所員研修がありテーマはNITSと我々が連携して開発する教職員の探究的な学び。冒頭の担当部長からの説明では、来年度、探究の講座を新設するとのこと。えっ、それでいいの?既存の講座を探究的にブラッシュアップしないの?それで開発と言えるの?この事業は我々にとって何のメリットもなさそう。
高校の初任者研修を終えてホッとしていたら、今年度異動してきた若手から呼び出された。内容は、私が昨日つぶやいたこと。講座前、地歴公民科の担当者からも課題感を聞いた。みんな同じことを思っている。とりあえず私は、昨日つぶやいたことを研修企画担当者に伝えた。少しでも変わればいいけど…。
所員の研修。NITSが都道府県、政令市の担当者対象にオンラインで実施している講座を傍聴することによるもの。これもオンラインのよさなんだろう。でも、当所から対象者として参加している所員のアウトプットの機会を奪ってしまっている。あらためて対象者を中心にリフレクションを行えばいいかも。