人気の記事一覧

『志のススメ』

【大学数学】AとBが可換のとき(Aの逆行列)と(Bの逆行列)は可換か【線形代数】L08

【大学数学】ABとBAは等しいか【線形代数】L01

【大学数学】AとBが可換のとき(Aの逆行列)とBは可換か【線形代数】L09

【大学数学】(AB)の2乗と(Aの2乗)(Bの2乗)は等しいか【線形代数】L02

【大学数学】(AB)の逆行列と(Aの逆行列)(Bの逆行列)は等しいか【線形代数】L05

【大学数学】(Aの転置行列)の逆行列と(Aの逆行列)の転置行列は等しいか【線形代数】L06

TOP20%トレーダー考察、上手くいっている人はあなたの知らない事を知っている&習慣化、鍛錬ができる毎日

TOP20%トレーダーが考える、逆張りとナンピンの違い 

#togグラフ ver.2 #8 解説

2年前

数学者じゃない人が圏論を学ぶ時の勘どころ ー 圏論に独特の「定義」

【数Ⅱ:式と証明】⑪実数の大小

1年前

解析学#3

圏論における積の定義と原子模型

数学(2022/7/6):キューネン本2冊についての記事_13.ZFC集合論の公理のリスト_11(中間生成物:有限基数より大きい基数)

随筆(2021/2/6):小学校算数水準での数の掛け算の「順序」という、しばしば「数学」「教育」上有害にはたらく、公理っぽい何か(D.数の掛け算の「順序」の、数学上の副作用の害とは、「頑張ったら罰がある」という学習的無力感を植え付けることである。これは、まずい)

随筆(2021/1/21):小学校算数水準での数の掛け算の「順序」という、しばしば「数学」「教育」上有害にはたらく、公理っぽい何か(A.掛け算に順序対的な「順序」がある場合と、ない場合がある)

随筆(2021/2/21):小学校算数水準での数の掛け算の「順序」という、しばしば「数学」「教育」上有害にはたらく、公理っぽい何か(G.数の掛け算の「順序」の、生活上の副作用の害とは、「コストの膨張とリソースの浪費で、心身の存続を脅かす」ことである。当然致命的である)

随筆(2021/2/1):小学校算数水準での数の掛け算の「順序」という、しばしば「数学」「教育」上有害にはたらく、公理っぽい何か(C.数の掛け算の「順序」の狙いは、「個々の条件やその性質としての単位を無視する子供に、それらを自覚させる」ことにある)

随筆(2021/2/11):小学校算数水準での数の掛け算の「順序」という、しばしば「数学」「教育」上有害にはたらく、公理っぽい何か(E.数の掛け算の「順序」の、数学教育上の副作用の害とは、「生徒を数学教育そのものについていけなくする」ことである。これは致命的である)