村守隆史

村守隆史です。その時に興味があるもの・ことを「毎日note」として書いています。 ※過…

村守隆史

村守隆史です。その時に興味があるもの・ことを「毎日note」として書いています。 ※過去記事は思いつきで有料化(有料マガジン含む)してます。

マガジン

  • 2023年9月の毎日note

    2023年9月の毎日noteです。 内容は 雑記 (5) iphone (5) 読書 (4) 仕事術 (4) Apple信者 (4) Twitter (3) 読書感想文 (3) Voicy (2) Magsafe (2) AIとやってみた (2) Instagram (2) apple (2) 創発 (1) 振り返りnote (1) 素朴な疑問 (1) 集団行動 (1) 魔女の宅急便 (1) スキマ時間 (1) ポモドーロ・テクニック (1)

  • 2023年8月の毎日note

    2023年8月の毎日noteです 内容は 読書感想文 (4) 文房具 (4) iphone (4) 朝の思考 (3) Voicy (2) 映画感想文 (2) Twitter (2) ミニマリスト (2) 芯ホルダー (2) 読書 (2) もののけ姫 (2) ANKER (1) CIO (1) HIGHTIDE (1) エレコム (1) カバンの中身 (1) ガジェットポーチ (1) モバイルバッテリー (1) ゲルインク (1)

  • 2023年7月の毎日note

    2023年7月の毎日noteです。 内容は 雑記 (5) 仕事術 (3) Amazon (3) Twitter (3) CIO (3) iphone (3) 夏のオススメ (3) 読書 (2) ライフハック (2) 佐久間宣行 (2) Spotify (2) サブスク (2) SNS (2) Threads (2) ANKER (2) おすすめガジェット (2) applemusic (2) ガジェット (2) Instagram (2)

  • 2023年6月の毎日note

    2023年6月の毎日noteです。 内容は 雑記 (7) ガジェット (5) iphone (4) キーボード沼 (3) ChatGPT (3) 映画感想文 (3) 考え方 (3) 仕事術 (2) apple (2) US配列 (2) 最近の学び (2) アテンションエコノミー (2) Logicool (2) おすすめガジェット (2) アウトプット (2) 思考の整理 (2) 日記 (2) ビジネスモデル (2) 読書 (2)

  • 2023年5月の毎日note

    2023年5月の毎日noteです 内容は 読書 (7) iphone (4) ChatGPT (3) これからの仕事術 (3) 哲学 (3) ガジェット (3) AIとやってみた (3) テクノロジー (2) でか山 (2) シンプル (2) キーボード沼 (2) Amazonプライムビデオ (2) audible (2) netflix (2) 緊急地震速報 (2) 最近の学び (2) GooglePixelFold (2) 折りたたみスマホ (2) ライフハック (2)

最近の記事

#1704 MOFT Snap-On スマホスタンドを世界一薄い財布として使う

みんな大好きMOFT。以前「MOFT Snap-On スマホスタンド」スキというnoteを書いた。 このMOFT Snap-On スマホスタンド、現在はMagSafeでiPhoneの背面にくっつけていなくて(たまにくっつける)、単体で使っている。 というのも、Torrasのスタンド付きスマホケースをメインで使うようになって、MOFTのスタンド機能が不要となってしまったから。 ただ、いくらキャッシュレスが進んできたとはいえ、カード類が必要な時がある。個人的には運転免許証と

    • #1703 充電ルーティンの変更と物欲の秋

      毎晩のガジェット充電ルーティンを変更した。(主にiPhoneとApple Watch) これまではCIOのNovaWaveという製品を使い、iPhoneもApple Watchもまとめて充電を行っていた。 夜間に充電するだけならこれで申し分ない。 ところが、Apple Watchを夜間の睡眠トラッキングに使用するに当たり、急速充電の必要性が高まってくる。 そこで純正のApple Watch充電器に変更。これでスキマ時間に継ぎ足し充電し、ほぼ全ての時間を身につけることが

      • #1702 紙のノートに書いて、後で清書する。そしてiPad miniの使い道。

        このごろ、紙のノートに手書きすることが(マイ)ブームだ。本当はiPad miniを紙のノート代わりに使いたかったのだが、実際の紙とペンの方がやはり体験として上回る。 Apple Pencilのコツコツとした固いペン先とガラス面に音を立てて書くという行為は書き心地、どうも慣れない。もちろん柔らかいペン先やらペーパーライクフィルムという存在もあるのだが。 極めつけは標準メモ帳に手書きメモを後で見返しても何書いてあるのかわからないこと。これではデジタルの意味が無く本末転倒。

        • #1701 睡眠トラッキングはじめました(いまさら)

