。今にも全体を飲み込みそうな勢いだ。 しかし、怪物は巨人により持ち上げられあっけなく噛みつかれてしまった。だらだら垂れていたヨダレが人類に降りかかる。ボタボタ、ボタボタ。 巨人は怪物を元の位置に置き、人類を数人持ち上げると、地面に落ちたヨダレを筆に色を馴染ませるようにベットリとつけ始めた。そして、それを口のなかに放り込んだ。 「やっぱり、バーガーとポテトにはチーズだわ」

          写真で一物語

          アンチ

          アンチが、「夢の国だけで生活できるひとってある意味幸せだよね」 ファンは激怒。「なにを言ってるの?夢の国はそういうところでしょ」 1日後、アンチ「昨日の一言で怒ってしまう夢の国のファンは、夢の国で癒されていないんだな。ただの幻想だな」と煽る。 再炎上。頭ごなしに暴言が飛び交う。 アンチは最後に。 「俺に構ってないで、夢の国だけをみればいいのに」

          アンチ

          雨雲チキンレース

          天気予報では雨が降ると言っていたが、帰路につくと雲で空は覆われていたが雨は降りそうにない。傘はあるが、出来るなら広げたくない。乾かすにしても室内なので、玄関がびしょびしょになるからだ。 家まであと半分。順調に帰れるかと思っていた。しかし、進めば進むほど雷雨の時によくみる、どす黒い雲が進む先の方まで覆っている。まるで、魔界の入り口であるかのように。しかし、帰らなければ今日の疲れを癒せない。家に着くまで降ってないといいが。 帰りたいが、濡れたくはない。雨が降っていることを見越して

          雨雲チキンレース

          今日の所感

          今日は思い付いた物語だそうと思ったのですが、まあ収拾がつかないこと。 これじゃ毎日投稿というやつ蹴飛ばしそうと思ったのですが、蹴飛ばしたら文章を書かなくなるので習慣付けのためにも頑張ろうと思う今夜でした。 こんな感じでもいいんじゃないか。自己満足で毎日達成してまえ!

          今日の所感

          眠れない時の前向きな捉え方

          明日の朝から動かないといけない時ってありますよね。でも、寝ないといけない!と思っていると寝られないもので、脳も覚醒しだすらしいです。じゃあどうすればいいか。 1つ、前向きな方法があります。 その分、無意識に起きていられる喜びを感じればいいのです。 例として、好きなラジオを目を閉じて聴いてみる。内容は集中しながら、けど、ベッドに身を預けて、あったかくて、声に癒されて幸せな時間だ~。と感じる。 無意識に朝まで起きてしまっても、よい話を聴けたな。充実したな。有効活用できたな。と、

          眠れない時の前向きな捉え方

          無題の決意

          春分。新しい春の節目で、入学、卒業、引っ越し、入社、転職etc…。『始め』が似合うこの頃。 私がnoteを始めたきっかけ。 物語を書いて見せたかったから。アイディアを共有したかったから。 内容も現物もどこにいってしまったかわからないけれど、幼稚園のころ『おおさかといたりあ』という本を書いた。朝の時間に紙を束ねたペラペラな本に物語を書いて、先生に提出。それをみんなの前で読み聞かせをしてもらいながら発表する時間があった。発表の最中に質問をされたことを思い出すが、そのときのウキ

          無題の決意