見出し画像

実技2【過去問私的解説&考察】第61回気象予報士試験

ここでは独学で実技試験を突破した晴野はれのが、令和6年1月の第61回気象予報士試験の実技 2 を「私・晴野はれのだったらこう考えるよ!」という内容でお伝えします。

問1(1)まで無料で公開しております。

出版社が出してる「過去問解説」とは違い、「晴野はれの的過去問解答までの道のり」を私一人で書いており、誰かの監修は受けておりません。
私の考え方が必ずしも正解とは限らないことをご了承の上、ご利用ください。

もしあなたが第61回気象予報士試験の問題と解答をお持ちじゃなければ、まず気象業務支援センターの「気象予報士試験・問題と解答のダウンロード」でダウンロードしてください。
(過去5年分の試験問題と模範解答をダウンロードできます。)

では早速やってみよー!


XX年7月5日から6日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する問題です。
予想図の初期時刻は、図3、図4は7月5日9時(OOUTC)、図6は7月1日21時(12UTC)、その他はいずれも7月5日21時(12UTC)。

問1:全体の状況を把握

【問題文】
図1は地上天気図、図2は500hPa 天気図、図3は500hPa 気温、700hPa 温数の12時間予想図、図4は850hPa相当温位・風の12時間予想図であり、対象時刻はいずれも5日21時である。また、図5、図6はともに地上、500hPa、850hPaの12時間予想図であり、対象時刻は図5が6日9時、図6はその4日前の2日9時である。これらを用いて以下の問いに答えよ。

問1(1)梅雨前線とその周辺

【問題文】
5日21時の日本付近の気象概況について述べた次の文章の空欄(①)~(⑧)に入る適切な語句または数値を答えよ。ただし、①は4方位で、③⑧は下粋の中から選んで、⑥は十種雲形を漢字で答えよ。

では穴埋め問題、やってみよー!

【穴埋め問題文】
図1の地上天気図によると、日本の東に高気圧があり、ほとんど停滞している。中国東北区には中心気圧 992hPaの低気圧があり南東にゆっくり移動している。
一方、華中から東日本にかけて停滞前線がのびている。この前線の(①)側では、反対側より気圧傾度が大きく、風が(②)くなっている。

図1

気圧傾度が大きいのは、停滞前線の①「南」側です。
また、気圧傾度が大きいと、風は②「強」くなります。


【穴埋め問題文つづき】
前線の南側に位置する鹿児島の地上観測によると、現在天気は強さが(③)しゅう雨、過去天気は(④)である。また、前線の北側のチェジュ島では、現在天気は(⑤)、下層では(⑥)が観測されている。

鹿児島の現在天気は強さが③「並又は強の(選択問題)」しゅう雨
過去天気は④「しゅう雨性降水」です。

図1

▶︎用語集「大気現象記号」
▶︎用語集「過去天気」
▶︎用語集「地上観測記入形式」

また、チェジュ島の現在天気は⑤「もや」
下層では⑥「層積雲」が観測されています。

図1

▶︎用語集「大気現象記号」
▶︎用語集「雲の記号」


【穴埋め問題文つづき】
図2の500hPa 天気図によると、小笠原諸島から沖縄付近にかけて太平洋高気圧が西に広がっており、南大東島付近にも高気圧の中心がみられる。日本付近は強風域となっており、最大(⑦)ノットの西南西からの風が観測されている。また、500hPaの強風軸は、おおよそ地上の前線(⑧)に位置している。
図3の700hPa 予想図では、華中から西日本にかけて帯状に湿域がみられ、図1の停滞前線は、おおむねその湿域の中に位置している。

日本付近は最大⑦「40」ノットの西南西からの風が観測され
500hPaの強風軸は、おおよそ地上の前線⑧「とほぼ同じところ(選択問題)」に位置しています。

図2

【模範解答】も
①「南」,②「強」,③「並又は強の」
④「しゅう雨性降水」,⑤「もや」,⑥「層積雲」
⑦「40」,⑧「とほぼ同じところ」

天気記号を覚えていれば大丈夫ですね!
では次!

ここから先は

9,445字 / 65画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?