見出し画像

子どもとPoints of Youで振り返り

 上の子(5歳)とは、時々振り返りにコーチングツールのPoints of Youを使うようになりました。

どんな時に振り返り?

 今の所、何か区切りがいい時や、つらいことがあったみたいだなというタイミングを見て振り返りをするようにしています。
 例えば、緊急事態宣言下で保育園に行けなかった時期は月ごとの振り返りをしていたり、最近は半休をとって上の子とのデートタイムに今週の振り返りをしたりしています。

 振り返りという言葉は難しいですがそのまま使っていて、「振り返りをします!今週楽しかったことを好きなカードを選んで教えてください!」、あるいは写真が見えないよう裏引きにして、「そのカードで、悲しかったことを教えてください」というように声かけしています。
 また、振り返りは同じテーマで私も一緒に話すようにしていて、いい親子の対話の時間になっています。

例えばどんな感じ?

画像1

▶︎写真左上
<今月の悲しかったこと>
 ときどきは怒っちゃった時もあったけど、仲直りできて楽しかったな

▶︎写真右上
<今週の嬉しかったこと>
 ひとつとても嬉しいことがありました。今日お母さんと一緒に遊べたことです

▶︎写真下
<今月を振り返ってお互いにメッセージ>
 お母さんもずっと1日を頑張ってくれてるから、公園でドングリをたくさん集めてた。その気持ちを込めて、これからも頑張っていきたいです。

やっていて思うこと

 面白いことに、「振り返りをします!」と言うと、少し改まってですます調でハキハキと話してくれて、普段の会話とは違うような話が出てきたりします(本人としては、学校ごっこの感覚で楽しんでる模様)。

 普段の会話の中でも色々話してはくれますが、こうやって定期的に話す機会を設けることで出てくることもありそうだなという実感です。

 また、自分の気持ちをこうやって話していいんだ!ということがわかってくれるといいなあと思いながらやっています。

 ツールがない方でも、こちらのイスラエル本部のホームページの「PLAY」から、一部のカードを体験することができます。

#親子関係 #親子の対話 #自己肯定感 #非認知能力 #育児 #子育て #win_win #対話 #points_of_you  #コーチング #振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?