見出し画像

思考体力を鍛える

テクノロジーは苦手

テクノロジーは苦手です。(嫌いではない。)

どんな業界でも、新しい「モノ」や「コト」は日々、生まれており、キャッチするのが早い人もいれば、遅い人もいます。

キャッチするのが早いか遅いか、ということとは別に、使いこなすのが上手いか下手か、という区別もあります。

私は、早い方でも、上手い方でもありません。

それでも、コンピュータのプログラムや、その周辺に関わる仕事を長く続けています。

仕事が好きか?

と問われれば、「結構、好き。」です。

テクノロジーは苦手だけれども、使えないわけではないし、「なぜ、そうなるの?」とか「どういう意味?」とか、考えたり、調べたり、整理したり、誰かに伝えたり、といったことが好きなのだと思います。

自問自答が好き

落合陽一さんの、「働き方 5.0」を読みました。

若い方々むけに書かれたものですが、私なんかが読んでも、刺激を感じる内容でした。

特に気に入った個所を少し紹介します。

「好きなことを見つけよう!」

自分探し、自己啓発

袋小路

好きなことを見つけよう!好きなことをやろう!自分に何が向いているか!...そういったことを書かれた記事や本はたくさんあります。

その結果が...袋小路...という表現、とてもよくわかります。

それよりも、
「自分が解決したい小さな問題」
「なぜか気になって仕方ない問題」

は何か?

そういったものに目を向け、猛烈に頭を使って、自分で考える。

考えるには知識も必要だし、考え続け、自問自答を繰り返す強さも必要です。

そういった力を、

思考体力

と、表現されています。

そして、
「自分が解決したい小さな問題」
「なぜか気になって仕方ない問題」

こそが、実は、「好きなこと」なのではないか!!

読んでいて、若くない私でも、思考体力を鍛えていこうという気持ちになりました。

新しい「モノ」や「コト」に対して、「これは、こういうモノで、こう使えばいい!」と、表面的にわかった気になって、「モノ」や「コト」をタグ付けする程度に理解できれば、「価値や利益を享受するユーザー」に、なることはできる。

けれども、もっと楽しみたければ、新しい「モノ」や「コト」に対しても、意味を探く見つめ、自分の専門とする分野や仕事内容と重ねて考えてみるようにする。そのためには知識も必要だし、別ジャンルで自分より詳しい人との関りも必要になる。

そういうことを続けることが、自分自身で、自分の価値を認める強い信念につながる。

せっかくだから、もっと楽しみたい。よりよい日々を送りたい。

だったら、自分で考える。

価値や利益を享受するだけでなく、生み出す側に近づきたい。

そういう考え、行動の先に、よりよいものがある気がします。

刺激を受けて、何かやってみようという気持ちになれました。
「働き方 5.0」おススメです!

最後までお読みいただきありがとうございました。
ついでと言っては何ですが、私の書いたkindleもおススメしておきます。


最後までお読みいただきありがとうございました。自分の文章を読んでくださる方がいる。ソレってとっても嬉しいことです。みなさんの文章も、読んで、楽しませていただきます!「スキ」「フォロー」「サポート」「シェア」すべて大歓迎です!