人気の記事一覧

令和版小倉百人一首試作3/5

夏の短歌2023⑧【短歌】-別れ-

9か月前

短歌を一首捻り出すには、 何やら、…「ヒノカミ神楽」を一曲舞い納めるくらいの分のエネルギーが必要なんじゃないかなぁ、 …と思ってしまうのは、私だけでしょうか。 (本当に、「全身全霊を挙げて」という表現の通りの気がします。 そうでもしないと、凡骨の私には歌なんか詠めません…)

本邦定型短文詩(短歌・俳句)創作における、個人的見解。 ・一度で出て来なければまずデッサン ・できるだけ和語 ・同じ表記は一箇所のみ ・ひらがなと漢字の効果を使い分ける ・破格はなるべく一箇所以内 ・必ず声に出しで読んでみる (何だか偉そうですが) そのうち、記事に纏めます。

何で、いちいち語意や活用を調べながら、文語体での短歌を作るのか、自分でも不思議になるのですが (口語体の短歌も作っておりますが) 恐らく大きな理由は二つ、 「リズムを整え易いから」 「表現の生々しさが抑えられるから」。 ……要するに、自分はまだまだ未熟者である、ということかと。

題「文学フリマ」 吾はひとり とほく眺むる身なれども いつか踏みたし 天の橋立 https://twitter.com/fukamie/status/1722917262624251959 小式部内侍の和歌の「本歌取り」…? (…あ、「本歌」への愛は有り余る程に…)

吾が心に最も残れる都はロオマと王女の瞳の其の見遣る先 『 折々のうた。 』 https://kakuyomu.jp/works/16817330665865763989/episodes/16817330666529127945 オードリー・ヘップバーンは「目千両」、…と。

青き檸檬 熟れゆくまでの夢に見る シチリア島の柑橘の園 https://kakuyomu.jp/works/16817330660155325133/episodes/16817330662553750542 (2023-08-24) アンデルセン作・鴎外訳の『即興詩人』が…

「はじめての短歌」

はっきり言っておきます。 「『古語』は外国語と同じです…!!」 喩えて言うなら、欧米人がラテン語を学ぶようなものです。 例えばですが、イタリア語・スペイン語・フランス語・ポルトガル語、…などなど、主なルーツにラテン語を含みますが、 「ラテン語そのまんま」ではないのと同様です。

リクアンケ:短歌の書き写しをやったことありますか?

海面はおそらく既に成層圏 外気に替わる温い水の粒子(つぶ) https://kakuyomu.jp/works/16817330660155325133/episodes/16817330662538674484 (2023-08-24) 連日の熱中症アラート、お気を付けて…

中高生のための短歌入門

5年前