人気の記事一覧

「New Tonalism / 新調性主義 ―逆シミュレーション音楽の彼方へ―」について

「フォルマント兄弟の”お化け屋敷”」について

「アルゴリズミック・コンポジションの(不)可能性」についてのメモ

「愛の賛歌 4ビット・ガムラン」東日本初演を聴いて

自己組織化システムとしてのマーラーの交響曲についてのメモ

「三輪眞弘音楽藝術」の題名についてのメモ

NEO都々逸シリーズ「せんだいドドンパ節」初演の感想

地球外からの「極東の架空の島」の眺望:三輪さんと吉岡さんの「ありえたかもしれない<音楽>」への応答の試み

「Musica ex Machina ―機械じかけの音楽 記念コンサート 自動ピアノ演奏会」を聴いて

「中部電力芸術宣言」を読んで

「科学技術終結期」に旧人によって書かれたメモ

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:第1章 <二分心>の位置づけ

「三輪眞弘 Golden Nica 受賞記念報告会」に参加して

マーラーの音楽の「自伝的性格」について

日記・ポリフォニー・門:ジッド『狭き門』からモノローグ・オペラ「新しい時代」へ(2)

「Musica ex Machina ―機械じかけの音楽」再訪記(2)

近藤譲を通して見たマーラー

「弦楽のための369 B氏へのオマージュ」再演を聴いて

「舞楽 算命楽」日本初演を聴いて

方法主義のシンギュラリティ、あるいは世界創造のレシピ ―「IAMAS ARTIST FILE #09 〈方法主義芸術〉―規則・解釈・(反)身体」展 レビュー 山本和弘