Haru3

後輩指導中に気付いた「もしかしてこれに困ってる人多い?」なビジネススキルやTipsなど…

Haru3

後輩指導中に気付いた「もしかしてこれに困ってる人多い?」なビジネススキルやTipsなどを記していきます。周りの人の仕事効率があがると私も楽になるので嬉しいです。noteやブログ初心者なので記事作成に時間がかかりそう!慣れていきたいです。

記事一覧

アイスブレイクに使える!雑談の鉄板ネタ5選

会議が始まる前や、ちょっとした待ち時間に、同僚や社外の人と何を話せばよいのか分からなくて困り果ててしまう…という方が、意外といらっしゃるようです。 雑談やアイス…

Haru3
10か月前
1

情報の構造化について

はじめに(読み飛ばし可)ある日、前回の記事でも登場したYさんから、メールマガジンの原稿のレビュー依頼が来ました。とあるサービスに関する告知のための文章ですが、概ね…

Haru3
1年前
1

段取りが苦手な人へ!仕事の段取り力を上げる方法とは?

段取り力は仕事の効率化に大きく影響するスキルで、業務をスムーズに進めるために欠かせません。「どうも仕事をスムーズにこなせないなぁ」という方は、もしかしたら段取り…

Haru3
1年前
9
アイスブレイクに使える!雑談の鉄板ネタ5選

アイスブレイクに使える!雑談の鉄板ネタ5選

会議が始まる前や、ちょっとした待ち時間に、同僚や社外の人と何を話せばよいのか分からなくて困り果ててしまう…という方が、意外といらっしゃるようです。
雑談やアイスブレイクはコミュニケーション能力が高くなくても、ちょっとしたコツで何とかなるものです。こちらの記事では、雑談が苦手な人でも「まあこれくらいなら出来るかな…」を目標に、さらっとアイスブレイクが出来るようになる方法をご紹介します。

はじめに(

もっとみる
情報の構造化について

情報の構造化について

はじめに(読み飛ばし可)ある日、前回の記事でも登場したYさんから、メールマガジンの原稿のレビュー依頼が来ました。とあるサービスに関する告知のための文章ですが、概ね以下のような内容です。(具体的なサービス名などはぼかしています)

「んんん?」となりますよね。
そう、これが情報が構造化されていない状態です。一見すると箇条書きなので整理されているように見えますが、よく読んでみると、
1ではアプリのイン

もっとみる
段取りが苦手な人へ!仕事の段取り力を上げる方法とは?

段取りが苦手な人へ!仕事の段取り力を上げる方法とは?

段取り力は仕事の効率化に大きく影響するスキルで、業務をスムーズに進めるために欠かせません。「どうも仕事をスムーズにこなせないなぁ」という方は、もしかしたら段取り力が足りていないかもしれません。こちらの記事では、「そもそも段取り力とは?」やうまく段取りが出来るようになるために意識するべきポイントについて解説します。

はじめに (読み飛ばし可)この記事を書こうと思ったきっかけは、同じチームの後輩(Y

もっとみる