人気の記事一覧

いくえみ綾が描くダメ男のダメな日常と少し渋めのファンタジーに、人生の機微を見た『おやすみカラスまた来てね。』

作者が身を挺して伝える、女vs男の単純構造では語れないジェンダー社会の複雑さ『女(じぶん)の体をゆるすまで』

女子の欲望全開!イケメンパラダイスなヴァンパイアたちは幸せな死を迎えられるのか?! 『黒薔薇アリス』

才能は、賞賛を生めば嫉妬も憎しみも生む。それでもやっぱり、創作はすばらしい 『ルックバック』

「のだめ」のクラシックブーム再来?! 二ノ宮知子氏が15年温めた「宝石の話」に、石の見方が変わった『七つ屋志のぶの宝石匣』

命か、真理か? あなたの生き様を問われる『チ。―地球の運動について―』

戦争、格差社会、PTSD……いま、痛いほど沁みる80年代の名作少女漫画『ぼくの地球を守って』

家族も姉妹も、みんな異国の人。突き放すようで心地いい言葉たちに救われる物語『違国日記』

「正義のために命を落とす子」か「臆病で命が救われる子」かーー。この問いに、あなたはどう答えますか?『かしこくて勇気ある子ども』

6年会話のない夫婦の漫画を読んだら完全にミステリー漫画だった『妻が口をきいてくれません』

女が男の餌食になる?山岸凉子の衝撃作に描かれた「ジェンダーの呪縛」がトラウマレベル『日出処の天子』

ドラマ化待ったなし!?『BASARA』田村由美が贈る新感覚ミステリーに予想を裏切られ続けて寝不足注意 『ミステリと言う勿れ』

おかしいのは、自分か、政治か?ラブコメで炙り出される“永田町のフシギ” 『恋と国会』

毒親から遺骨を盗んで逃げる…「親友の死」があぶり出す生への執着『マイ・ブロークン・マリコ』

しあわせ探しは、まだ続いていた!?突きつけられる愛と人生のリアル『後ハッピーマニア』

『きょうの猫村さん』作者の描く、コロナ禍でしんどい人にぜひ感染してほしい関西人が好きになる漫画『逢沢りく』

人間の「底」を描いた、反面教師であり最高の女友達『パーマネント野ばら』

春画がテーマの江戸時代版『バクマン。』に見るものづくりの本質『写楽心中 少女の春画は江戸に咲く』

渋谷のコピーライター 〔第11回〕

コピーライター・クリエイティブディレクター こやま淳子 さん