幸せ研究家:親切な隣人

自分を幸せにするヒントを発信中。 会社員で毎朝起きるのが苦痛→わくわくして目覚める朝に…

幸せ研究家:親切な隣人

自分を幸せにするヒントを発信中。 会社員で毎朝起きるのが苦痛→わくわくして目覚める朝にしたい!と一念発起したキャリア&ライフコーチ。 会社員で転職しながら自由度を上げてきた経験をもとに、コーチングを行なっています。

最近の記事

【HD】プロジェクターの「招待を待つ」とは

これは、2023年にヒューマンデザインに出会ったプロジェクターが勉強を兼ねて、ひとつの解釈を綴ったものです。正確な情報はライセンスをお持ちの方に個別リーディングしてもらうことをおすすめします。 HD(ヒューマンデザイン)には「エネルギータイプ」というのがあり、血液型のようにざっくり4つに分けられます。 自分のタイプは何だろう?と思った方は無料診断ができますのでぜひ調べてみてください。 そのうちのひとつ、プロジェクターというのはこんな特徴があります。 招待を待つ 労働しな

    • 感情の比率

      突然ですが、今の感情はいかがですか。 楽しくない?ワクワクしている?悲しい?満たされた感じ? では、ここ2週間ほどを振り返ってみて、どんな感情を感じましたか。 ポジティブ?ネガティブ? そして、その感情の割合はどうでしょうか。 これを簡単に言うと、人生楽しいですか?それとも楽しくないですか? 楽しくないと感じている人には、私が見つけたヒントをお伝えしたいと思います。 楽しくないということは、感情の種類はさまざまでしょうが、きっと「不満」の割合が多いんではないでしょう

      • 今月の気づきシェア 2023.9

        ・”No” ”No”は即答じゃなくても言っていい。 むしろ即答じゃない方がやわらかく伝わって良いこともある。 でね、YesでもNoでもなく、”うーん、今はいいや”でもOKなんだよ! ・身だしなみはセルフケア 理由もなく気持ちが沈む時、 自分がみじめに思えるような時、 それはもしかして、 忙しくて自分のケアができていないだけかもしれない。 お風呂やスキンケアはセルフケアの一環。 やらなきゃいけないこと全て差し置いて一旦、シャワーを浴びてよく保湿してみるだけでも回復することがあ

        • 鎧と中身

          何か大きなメリットがあるわけじゃないのに、なんでこの人は自分と会ってくれるんだろう?と不思議に思ったことはありませんか。 友達だったらそんなふうには考えないかもしれませんが、特に目上の人から気にかけられた時なんかに感じるかもしれません。 大した成果を挙げたわけでもないのに、なぜ自分を推してくれるんだろう。 もう同じ職場じゃないのに近況を尋ねてくれるのはなぜだろう。 何かと気にかけて食事や、贈り物をしてくれるのはなぜだろう。 そう考えたときに、相手が他人に求める「何か」を自

        【HD】プロジェクターの「招待を待つ」とは

          隣人のジャーナリング愛📓

          おはようございます!朝活ラブな隣人です。 中学生の頃初めてスケジュール帳というものを手にしてから、毎年スケジュール帳をゲットすることが楽しみな人間でした!同じタイプの人はいますか???👀 最初は、買ったものの空白のページが多いまま一年が過ぎてしまったり、どうやって使えばいいのか、マンスリーとウィークリーとバーチカルと色々あるものの何を選べばいいのかわからず使ってたんです。昨今みたいに手帳の使い方を晒している人も少なかったし。 毎年物色してどのスケジュール帳がいいんだろう

          隣人のジャーナリング愛📓

          脳の操縦方法を知らないなんて〜おすすめ本〜

          おはようございます!今日は素人による脳科学についてのおはなし。 マインドやメンタルに興味を持って調べていってメンタルヘルス・マネジメントの資格を取得したこともあるわたくし隣人ですが、そうしたマインドについて調べていくにつれ「脳」にたどり着きました。 例えば、、、 ・自分でやろうと決めた新年の目標がなんで達成できないのか ・三日坊主は甘えなのか ・新しいことが怖いのはなんでなのか ・漠然と不安になるのはなんでなのか ・習慣や先入観にとらわれてしまうのはなんでなのか こんなこ

          脳の操縦方法を知らないなんて〜おすすめ本〜

          人生を変えるには毎日の小さな変化から〜時間の浪費を減らす〜おすすめ本

          おはようございます。隣人です。 なんか生活が楽しくないな、進んでいる感が足りない気がする、仕事が嫌で出勤の日起きづらくて布団の中でだらだらしてしまう・・・って日が続いていて打開策を考えてみたんですよ。 前述の通りわたくし隣人は早起きするだけでごきげんな人間です。 「朝ワクワクして目覚めたい」というのが近年の私の目標になっているので、 ワクワクして起きるにはどうすればいいか、、、、 仕事して、残業もしたくないけど発生していて、(あー●分も残業してしまった、とケチケチするよ

          人生を変えるには毎日の小さな変化から〜時間の浪費を減らす〜おすすめ本

          モバイル・ボヘミアンを目指す同志へのおすすめ本

          時間と場所にとらわれずに働きたい!!! 髪型・ファッション、自分の個性を抑えて働くのは嫌だ!!! そう思って、比較的自由そうに見えた接客業のアルバイトから始まった私の社会人生活。 今はIT企業の正社員としてTHEデスクワークって感じのお仕事をしていますが、 時間や場所の制約から解き放たれた働き方(モバイル・ボヘミアン=MOBO)へシフトするべく種まき中です。 モバイル・ボヘミアンの解釈は人それぞれですし、ノマドって言ったりもしますが、ここでは「時間や場所にとらわれない働き

