マガジンのカバー画像

今日を作った写心たち

213
みんなのフォトギャラリーで 写真をご採用いただいたnoter様です💐 ありがとうございます💕
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

優先すべきこと

優先すべきこと

何が大切でそうじゃないかは人によって違うし、また状況によっても違う

その中で何を優先していくべきかしていかなくてはならないかを考えるコトが大切になる

もちろん"順位"をつけるという言いかたをするとよくないのかもしれない

でも、どうしてもつけなければならないトキだってある

それは決して儲かる順とかではなく、大切な順番だ

それを間違えなければ道をそれることはない

とどのつまり

とどのつまり

木漏れ日さんさん
ちょいと汗ばむ
やっと空いてるbench発見
よっこらしょと座りこむ

リュック開き
先程ゲットしたメロンパン
香ばしい甘さ吸い込みながら齧りつく

斜め前の方は
仕事の休憩中だろうか
後方からは楽しそうな話し声
パンを即完食

早咲きの百合

池の水面ゆらゆら

鳩のお散歩

平穏まどろみの象徴を堪能しながら
袋の底に残ってた
パンのカケラも堪能

とどのつまり
公園で食べるパ

もっとみる
停滞

停滞

またしても停滞が始まってしまいました。どうしても進展が無かった日でした。まあ仕方ないです。

頑張ります

 万古焼祭りレポ

 万古焼祭りレポ

 先日行われた万古焼祭りに行ってきました。万古焼といえば土感の強いイメージ。どちらかというと渋めの印象。丹波焼とか備前焼に近いと思っていたのですが、実際見てみるとそんな事もなく明るめの色合いの商品も多かった。

 会場内では、急須や土鍋が多く展示はされていました。素朴なものから近代的なものまでとにかくバリエーションが豊富。水色の蓋にシンプルな白地の土鍋。ツートン仕様でこじゃれてます。

 急須とい

もっとみる
新しい世界に見つかるモノ

新しい世界に見つかるモノ

自分が生きている場所、生きている世界は狭い。

会う人達や、遊び仲間、ビジネスで関わってくれる方達

世界の人口からみたら少ない

少ない🟰悪いという意味ではなく、新しい世界でまた新しいカルチャーを自分の中に取り入れたい
そんなふうに思う

昔からずっと関わってくれる人達への感謝は尽きない。恩返しなんて言うこともなかなか出来てないからこそ、新しい世界の新しい情報は還元できる財産にもなる

足るを

もっとみる
エホバの系譜 その4

エホバの系譜 その4

エホバはプロキシマ 星で物質文化はそれなりに極めている

物質の組成に関わる 根本原理は解明して一定波動はクリアしている

それが ケンタウリ星系の課題でもあった

しかし 頭脳 偏重という行き詰まりに陥って進化の可能性が固定されてしまっていたのである あま

りにもまとまりすぎて 星 全体でほとんど1個の集合 魂になっていた

つまり 多様性にかけてしまっていたのである

そのため やはり

もっとみる
リフレッシュ方法

リフレッシュ方法

いろんなリフレッシュの方法がある。
休日釣りに行く人、ジムに行く人、100人いたら100通りの「自分リフレッシュ」がある

そのリフレッシュのしかたに疑問は投げないことも大切だと思う。一日中寝てるのがリフレッシュ方法な人に「時間がもったいない」など

その人の満足や幸せを感じるアンテナが違うように全てが同じとはならない

好きなことを、人に迷惑をかけずやれることが大切なこと

否定から成立すること

もっとみる
「“一○○万貫”のいくさ 一天正小牧長久手合戦始末異聞」その4 (全8回)

「“一○○万貫”のいくさ 一天正小牧長久手合戦始末異聞」その4 (全8回)

京より東へおよそ六十里。駿河国、 大井川の近く、小さな村の中央に屋敷がある。

土塀は崩れ、檜皮葺きの屋根はところどころ破れたままになっていた。

須和(すわ)は庭の井戸で水を汲んでいた。隣では初老の男が薪を割っている。遠くから須和を呼ぶ者があった。

飯田又左衛門「姉上!息災でしたか。彦六も達者でやっておったか」
彦六「これは。又左衛門さま」
須和「よくきた、又左衛門。お勤めの方はよいのか」

もっとみる