きししおり

IT業界で働く2021年8月生まれの娘をもつワーママ。仕事や両立期の生活について思うこ…

きししおり

IT業界で働く2021年8月生まれの娘をもつワーママ。仕事や両立期の生活について思うことを書いています。

最近の記事

本気で転職する気がないなら、考えるのをやめなさい。無駄なストレスだから。 今の自分にささった 昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気 https://amzn.asia/d/gmSU5Tr

    • 社員旅行への違和感と経営層への疑問

      アラフォー&3歳児を持つワーママです。先日、社員旅行へ行ってきました。私は社員旅行が苦手です。5年ぶりの社員旅行ということで、懐かしい!と はじける古参社員と以前の社員旅行を知らない若手社員。そこで古参社員が言っていた「今回は本来の社員旅行じゃない」というコメントに違和感を持ったので、書き出してみます。 「本来の社員旅行」?コロナ前は全員強制参加の一泊二日の行事でした。アクティビティや夜の飲み会を通して親睦を深めるという主旨のもの。 コロナ禍でしばらく開催されず、先日5年

      • 『「暗記する」戦略思考』で点が線になっていく

        IT業界で現場リーダーをやっています。昨年の管理職試験で業務改善のプレゼンを行って不合格になり、苦手意識しかない「戦略」。開き直って手に取った『「暗記する」戦略思考』がビジネス書なのにおもしろい!と思えて、実用的だったので、書き留めてみます。 これ使える!最初のエピソード3つで大変勉強になりました!という感じでした。 オリジナリティを出す 昨年の管理職試験のフィードバックで、分析にオリジナリティがないと言われました。分析はファクトを積み上げていくものだから、オリジナリテ

        • コンプライアンス違反の後輩指導で気付かされる自分の未熟さ

          IT業界でリーダーポジションで働いています。フルタイムワーママなので時間の使い方には過度に意識が向いています。そんな中、後輩のコンプライアンス違反の面倒を見るために、お盆休暇前の時間が消費されて、悲しさと虚しさで休暇に入っています。一方、上司である課長との意識の差から、自分の未熟さに気付かされました。この気持ちのお焚き上げに書いてみます。 出来事の経緯と私の感情出来事 毎週1on1をしている後輩がコンプライアンス違反をしました。上司がなぜその事態に至ったのか振り返って報告

        本気で転職する気がないなら、考えるのをやめなさい。無駄なストレスだから。 今の自分にささった 昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気 https://amzn.asia/d/gmSU5Tr

          大人の夏休みー転職活動で乱れたリズムをリセットする

          IT業界で働くワーママです。ただでさえ時間がない中、5月末から2ヶ月ほど転職活動をして、現職の仕事も忙しくなってきて、気持ちに余裕がなくなり、イライラすることが増えていまいました。こりゃダメだと思い計画的に丸1日平日に休んできました。 疲労困憊2歳児と一緒に生活して、フルタイム勤務というだけで十分疲れます。 そこに加えて転職活動を始めてしまい、悩むことが増え、それを解消するための考える時間はなかなか取れず、余計疲れていました。転職活動をし始めたら、現職の仕事も忙しくなり、常

          大人の夏休みー転職活動で乱れたリズムをリセットする

          転職活動をして転職しなかったけど、キャリア迷子から解放される

          40代のワーママです。5月下旬からなんとなく始めた転職活動をやめました。現職に残る決断をしたためです。結果としてキャリアのモヤモヤを解消できた気がしています。経験してよかったと思っていますので、その振り返りを兼ねて書き留めてみます。 転職活動の過程5月にコミュニティのネタづくりのために、転職サイトへ登録。そこで、「この仕事がしたい!」とテンションが上がるスカウトをもらい、転職活動をしようと思い立つ。 5月末〜6月初旬に、転職エージェントに3社登録。 6月に5社応募、2社

          転職活動をして転職しなかったけど、キャリア迷子から解放される

          転職予定だけど、現職の管理職試験は受けるのか?

          現職の会社の将来性を案じて、転職活動をしています。今年の管理職試験の推薦を受ける前に退職意向を伝えようと思って今動いています。しかし、先日「今年管理職試験を受けますか?」と上長から聞かれて、「受けます」と答えてしまいました。自分の動揺を内観するために、書き出してみます。 なぜ「受ける」と答えたか今年の管理職試験は受けないな〜と思っていたのに、いざ意思確認をされたら「受けます」と答えてしまいました。その背景には2つ思い当たります。 転職活動に気づかれたか? 思っていたより

          転職予定だけど、現職の管理職試験は受けるのか?

