hareno@気象予報士×ブロガー
かつて気象予報士・はれのが試験勉強用にまとめた、学科試験「予報業務に関する一般知識」のノートを公開しています。
気象予報士試験過去問の個人的な解き方をまとめています。 試験勉強中の方の参考になるように、わかりやすい説明を心がけました。
気象予報士試験の学科試験・予報業務に関する専門知識の勉強に役立つ情報をまとめています。
高校生の「こうへい君」の頭痛と気圧の関係をまとめています。同じように気圧痛に悩む方の参考になりますように。
受験勉強お疲れ様です、晴野です! ようやく第二弾が完成しました! 気象予報士試験・学科一般知識で、毎回4問出題される業務法・法規の中で、2番目に出題頻度の高い「気…
【2022年4月作成】 ここでは直近の気象予報士試験5年分の過去問から、気象業務法その他の気象業務に関する法規について、内容ごとの出題頻度をまとめています。 この「気…
受験勉強お疲れ様です、晴野です! 以前から気象業務法・法規について、なんとかわかりやすいコンテンツを作りたいと思っておりまして・・・ ようやく第一弾が完成しました…
お待たせしました! ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和4年1月の「第57回気象予報士試験の実技2」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えしま…
今日もお疲れ様です! ここでは独学で実技試験を突破した晴野が、令和4年1月の「第57回気象予報士試験の実技1」を「私・晴野だったらこう解くよ!」という内容でお伝えし…