hareno@気象予報士×ブロガー

気象予報士の「はれの」です。 現在働くお母さんやってます。 子育てしながら、ほぼ独学で気象予報士試験に合格。 noteとブログ(https://harenote.com/)にて、過去に自分が欲しかった試験勉強に役立つ情報発信中。(о´∀`о)

hareno@気象予報士×ブロガー

気象予報士の「はれの」です。 現在働くお母さんやってます。 子育てしながら、ほぼ独学で気象予報士試験に合格。 noteとブログ(https://harenote.com/)にて、過去に自分が欲しかった試験勉強に役立つ情報発信中。(о´∀`о)

    マガジン

    • 【気象予報士試験】過去問解説

      気象予報士試験過去問の個人的な解き方をまとめています。 試験勉強中の方の参考になるように、わかりやすい説明を心がけました。

    • 【実技】気象予報士試験ノート

      気象予報士・はれのが実技試験のためにまとめた受験勉強用ノートです。

    • 【学科一般】気象予報士試験ノート

      気象予報士・はれのが試験勉強用にまとめた、学科試験「予報業務に関する一般知識」のノートを公開しています。

    • 【学科専門】気象予報士試験ノート

      気象予報士試験の学科試験・予報業務に関する専門知識の勉強に役立つ情報をまとめています。

    • 低気圧と頭痛

      高校生の「こうへい君」の頭痛と気圧の関係をまとめています。同じように気圧痛に悩む方の参考になりますように。

    最近の記事

    実技2【過去問私的解説&ヒント】第59回気象予報士試験

    受験勉強、お疲れ様です! ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和5年1月の「第59回気象予報士試験の実技2」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えします。 現在、問1(1)まで無料で公開しております。 また、出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。 私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もしあなたが第59回気象予報士試験の問題と解答

    有料
    300
      • 実技1【過去問私的解説&ヒント】第59回気象予報士試験

        受験勉強、お疲れ様です! ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和5年1月の「第59回気象予報士試験の実技1」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えします。 現在、問1(1)まで無料で公開しております。 また、出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。 私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もしあなたが第59回気象予報士試験の問題と解答

        有料
        300
        • 前線記入問題攻略ノート/気象予報士試験対策

          前線記入問題、苦手ですかーーーー? はい、私もすっごく苦手でした! 改めまして、これは気象予報士試験 実技試験の前線記入問題に苦手意識のある方向けのnoteです。 前線記入問題を攻略するために、まずは前線のことを深く理解する必要があります。 その上で各天気図で、どの要素のどんなところを見ていけば良いのかをまとめています。 元は私・晴野の受験勉強ノートの内容ですが、個人的なノートに書いている文章そのままではなく、読者の方へお伝えするつもりで書き直しております。 イラス

          有料
          300
          • 実技2【過去問私的解説&ヒント】第58回気象予報士試

            今日も受験勉強、お疲れ様です! お待たせしました。 ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和4年8月の「第58回気象予報士試験の実技2」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えします。 問1(2)まで無料で公開しております。 出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野はれの的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。  私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もしあなたが第58回気

            有料
            300

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 【気象予報士試験】過去問解説
            hareno@気象予報士×ブロガー
          • 【実技】気象予報士試験ノート
            hareno@気象予報士×ブロガー
          • 【学科一般】気象予報士試験ノート
            hareno@気象予報士×ブロガー
          • 【学科専門】気象予報士試験ノート
            hareno@気象予報士×ブロガー
          • 低気圧と頭痛
            hareno@気象予報士×ブロガー

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            実技1【過去問私的解説&ヒント】第58回気象予報士試験

            受験勉強、お疲れ様です! ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和4年8月の「第58回気象予報士試験の実技1」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えします。 現在、問1(2)まで無料で公開しております。 また、出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。 私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もしあなたが第58回気象予報士試験の問題と解答

            有料
            300

            過去10回分40問!気象予報士試験「気象業務法・法規について」の過去問

            晴野のnoteへようこそ! 気象予報士×ブロガーの晴野です。 このnoteでは、気象予報士試験の学科・一般知識に毎回4問出題される「気象業務法・法規について」の過去問をまとめています。 (第48回から第57回までに出題された合計40問) 元々は「業務法・法規」を千本ノックしたい私が自分のために作った勉強ノートですが、内容は新しくしてますので情報の鮮度は悪くないです。 では出題頻度の高い内容順にいきますよ〜 予報業務の許可についての過去問予報業務の許可に関する過去問は「

