情報量が多い

書いてみる

人気の記事一覧

あれもこれも選択のオーバーロード(新NISAのお話)

2か月前

図解のすごさ 人間が、1分間に受け取る情報量 「話す:600字」 「読む:1500字」 「図解:3000字」 図解すごい!

11か月前

#最近何聴 240210 セットリスト

4か月前

サカキチと黒い脳みその物語はじまるよ〜

1年前

HSPの私にとって、通勤電車は情報量が多すぎてつらい空間。そんな空間を少しでも快適に過ごすため、軽く目をつぶって瞑想をすることにしている。今日の瞑想はあまり綺麗ではない思考がたくさん出てきた…瞑想が感情の浄化になったかな。

そもそも従来の小説も共同制作じゃん!

「『5W1H』の話(なぜを5回連続で反復しない理由とその結論)」

今月から使い放題プランに変更して 気分は食べ放題!! 通信料を気にしないで勉強や可愛い動物の動画を見まくった結果… 情報酔いしました(笑) ( ゚□゚)頭が苦しいよ!! あんなに見たかったのに… もう、お腹いっぱい。 制限があるからこそ、魅力的に見えていたみたいですね。

話が難解になる主因には、「構造が複雑化する」「情報量が多い」の2種類ある。しかし、この両者を混同してはいけない。 相手の深度を見極めないと、論旨が伝わらなかったり、理解自体を拒まれたりする。 https://note.com/4bata/n/n0a44276a0ef1

山口周さんの「ニュータイプの時代」を読んでみた

頭の中がパンパンになっていたことに、気づいた。 そっか、部屋が少しだけ散らかっていたことで色の情報量が多くなってしまっていたのかな。 湯船から上がって部屋を整理して、少し心身ともに楽になった。

10か月前

【Life Diary:220日目】

同人即売会というとコミケとM3とアポロが相場だと思っていたが 今年なぜアポロが無いんだろうと思っていた矢先 VR同人即売会のMusicVketというのをやるらしいがVR空間のグラフィック完成度が思っていた以上に凄い こう来たか

3年前