見出し画像

教育研究、何をやろうかという話

夏休みに科研費を申請しようという話になったのですが、結局何がやりたいか決められず申請せずに終わりました。

教育研究が....と悩んでいたところ、大学時代に所属していたゼミで、当時の院生さんが大学の先生になったことをきっかけに、歴史教育グループがオンラインで立ち上がりました。
そのメンバーではかなりと年齢が上になってしまいますが、現役の院生さんも参加していて刺激をもらえそうです。小中高大の先生が参加されていて、中学は人数が少ないので、また私も何か種をまけるかなと思っています。

というわけで、歴史教育はそちらでゆるゆると学んでいこうと思います。

また最近よく耳にする「探究」ですが、あまり興味を持ちきれておらず、自分の研究としては選択しづらいです。自分がしたい研究の話をしているのに、探究には興味無いという矛盾...。


さて、なんとなく固まってきたのが、2つです。

1つ目 心理学を生かした主体的対話的な学び


最近趣味で心理学を学び始めたので、心理学を生かして、自ら学ぶ集団を育てられないかという試みです。大学で心理学を学んだわけではないので、がっつり心理学研究は出来ませんが、心理学の考えを学び方に反映させていけば面白いかと思いました。

まだまだふわっとしていますが、

先生の話を聞いているだけではなく、誰かとちょっと余談などめ交えて話しながら学んでいくと、より知識は定着しやすくなるのか、

グループで活動する時に初めに「お願いします」終わりに「ありがとうございました」をメンバーに伝えるとか、

分からないことを分からないから教えてと言える、自分の知っていることを相手に否定されることなく教えられるなど、学び合う集団としての心理的安全性みたいなイメージです。

まぁ、教育心理という分野で研究しつくされていそうなので、趣味の心理学の勉強を続けながら、授業や学級経営にいかせるところを探していきたいです。

今の僅かな知識て、社会科で生かせるのはそのぐらいですが、道徳と心理学の相性は良さそうです。生徒に伝えたら面白いそうな知識は伝えていこうと思います。

2つ目 iPadの活用

1周、2周ぐらい回ってやはりiPad活用に戻ってきました。流行りのICTやGIGAスクール関係です。


自分自身が本当にiPadが好きなので。最近はiPhoneの話ばかりしていましたが、やはりiPadが好きなので、研究がとまらなくなりそうです。

やはりこれは環境に恵まれている面が大きいです。全国的にChromebookをもたせている学校が多い中、生徒もiPadを使っておりAppleTVでミラーリングができる環境。
また校務分掌的にもいろいろと提案しやすいポジションにいること。

今の環境でないと実践できないことも多々ありそうです。思いつきで今やっていることや、今後出来そうなことを書きます。
iPadだからこその実践は★をつけます。

1 学んだことをマインドマップなどで整理する。
スタイラスペンを用い手書きする

2 単元全てを生徒がグループごとに調べ、スライドにまとめ、発表する

3 単元のまとめとして、ポスター、パンフレット、ウェブページをGoogleスライドで作成

★4 単元のまとめとして、簡単な動画をiMovieなどの動画作成ソフトで編集

★5 歴史などの知識を覚えるための歌をGarageBandで作曲

★6 Goodnotesを生徒も使えるようにして、ワークシートをPDFで配布、Goodnotesでスタイラスペンを使って記入する。

★7 Procreateなどの本格的な絵を描くアプリや、3Dモデリングのアプリを使い、アイデアを絵に表す。(3Dプリンターで印刷できたら最高)

特に生徒もAppleペンシルなどスタイラスペンを使って学習すること、動画作り、曲作り、本格的なデジタルイラスト、3Dモデリングありに興味があります。

有料もありますが、今後生徒も使えたら良いと思うアプリです。


自分自身が教材づくりとして、本格的なイラストを書いたり、動画を作ったりしてみたいところではありますが、子どもたちの方が上手く作れそうな気がして、考えただけでワクワクしています。

最近、5人グループで1分の動画を作るという活動をしていますが、今回はグループの中で1人だけ編集担当を決めました。

あるクラスで動画の編集に自信があると言った生徒は1人もいませんでしたが、やってみようか悩む生徒は複数いました。


担当の生徒を集めて、動画編集のアプリの使い方を教えると、
「なるほど!簡単だ!余裕ー!」
と笑顔で席に戻り、夢中で編集作業を開始しました。

さすがに社会の授業での動画編集は初めての経験なので上手くいくか分かりませんが、この後どのような仕上がりになるのか楽しみです。

ちなみに、総合の授業以外での動画編集は子どもたちも興味関心が高く、
「歴史の授業でもやりたい!」とのことでした。
単元のまとめとして、時代劇の映画をとりたいそうです。1年間終わってしまいそうですが、実現すればかなり面白いと思います。

ここまで、思いつきでやりたいことを書いてみましたが、

社会科×iPadでクリエイティブな活動

という感じです。
内容や課題意識は社会科だけど、
絵や音楽や動画や劇などクリエイティブな活動を、様々な技術を用いて行うという、わりと
STEAMに近い実践になるような気もします。

記事にすることで、やりたいことが固まりました!また今後の構想ややりたいことを記事にしていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?