          なんか転職活動が始まった

          IT業界で働くワーママです。育休後から「今の会社にいつまでいるのかな」とモヤモヤしていて、5月下旬にビズリーチに登録したら、今の会社へ感じているモヤモヤが言語化され、転職する気になってきちゃいました。(すごいぞ、ビズリーチ笑) このタイミングで転職活動するつもりでなかったので、その変化に戸惑っていますが、良い機会と捉えようと思っています。そこで転職に向けて何するんだっけ・・というのを自分のために記録しておきます。 ビズリーチ登録後に起こった自分の変化今の会社に16年くらい勤

          なんか転職活動が始まった

          メンタリングの深ぼる技術が磨かれたのは

          IT業界で働くワーママです。とある講座でメンタリングを学んでいて、講座の参加者同士でメンタリングの練習をしたところ、感情の部分に入り込むのが上手いと言われて意外に感じました。他者から見て「上手」ということは上手なんでしょう。なぜかな?と考えてみたので、書き留めてみます。 メンタリングで感情を深ぼるメンタリングの練習で 1on1で行われるような対話で何を話すかに悩む人は多いと思います。仕事で行う1on1では、普段の業務ミーティングみたいになりがちです。 講座のメンタリング

          メンタリングの深ぼる技術が磨かれたのは

          『心療内科医が教える本当の休み方』から自分にあったストレス回避方法を探る

          IT業界で働くワーママです。最近気持ちが焦りすぎて疲れている気がすると思い、ゴールデンウィークにまず『心療内科医が教える本当の休み方』を読みました。読み終えてみて、今まで自分が不調なときに選んでいた行動が線になって繋がった感じがして、気が楽になったので、それを書き留めてみます。 本から学んだこと夫がメンタル不調になったときに読んで欲しいと思って買った『心療内科医が教える本当の休み方』を私が読みました。私が受け取ったのはこんな内容です。 気持ちが上がる炎モードと気持ちが下が

          『心療内科医が教える本当の休み方』から自分にあったストレス回避方法を探る

          『伝える準備』を読んで気づく、自分の中の学習性無力感

          IT業界で働くワーママです。次のステップは管理職という立場で、今は現場リーダーをしています。そして「自分の考えを伝える」ことに課題があり、管理職になれずにいます。そこで目に留まった本を読んで、自分の課題を乗り越えていくために何をしたらいいのか考えてみました。 『伝える準備』audiobookで聞きました。ご本人が朗読しているので、ラジオみたいでした。 「よりよく伝えたい」という思いから、伝えたいことを紙に書き出していたそうです。5行日記という多すぎない分量だから、毎日書き

          『伝える準備』を読んで気づく、自分の中の学習性無力感

          やる気になれない1on1へどう向き合うか

          IT業界で働くワーママです。メンタリングや1on1に興味があり、実践する機会を最近多く得られています。そんな中、「聴く気になれない」と思うことがありました。そんな気分のムラで1on1の時間を無駄にしたくはないので、どうしたらよかったのか考えてみました。 聴く気になれない育休中に参加していたコミュニティー内で、1on1をしてみようという企画がありました。 それで、ペアになった相手と日程調整をはじめたところ、私が候補日を提示したところでしばらく連絡がなくなりました。やっと連絡

          やる気になれない1on1へどう向き合うか

          横浜トリエンナーレ2024を見てきた雑感

          IT業界で働くワーママです。3月からずっと、ひとりでがっつり過ごす時間が欲しい!と思って、平日に有休をとって横浜トリエンナーレを見てきました。そこで感じたことを書き留めてみます。 横浜トリエンナーレ3年おきに開催される世界的なアートイベント。10年くらい前はボランティアとして参加していたので、思い入れのある芸術祭です。 今回の横浜トリエンナーレのテーマは「野草:いま、ここで生きている」 ひと通り見て、テーマはよく感じるとることができました。 印象に残った作品小林昭夫と

          横浜トリエンナーレ2024を見てきた雑感

          後輩を叱る出来事を通して自分の課題を再認識する

          IT業界で現場リーダーをしているワーママです。 年度が変わり、組織変更でチームメンバーの入れ替えがありました。そんな中、ある業務を任せているリーダー(後輩)を叱るという出来事がありました。自己嫌悪になりましたが、何がそうさせたのか振り返ってみました。 叱った出来事異動に伴いメンバー構成が多少変化しました。そのため、昨年度に定常的に行なっていた業務を本当にそのまま行うことができません。なので、今年度の定常業務を回すための相談をしたい、という主旨のミーティングでした。 業務上

          後輩を叱る出来事を通して自分の課題を再認識する

          やりたいと思っていたメンタリングが急に始まって焦る

          IT業界で働くワーママです。社歴15年くらいで現場のリーダーをしています。最近メンタリングというコーチングに似たスキルを学び始めましたが、来期の業務役割が発表されて不本意だったメンバーから相談があり、メンタリングを実践することになってしまい動揺しています。落ち着くために自分の気持ちの揺れを書いてみます。 メンバーからの相談出来事 その日の朝に、来年度(来週)から異動に伴うメンバー変更から、業務役割が変更されるので、”暫定”と言いつつほぼ確定の業務役割の分担について発表があ

          やりたいと思っていたメンタリングが急に始まって焦る

          発達障害とキャリア選択

          IT業界で働くワーママです。前々から自分は発達障害があるのではないかと疑っていて、昨年医者にもいきましたが「診断は重要じゃない」と言われ、診断はされていませんが、傾向は強いと言われました。能動的にキャリアを変えたいと思いつつ、今後のキャリア選択においてどの程度考慮したほうがいいものかと悩んでいました。1冊本を読んで、自分のスタンスが見えてきたので書き留めてみます。 『発達障害者は〈擬態〉する』読んだ本は『発達障害者は〈擬態〉する――抑圧と生存戦略のカモフラージュ』。発達障害

          発達障害とキャリア選択