          モバイル・ボヘミアンを目指す同志へのおすすめ本

          大人のイヤイヤ期の乗り越え方

          「明日月曜日か…嫌だな」 「なんで上司なのに教えるの下手なんだろう」 「尊敬できる人がいない」 「仕事に情熱が持てない」 「意見を却下するのはいいけど理由が”なんとなく”、”慣習”…ってどういうこと?」 「業務が好きになれない」 「スキルが身に付いている気がしない」 などなど、仕事の全てがいや!!!!ってなる時期ありませんか? マイナス面ばかりが目につくというか、同僚のやることなすこと気に食わない!箸の上げ下ろしさえも気に食わない!みたいな、そんな時期。 私は転職して4社

          大人のイヤイヤ期の乗り越え方

          ストレスやちょっとした不調のケア、おすすめアイテムを語ります!

          ・春がきたよ 春ですね!三寒四温。というわけで気温差や気圧の変化に身体がやられやすい季節でもあります。というわけで、「なんか調子が出ない…」そんな状態のケアや、ストレス対策について健康オタクの隣人がシェアします! ※PR・アフィリエイトではありません! ・自律神経の正し方 春は自律神経が乱れやすい季節だと聞きます。自律神経のケアってよく聞きますけど、自律神経のケアって「自律神経、一糸乱れぬ動きを!(乱れないようにしよう!)」ではないんですって。簡単に乱れたり、また戻った

          ストレスやちょっとした不調のケア、おすすめアイテムを語ります!

          隣人の早起き愛を語る

          ・ 早起きは三文の徳っていうけどその効能を心の底から感じたのは最近です。 まず、もともとはめちゃくちゃ夜型の生活を送っていました。朝寝て昼起きる的なこともありました。でもあるとき、健康的な生活を送ると気分がいいぞ!?と気付いて。その「健康的な生活」の中には食生活、運動、そして早起きも含まれていたんですけど、早起きだけはどうしてもできなかったんですよね〜。 何せ学生時代から朝が苦手。目覚ましたくさんかけても鳴ってることに気付けないくらい熟睡。なんなら親も朝が弱い。運動会や入学式

          隣人の早起き愛を語る

          アウトプットが大事ってよく聞くけどなんで大事なのか

          ・まえおき 私は語彙(ボキャブラリー)が豊富な方らしい。周りの人から度々、説明の仕方が面白いとか癖が強いとか表現が独特だとかなんとか、職場だけじゃなく友人と話したりだとか場所が変わっても言われるので、客観的に見てきっとそうなんだな〜と思っています。 ちなみに語彙が豊富なことと、詰まらずに淀みなく話せることはまた別モノです。 私の脳内ボイス:(なんだっけ、これを表現するのに最適な熟語があったはずなんだけど思い出せない……いいや、しっくりこないけどこれでも伝わるだろう)って適当

          アウトプットが大事ってよく聞くけどなんで大事なのか

          地球を考える(トイレットペーパー編)

          ・地球を考える 数年前から「エシカル」「エコフレンドリー」「アースフレンドリー」なんて言葉を聞くことが増えてきましたね。現代に生まれ自然と戯れる機会も少なく育ったわたし。都会でしか生きていけないんじゃないかと友達に揶揄されたこともありましたが、自分のメンタルヘルスやマインド、幸せな人生とはなんだろうと追究するうちにだんだんと自然が好きになってきました。それと相まって世間のエシカルブーム(ブームっていうのもどうなんだという感じですがこれはまた別のおはなし)。 一時期はヴィーガ

          地球を考える(トイレットペーパー編)

          好奇心を満たす!実験精神(科学者マインド)について

          ・実験精神 サイエンティスト(科学者)マインドとでも言いましょうか、試してみる姿勢の大切さについて語ってみます。 ●●してみたいなと思ったとき、でも無理だしな、とすぐ諦めてしまった経験はないですか?海外留学したいけどお金がないから無理とか、サーフィンしてみたいけどサーファーのツテがないから無理とか、ダンス習ってみたいけどリズム感がないから無理だとか… そんなとき、バッサリと「無理」と諦めてしまうのはもったいないんじゃなかろうかと。せっかく自分の好奇心レーダーが反応したのに、そ

          好奇心を満たす!実験精神(科学者マインド)について

          休日に美術館へ行く大人に

          休みの日何をしていましたか、と聞かれた。 たまたまその前の週末はバンクシー展に行っていた。 「壁じゃなくフムスを作ろう」というメッセージや、世界一眺めの悪いホテルと呼ばれるウォールドオフホテルといった皮肉の効いたアート、それからコロナ禍にInstagramで投稿した家の中のネズミのアートを見て何となく記憶に残っていて、行くことにした。 誰かと語らうほど詳しくもないので、ひとりで朝っぱらの時間帯のチケットを取り、朝の原宿へ向かった。 そんな話をしたら、質問してきた人はこう言

          休日に美術館へ行く大人に

          もうショートケーキのいちごは取っておかない

          タイトルの通りです。 「ご褒美を先に!」精神が人生の充足度を上げるのにはけっこう大事なんじゃないか、とふと思ったのでここに書いておきます。 時間ができたらあれをやろう(私の場合は文章を書くこと)、もうずっと「いつかやりたい!」と思っているあれ(私の場合はサーフィンにチャレンジすること)、仕事(もしくは勉強や子育てや介護)が落ち着いたらやろうと思っていることのひとつやふたつきっとありますよね。 夢っていうともっと大きなものをイメージしがちだけど、そういうのも(ささやかな)夢と

          もうショートケーキのいちごは取っておかない