          過去に睡眠障害で「眠りの質を高めたい」なんてnoteを書いたこともあるのだけれど、いまさら睡眠トラッキングを始めてみた。 というのは、新しいApple Watchを購入して数週間経つけれど、驚くほど以前使っていた「初代SE」と生活が変わらないから。 それはもったいないな、と。 自分にとってApple Watchは「SE」で十分ということがわかったわけだが、それはSEに慣れすぎてしまったからでもある。 やはり購入したからには、SEとの違いであるウェルネス機能を使い倒そう

        #1704 MOFT Snap-On スマホスタンドを世界一薄い財布として使う

        マガジン

        • 2023年9月の毎日note
          30本
          ¥300
        • 2023年8月の毎日note
          31本
          ¥300
        • 2023年7月の毎日note
          30本
          ¥300
        • 2023年6月の毎日note
          30本
          ¥300
        • 2023年5月の毎日note
          31本
          ¥300
        • 2023年4月の毎日note
          30本
          ¥300

        記事

          #1700 お気に入りのTシャツほど汚しちゃう法則と子育ての共通点

          喉元過ぎれば熱さを忘れる。今年の夏は特に暑かった。それがもう遠い過去のよう。 今年の夏は無印良品のTシャツばかり着ていた。汗をかいてもすぐ乾くサラッとした素材感とカラーがお気に入りだった。 でも、慣れないファミマのアイスコーヒー(いつもはセブン)をお気に入りにこぼした。ふたがきっちり閉まっていなかった。 そういえば、お気に入りな服ほど汚してしまう。 まあ、単純に考えてよく着ているから。お気に入りだからいつも着たくなってしまう。それだけ汚れるリスクは大きい。 先日、世

          #1700 お気に入りのTシャツほど汚しちゃう法則と子育ての共通点

          #1699 シンプルでミニマルなテキスト入力環境のアイデア

          先日、とあるセミナーに参加し、講演やグループワークに参加する機会があった。その時、手書きメモを試みたのだが、やはり後から見返すとなるとテキスト入力した方が良かったと後悔。 具体的にはiPhoneのメモ帳+ロジクールのKeysTo GO2で記録した方がよかっかも、と思ったわけ。こんな感じで↓ このセットならば、狭い机上スペースでもメモ環境が構築できる。iPhoneは縦でも横でもいけるが、横のほうが安定感はあるし、相手にも記録している風に伝わる(はず)。 しかも横置きでもF

          #1699 シンプルでミニマルなテキスト入力環境のアイデア

          #1698 「おじさん化現象」に気をつけよう

          いや、もう十分に中年だしもうおじさん化している。 世の中に”おじさん”の定義はいくつもあるだろうけれど、新しいおじさんの定義を知ったので共有。 それは、金原ひとみ著『ナチュラルボーンチキン』内で主人公・浜野が語っている。 浜野は、ステータスが上がっていくにしたがって、些末なことでキレる男のことを”おじさん化現象”と呼んでいる。例えば、「20歳以上ですか?」ボタンを押させることとか、オーダーした料理の提供が遅いとか。それはまるでわがままな子どものよう、とも。 確かに!そ

          #1698 「おじさん化現象」に気をつけよう

          #1697 30年間知らなかったユニバーサルデザイン

          年に数回シャワー中にシャンプーと間違えてコンディショナー(もしくはリンス)をポンプから出してしまう。行き場を失ったコンディショナーの一押し分。 近年は1本で全てを洗える「髪・顔・体」シリーズの登場で間違えることは少なくなったものの、「結局リンスも必要だよね」ってことで、お風呂場ではシャンプー・コンディショナー・洗顔・ボディソープのポンプ4本体制に戻っていた。 そんな折、シャンプー・リンスのポンプキャップに違いがあることを長男から教わる。形状が微妙に違うことはさておき、ポン

          #1697 30年間知らなかったユニバーサルデザイン

          #1696 心と頭に汗をかくことが苦手。でもAIに勝つためには避けては通れない(気がする)

          今週読んだ本。『東大教養学部が教える考える力の鍛え方』 具体的なトレーニング法と、実際に頭に汗をかきましょうと書かれている。だが、こういうのが苦手。これもここ10数年に発達したテクノロジーに頼りすぎている証なのかもしれない。 さらに生成AIの登場によって本当に頭に汗をかかなくなってしまった。身体的体力の衰えとともに「考え抜く」という思考体力が落ちている。 ここで唐突だが「AIかな?」と思った出来事2つ。 1つ目は仕事の場面。 とある相手に仕事を振った時に「この場合は

          #1696 心と頭に汗をかくことが苦手。でもAIに勝つためには避けては通れない(気がする)

          #1695 そういうことだったのか!

