人気の記事一覧

過去の嫌な記憶を消す方法【ベリベリと過去を剥がす】でトラウマを克服してみた!!

TICCの講座を受けてみて。

TICの実践(その1・管理とリーダーシップの観点から)

【音声あり】希望は●●の後にしか現れないそうです^ ^

トラウマインフォームド・ケアの前提

TICの実践(その2・理念と方針にTICを位置づける)

トラウマインフィームド・ケアという考え方

「一点突破のプロフィール作成術」セミナー【感想・気づき】

トラウマインフォームド・ケアの原則

noteから、お祝いボードが届きました🙌 「【音声あり】憤った私はどうした?」が#コミュニケーションで先週特にスキを集めた記事だそうです。 スキしていただいた皆さまに感謝しています🙏怒りを感じた時の行動のヒントに→ https://note.com/rietsu/n/n178fcb63c39a

【神様のご褒美を目の当たりにして】

noteから、お祝いボードが届きました♪ 「ピンチはチャンス!カチンもチャンス!最近、カチンときた事ありましたか?」が#コミュニケーションでスキを集めたそうです(^^)スキしていただいた皆さんに感謝しています🙏😊記事は→ https://note.com/rietsu/n/n46aef13c5f85

メンバーシップ(身近な「トラウマ」を考える)の掲示板に、NHK/Eテレ「ハートネットTV」で、子どものトラウマ体験の後遺症が取り上げられたことへの感想を、2週続けて投稿しました。トラウマ体験を特別視せず、皆で考え取り組むべき課題と認識する必要性を記しました。

【メンバーシップの宣伝つき】身近なトラウマについての理解を深めよう

大学生の間接的なトラウマ体験に対するグループワーク

トラウマに「配慮する」とは