人気の記事一覧

「知性をケアする」スピノザ『知性改善論』ゼミ初回レポート#3

(6/6)「理性的に知ること=記憶喪失になること」ースピノザ『知性改善論』ゼミ・6月初回レポート#4

哲学書を「読む」という経験

【参加者募集開始!】古典読解ゼミ・スピノザ『知性改善論』(7月)が始まります。

「知性をケアする」スピノザ『知性改善論』ゼミ初回レポート#1

(10/3)『公共哲学入門』ゼミレポート#5-第4章「功利主義の公共哲学」(前半) @ソトのガクエン

(9/30)ジェイムズ『純粋経験の哲学』ゼミレポート#4- 純粋経験は、なぜ事物と意識に同時に属し、なおかつ同一であることができるのか?@ソトのガクエン

(6/13)「真の観念の観念とは精神のことである」〜スピノザ『知性改善論』ゼミ(@ソトのガクエン)レポート#5