見出し画像

【おかあさんラジオ】2023年度トップエピソード

ポッドキャスト「おかあさんラジオ」の定期配信を始めてからもうすぐ1年が経とうとしています。

おかあさんラジオの始まりは、2022年に遡ります。

2019年から始めた「おかあさん新聞」の紙面版30号の記念企画として、当時記事を寄稿しれくれていたお母さんたちとのクロストークをお届けしてきました。

その後、「おかあさん新聞」の紙面での発行を少しお休みを受け、去年2023年4月より定期的にエピソードを配信し始めました。

私たちは子どもたちの日々の表情を当たり前のようにスマホやカメラの中に収めていますが、子育てをしていると、忘れたくない、心に刻んでおきたいというようなエピソードがたくさんあります。

そんな時、忘れたくない!書き留めておこう!と思うものの、忙しいとどうしても後回しになりがちです。

いつの間にか日々のあれやこれやの中に埋もれてしまい、さて思い出そう!と思ってももう思い出せないなんてことも。

それならば自分でも一度その出来事をじっくり噛み砕く時間を持って「誰かに伝える」という形で残していこうとで「おかあさんラジオ」が始まりました。

ここから4月ごろまでは子どもたちも春休みに入り、私も新年度、子どもたちの学校や幼稚園などでいろいろと新しい役割を担うことになっているので、しばらくはこちらでこれまでの人気エピソードなどをお届けしたいと思います。

今日のアーカイブ紹介はこちらです。

【人気エピソードNO.1】
止まらない「イライラ」を子育てに活かす方法

このエピソードだけでなく、「イライラ」、「怒る」というキーワードのエピソードは他のエピソードより比較的聴かれている印象があります。

私は、人生の中で自分でコントロールできないほどの強いイライラを感じたのは子育て中でした。あの時の自分の感情に自分が飲み込まれてしまうような感覚は、すごく不安を覚えたことを今でも思い出します。

けれど、当時対処の仕方がわからなかった私は、「イライラしないぞ!」と心に決めたり、「怒らないぞ!」と自分を押さえつけたりするばかりで、1週間〜10日もすればこれまでの押さえつけてきたイライラが再爆発、大後悔…そんな繰り返しの日々を送っていました。

今ならわかるんですが、イライラや怒り、こういうことって本当は「頑張ってなんとかなること」じゃないんですよね。

「なぜイライラしているのか?」「なぜ怒ってしまうのか?」

そこに目を向けなければ本当の解決は望めません。

そして、そこに目を向けてみるとき、私たちは「本当の気持ち」に出逢います。

本当にしたいこと。
我慢していること。
わかって欲しいこと。
伝えたいこと。

お母さんとしてではなく、「わたし」という一人の人間の気持ち。
「イライラ」や「怒り」というのは、それに出逢うためのチャンスと捉えて、自分の真ん中にある気持ちを大切にするようにしてからは、私のイライラや怒りというのは、すーっと収まっていきました。

自分の本当の気持ちを知るというのは、ワクワクする一方で、怖くもあります。時に大きな生活の変化を強いられることだってあるからです。

けれど、今、向き合わなければ、それは必ずまた後に別の形で私たちの心の扉をノックしてきます。

子育てというのは「子どもが真ん中にあること」はとても大切だと思います。しかしそれは「私の気持ちを無視していい」ということではありません。

自分の気持ちを知り、自分の気持ちを大切にすることで、初めて子どもを真ん中にした子育てが成り立つのだと思います。
そんな私も、子どもも笑顔になれるような子育てがしたい、そんな強い思いが私を導いてくれたように思います。

ぜひ、イライラが止まらない、どうしても子どもに怒りすぎてしまう、
穏やかな気持ちで子どもたちと向き合いたいのに…

そんな方は聴いてみてもらえると嬉しいです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

山口春奈

ーーーーーーーーーーー

おかあさんラジオは、Webマガジン「おかあさん新聞」に連動して、子育てを通して自分も、子どもも好きになれるようなヒントやエピソードを5〜10分ほどでお届けしています。

Webマガジン「おかあさん新聞」では、ラジオではお届けしきれない内容を記事として投稿しています。
購読1ヶ月無料クーポンもぜひお使いください!
CxNoe8Qyu5K0

ここから先は

0字
音声や記事はもちろんのこと、子どもと一緒に楽しめるわらべうたや童謡などの音源も公開していきますので、ぜひ子育てにお役立てください!

子育てWebマガジン「おかあさん新聞」は2019年から発行してきた「おかあさん新聞」のWeb版です。 現在はポッドキャスト「おかあさんラ…

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?