人気の記事一覧

最近自分のなかにイヤイヤ期が訪れたみたい。 何をするにも身体が重くて動かない。 あぁ、嫌だ嫌だ。 毎日仕事をしているか体調不良に唸っているか。 あぁ、嫌だ嫌だ。 ネガティブな言葉だって分かってるけど。 口に出すと少しスッキリするの。 あぁ、嫌だ嫌だ。

1か月前

「もうちょっとそっちいってよ」 「イヤ」 「そこもう少し詰められるよ」 「イヤ」 「俺このままだと横に落ちちゃうよ」 「イヤ」 「でもここもう限界だよ?」 「イヤよ」 「そんなぁ…」 あなたはそのギリギリの状態のまま ずっと私にくっついていて

10か月前

イヤイヤ期から分かる本当の願望

大人のイヤイヤ期の乗り越え方

自分軸の作り方#86 「イヤイヤ期」大人だってあるよね。

ぜんっぜん、ダメなやつなんかじゃない。

【大人のイヤイヤ期】生きてるってなーんだろ?って思った時は…ハロプロ聴こうぜ!

2年前

過緊張で体だけでなく、心も不自由でずっとしんどかったので、今年は何事も力を入れない、余計な事をしない、物理的だけでなく心理的にも成らない事をゴリ押ししない。どうしてもの時はその前に『イヤだよー』と言わせてあげる。朝『起きたくないよー』『そうだねえ』とか言いながらゴロゴロしたりして

3年前

続くんだけど『すべきことを先にしろ』は本当に母によく言われて、だから自分で段取りするのも、どの順番が正しいかにこだわりすぎてよくわからなくなってしまうことがよくある。と言って、今生きづらいのをまだ母のせいにし続けている。やりたい順番にやる練習中。↓梅やりたい。

3年前

また体痛くて寝ていたのだけど、こないだの完熟梅ジャムやっぱ渋いからアク取りしようと起き上がり。一度決めてしまえばまあ動けると確認して台所行く途中で『パジャマ汚れたらどうするの、先着替えなよ』とあるわたしが言ったとたんやる気失せた。これだなわたしのエネルギー奪う力学とわかった瞬間。

3年前

モヤモヤ😶‍🌫️する気分は好きなことしてごきげんとればいい、ばかりでもないのか。こっちのわたしは『それいいね(((o(*゚▽゚*)o)))♡』って思っててもこっちのわたしは『えーイヤだよー( ´Д`)』イヤだよぅの方を無視して気分が悪くなってるパターンが多めなのに気づいた。

3年前

大人のイヤイヤ期:共依存・変化への恐れ

お仕事。

9か月前