            有料
            300

            【気象業務法】の要点まとめ/ 気象予報士の資格について

            受験勉強お疲れ様です、晴野です! ようやく第二弾が完成しました! 気象予報士試験・学科一般知識で、毎回4問出題される業務法・法規の中で、2番目に出題頻度の高い「気象予報士の資格」に関して出題された内容を中心に要点をまとめています。 お堅い表現で書かれた「気象業務法」を、わかりやすく表現するように努めました。 またこの記事の最後で、要点をまとめた表をダウンロードできます。 気象予報士試験受験の際に、あなたのお役に立てますように…。 ではまず「気象予報士について」の問題、

            有料
            100

            2022出題頻度順【気象予報士試験】「気象業務法その他の気象業務に関する法規」

            【2022年4月作成】 ここでは直近の気象予報士試験5年分の過去問から、気象業務法その他の気象業務に関する法規について、内容ごとの出題頻度をまとめています。 この「気象業務法その他の気象業務に関する法規」は、学科・予報業務に関する一般知識において、15問中4問出題されるので、絶対に強化しておきたいところ。 とはいえ、気象業務法に特化した参考書は少なくて、どこから情報を仕入れるべきか?ってなりますよね。 そこでこの晴野が、ここ5年の過去問から「気象業務法その他の気象業務に

            【気象業務法】の要点まとめ/ 予報業務を行う事業所について

            受験勉強お疲れ様です、晴野です! 以前から気象業務法・法規について、なんとかわかりやすいコンテンツを作りたいと思っておりまして・・・ ようやく第一弾が完成しました! 気象予報士試験・学科一般知識で、毎回4問出題される業務法・法規の中で、最も出題頻度の高い「予報業務を行う事業所」に関して出題された内容を中心に要点をまとめています。 お堅い表現で書かれた「気象業務法」を、わかりやすく表現するように努めました。 またこの記事の最後で、要点をまとめた表をダウンロードできます。

            有料
            300
            +8

            田舎の風景と空写真

            実技2【過去問私的解説&ヒント】第57回気象予報士試験

            お待たせしました! ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和4年1月の「第57回気象予報士試験の実技2」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えします。 問1(2)まで無料で公開しております。 出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。 私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もしあなたが第57回気象予報士試験の問題と解答をお持ちじゃなけれ

            有料
            300

            実技1【過去問私的解説&ヒント】第57回気象予報士試験

            今日もお疲れ様です! ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和4年1月の「第57回気象予報士試験の実技1」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えします。 問1(2)まで無料で公開しております。 出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。 私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もしあなたが第57回気象予報士試験の問題と解答をお持ちじゃなけ

            有料
            300

            実技2【過去問私的解説&ヒント】第56回気象予報士試験

            ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和3年8月の「第56回気象予報士試験の実技 2 」を「私・晴野はれのだったらこう解くよ!」という内容でお伝えします。 問1(3)まで無料で公開しております。 出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。 私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もしあなたが第56回気象予報士試験の問題と解答をお持ちじゃなければ、まずこち

            有料
            100

            実技1【過去問私的解説&ヒント】第56回気象予報士試験

            ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和3年8月の「第56回気象予報士試験の実技1」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えします。 問1(2)まで無料で公開しております。 出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。 私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もしあなたが第56回気象予報士試験の問題と解答をお持ちじゃなければ、まずこちらでダウン

            有料
            100

            スキマ時間用ミニ問題集/気象業務法・法規

            ※この記事はスキマ時間にスマホなどを使って挑戦&確認できる「気象予報士試験対策用のミニ問題集」の気象業務法・法規編です。 じっくり勉強する時間も大事だけど、5分程度の待ち時間も有効に使って合格を勝ち取りたい! そんな受験生を応援するために、主に直近の気象予報士試験5年分の過去問から、⭕️❌ or 選択式のミニ問題集を作りました。 「気象業務法その他の気象業務に関する法規」は、学科・予報業務に関する一般知識において、15問中4問出題されるので、絶対に強化しておきたいところ

            実技2【過去問私的解説&ヒント】第55回気象予報士試験

            ここでは独学で実技試験を突破した晴野(はれの)が、令和3年1月の「第55回気象予報士試験の実技2」の問題を解いてみた「解答までの考え方&解答例」をお伝えしています。 問1(3)まで無料で公開しております。 出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。 私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。 もし第55回気象予報士試験の問題と解答を持っていなければ、まずこちらで

            有料
            100