酒井 絵美 / 音楽家・音楽民族学者
ヴァイオリン、ハーディングフェーレ、ヴィオラ奏者/音楽民族学者。東京藝術大学大学院修了。専門は世界の民族音楽としてのヴァイオリン奏法🎻
音に至るまでの日々のインスピレーションや音楽にまつわる発見・情報を、毎週日曜日に更新中✎
https://www.emysakai.com/
ノルウェー民俗音楽入門⑨ 〜民俗楽器いろいろ③ セリエフルート、山笛、ヤギの角、アコーディオン、太鼓など〜
今月も終わるので、今回は色々なノルウェー民俗楽器をまとめてざくっとご紹介します。いずれも、製作者にコンタクトを取れば比較的入手しやすいのに日本で演奏する人はまだ…
8
ノルウェー民俗音楽入門⑧ 〜おすすめオンラインコンテンツ5選〜
ハーモニーフィールズさんが主催している北欧の「おうちで」音楽ピクニック 2020 の動画が、ちょうどいま公開されました!Youtubeでのプレミア公開、つまりライブ配信なの…
2
ノルウェー民俗音楽入門⑦ 〜民俗楽器いろいろ② 口琴 munnharpe〜
ノルウェー民俗楽器紹介、今回は口琴 munnharpe です。 口琴は世界中で使われている楽器で、日本にはアイヌ民族が伝えてきた竹でできた口琴、ムックリがあります。 口琴に…
6
ノルウェー民俗音楽入門⑥ 〜民俗楽器いろいろ① ランゲレイク〜
ハーモニーフィールズさんが主催している、北欧の「おうちで」音楽ピクニック 2020 という企画に参加しています。 北欧の「おうちで」音楽ピクニック 2020 公式HP 6月21…
5
どこからが曲? 〜ベネズエラ音楽を聴いて考えたこと〜
「じゃああの曲やろうよ!」とか「この曲いいよね!」とかみんなが気軽に使っている「曲」という言葉について、最近改めて考えています。 「曲」とは 鳥の声が音楽に聴こ…
12