見出し画像

GW前半クライマックス

今週もサウンドクラウドから8曲、27分のセレクトをいたしました。アンビエント、トラップ、ドラムンベースなどなど、私好みのユルイ楽曲となっていますので、GWのひと時、ゆっくり音楽を聴きながら、たわいもないブログを読んでいただければと思います。それでは、スタート。

GWがはじまって、そろそろ前半がおわったころでしょうか?私は、前半自宅でゆっくりDVDを観つつ、月間目標である100Kmウォーキングをどうにか成し遂げ、そのあと、実家の母に会いに行く一人旅をしました。

実家へは電車で行くのですが、今回は、「HOSONO百景」という本を読みながら電車に乗り込みました。細野晴臣さんの旅行記なのですが、はっぴーえんどや、YMO時代の音楽を交えつつ語られていて、音楽好きなら旅にはぴったりな本で、さらーっと、流しながら読めました。面白かったです。

実家へ帰る途中、姫路駅で途中下車し、姫路城を眺めてきましたよ。いつもながら美しい。

今回、姫路駅に途中下車したのには目的がありました。それは、姫路市立美術館で行われている、チームラボ「世界は暗闇から始まるが、それでもやさしくうつくしい」というインスタレーション アートを観に行くことでした。

入館したのが、2019/5/2 12時前だったのですが、意外にすいていて、意外に狭い、入り口から最後のエリアまで何度か往復できました。拡張性を見せるため鏡張りになっていたので、少し迷いそうに・・・そのうち、1時を過ぎると人が多くなってきたので、結局、1時間弱、アートを堪能して外へ出ました。人が少なかったら、もっと楽しかっただろうと思いましたね。詳細は以下のサイトでご確認ください。

そのあと、姫路駅前のアーケード街をぶらぶらした後、さらに時間が空いたので、駅近くにあるシネコンで映画「ハンターキラー」を観に行きました。上映館が少ない映画だったので、いいチャンスに恵まれてラッキーでした。

ということで、無事、実家の母に会うことができ、今朝取り立てのタケノコの料理を堪能したのでした。あーうまかった。どっちが、孝行されてるのやらわからない感じでしたけど・・・毎回そうなので、親不孝なのかもしれませんね。まぁ、母の顔を見れたことでホッとしたGW前半のハイライトでした。みなさんは、どんなGW前半をお過ごしでしたか?10連休とは言え、いつになく充実した前半だったので、後半も、この調子でいってみたいですね・・・

さて、今週の映画ですが、映画館で見た1本を含め、4本です。
「ハンターキラー」面白かったです。劇場でみると迫力満点でした。

今週は、これでおしまいです。GWということで、ちょっと盛りだくさんになってしまいましたが、適当に読んでいただいて、よかったら「スキ」「コメント」をお願いいたします。

疲れが残らないように、GWの後半もレッツゴー!では、また。

サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・