人気の記事一覧

#AC 人が人を助ける  本当の本質 人が人を、 人が生き物 植物を助ける 本当の理由って 答えられますか? 立場の弱い人や生き物を助ける人々 ……そんなの 当たりまえやん 少しでも、困ってる人や動物や植物の為に手助けしてます。 って答えが返ってくるのかな?

人を恨んで恨んで困ってる人、これやってみて(VOL2)

有料
1,000
9か月前

【その他】〜アメリカの人気ドッキリ番組『What Would You Do?』について〜

キアヌ・リーブス

困ってる人がいたら助けれる人になりたい

困ってる人を助けるドローン進化凄いなぁ

2年前

「困っています」と言える社会へ

人は基本的にみんな優しくできます。 でも"本当に"優しいのは、 「辛い時にいち早く寄り添える人」 だと私は思います。 あなたは誰かの変化に気づけていますか? 今もあなたの周りで困ってる人がいるかもしれません。 「大丈夫?」 その一言で沢山の人が救われます。

大人になって発達障害の診断を得た人のきっかけは、二次障害の辛さが多いんだろうな。 発達障害は生まれながらの脳の多様性の一つだけど、二次障害は無知や差別等の周りの環境によってひきおこされる。 発達障害はうまく付き合っていくもの、二次障害は防ぐもの。その為に理解が必要なんだよね。

「我慢」が美徳とされる日本では我慢せず行動する人に不平を言う人が多いけど、その心の奥底に「羨ましい」が見え隠れする。 アスペルガーの人の場の雰囲気を考慮しない言動や、ADHDの人の思った事をすぐ口にする事を「おかしい」って言う人が多いけど、結局の所「羨ましい」もあるんだろうな…

人に親切にする為のたった1つの行動

5年前

自閉症の「こだわり」 息子は拘りを『僕が凄く大切にしてる事』って言う。 本来「拘り」には「些細な事にとらわれる」と『些細な点にまで気を配ってる』という捉え方の違いがあって、 自閉症の拘りを周囲の人は前者だと思いがちだけど、後者の捉え方をした方がプラスに働くと思うんだよね。

人に親切にしようという心がけ☆【斎藤一人】

#もう、長いことご無沙汰しちゃったもんね。 忘れられてるよね。 #困ってる人、放っておけないんだよね。 ちょっとでもいいから、力になりたい! #とにかく、何でもいいから、アクションをね。

1年前