Hejsan! ドレクスキップです。「Hejsan ヘイサン」はスウェーデン語で「こんにちは」です。
Drakskipは北欧の伝統楽器を用いて、スウェーデンを中心とした北欧伝統音楽からインスピレーションを受けたオリジナル曲や伝統音楽をアレンジして活動をしているバンドです。
2006年、バラバラの京都の大学に通っていたメンバーが知り合い結成。立命館大学の音楽サークル「出前ちんどん」に所属し、ヴァ
Photo by Asaki Abumi
今回のトピックは2つ、ずばり
①ノルウェー伝統音楽において、上手い演奏とはどういうものなのか
②どういうことに気をつけて練習したら上手くなれるのか
です。
いい演奏、いい音とはなにか(音楽全般)
当たり前ですが、地域や時代が違えば、いい演奏、いい音の定義は異なります。例えば・・・
細かいところでいうと、西洋クラシック音楽で求められる繊細なビブラ
先週は更新が空き、失礼しました。
今回は、曲の覚え方の実践編です。トピックは3つ。
① ノルウェーでは一般的にどんなレッスンが行われているのか
② 1レッスンの中で曲を速くたくさん覚えるコツ
③ 実際に《Otteslåtten》を覚えてみよう
②に関して、今まで中東・ヨーロッパの伝統音楽を習ってきて、私以上に曲を速く覚える人にはまだ出会ったことがありません。すべての民族音楽の習得に通じると
Norwegian traditional tune from Granvin, learned by Benedicte Maurseth
Performed by 酒井絵美 Emy Sakai
Recorded by 齋藤峻 Shun Saito
突然ですが、わたしの最新のレコーディングを公開します。
ノルウェーの Granvin 地方の伝統曲を2曲続けて演奏しました。
動画は適当に自分 もっとみる
第2・第4土曜日に更新する、とか、演奏動画をあげる、とか書いていたのに、すっかりできていないから、ぜんぜん違うタイミングでわたしの参加しているアルバムを紹介しようと思った、ただそれだけです。