          YouTubeでホリエモンの切り抜きショート動画が流れてくる。 曰く「新車を現金一括で買うやつはバカ」とのこと。 もう時代は所有ではなくサブスクなんだそう。動画内のお相手の方もジープのラングラーをで残価設定ローン買ったそう。新車価格の3割で購入できるそう。 つまり、リセールバリューが高いからこそ出来る技。そしてリセールバリューが高い商品に更に人気が集中する構造。 近頃、物価高で全ての一括でポンと買えない時代になっている。スマホがその最たる例で、もはや10万円スタートが

          #1695 そういうことだったのか!

          #1694 小説の読み方のアイデア

          普段小説をほぼ読まない。読むのは実用書的なものが多い。的と書いたのは実用書というと細分化されていない大きなジャンルというイメージがあって、果たしてこれは実用書か?と思う部分も多いので。まあ、小説以外を読むと書いたほうがわかりやすい。 直近の3冊はこんな感じ↓ 昨日、この金原ひとみさんの小説『ナチュラルボーンチキン』を読んでいて、ふと「ああ、小説ってこう読めばいいんだ」とひらめいたので共有してみる。 それは連続ドラマのような読み方。 個人的に地上波テレビで連続ドラマを能

          #1694 小説の読み方のアイデア

          #1693 衝撃的だった『たくさんのふしぎ』のラスト

          2024後半、最も衝撃的だった本。『ダーウィンのミミズの研究』 小5が夏休みに借りてきたのだが(自分が)読まずに返してしまったので、「もう一度借りてきて」とリクエストしていた。で、衝撃のラストが待っていた。 衝撃と言っても個人的に衝撃的だったわけで、ネタバレを含んでしまうのでここでは書かない。あえて言うならば、世の中は思い通りにいかないことばかり&世界は知らないことばかり。 この本は「たくさんのふしぎ傑作集」とあるように、かつて福音館書店から月刊で発行されていた『たくさ

          #1693 衝撃的だった『たくさんのふしぎ』のラスト

          #1692 L.L.Beanのボート・アンド・トートやっぱりいい

          ここ数ヶ月、無印良品の「肩の負担を軽くするリュックサック」を使っていて、それはそれで便利だったけれど、久しぶりにカバンの中身を「L.L.Beanのボート・アンド・トート」に入れ替えたらこっちもやっぱりいいとなったので書いてみる。 使っているのはMサイズ。2020年(2021?)頃に購入し1年以上使ってきた。こんなやつ↓ 何がいいって、仕切りがまったくないところ。これは以前にも書いたが、モノをいれるスペースが決まっていないので、何も考えずモノをポンポン放り込める。これがスト

          #1692 L.L.Beanのボート・アンド・トートやっぱりいい

          #1691 カマキリの恩返し(はまだない)

          7月はじめ、蜘蛛の巣に引っかかっていた子カマキリを助けた。小指の半分くらいのサイズの小さなチョウセンカマキリ。 それから5回脱皮し1ヶ月半後、立派な大人になった。8月の終わりの話。 そういえば、元々は夏休みの自由研究に使う予定だった。成長記録とか観察日記とか。結果として別の研究になってしまったが。 大人になってから、おしりの先端を調べてみるとメスだと判明。オスカマキリも捕まえたので、お見合いさせてみる。そしてお見合い成功。9月の終わりの話。 ある日、気づいたら卵を産ん

          #1691 カマキリの恩返し(はまだない)

          #1690 プライム感謝祭で購入したいKindle本

          Amazonプライム感謝祭でKindle本も安くなっていることを知る。 なので、今日はセール会場を一通りうろついてみて、購入した本&これから購入したい本を紹介するnoteとする。 1冊目 『群衆心理 』ギュスターヴ・ル・ボン (著) Eテレ『100分 de 名著』でライターの武田砂鉄さんが紹介していた本。今年の7月に購入済なのだが、まだ読んでいない積読状態。選挙の時期&SNS時代の今だからこそ読みたい1冊(と、自分にプレッシャーをかける) 2冊目 『口訳 古事記』町田

          #1690 プライム感謝祭で購入したいKindle本

          #1689 本を読みたいけれど、近くに大型書店がなく書斎もない人のための選書&読書術のアイデア

          読書術の本には、たいてい「大型書店に通え」と書かれている。平積みされた新刊やら書店員おすすめ本を眺めることによって良書悪書を選別する感覚を養うことが出来るからだという。これはAmazonでは実現できない。 さらに、「紙の本を買え」と書かれている。何故なら、積読状態の背表紙から「読め!」オーラが発せられ、「読まなきゃ」という感覚を味わえるからだという。そして、然るべきタイミングで手に取ることが出来る。これもKindle本では実現出来ない。「読め」という圧(プレッシャー)が足り

          #1689 本を読みたいけれど、近くに大型書店がなく書斎もない人のための選書&読書術のアイデア