しほしほさん。

介護士歴11年、現在は訪問介護士やってます🙋Webライター目指し執筆練習中です🔥介護福…

しほしほさん。

介護士歴11年、現在は訪問介護士やってます🙋Webライター目指し執筆練習中です🔥介護福祉士・認知症ケア専門士・スポーツフードアドバイザーといった資格を所持☝️筋トレ、カフェ巡りが好きです♡旦那さんとの2人暮らし🏠自分磨きを怠らないアラサー女です︎💕︎よろしくお願いします✨

最近の記事

  • 固定された記事

ベテランアラサー介護士がWebライターを目指す。

初めましての方も、そうでない方も、 私のブログ「しほしほの部屋」へ ようこそお越し下さいました。 とても嬉しいです🥹 ありがとうございます💓 とうとう「ブログを書く」という決心をしました(笑) 実は2021年、突如思い立ち 「あ〜、ブログやってみよ〜」と 書き始めていたのですが、 途中でふと“やる目的”を失い 諦めてしまったのです。 自分自身の行動力は褒めてやりたいのですが、 何事も熱しやすく冷めやすいタイプなので 困ったものです😅 どうしてまた投稿を始めようと思

    • アラサー介護士【ライターに挑戦】初めてのお仕事。

      約10日ほど、note投稿をサボりました!笑 実際サボりたかったわけではないのですが・・・ とうとう❗️ ライターとしてお仕事を頂き ひたすらパソコンと睨めっこ状態でした。✌️ 今回は私自身 【初めてのライター活動で何を学んだのか】 note投稿に残しておこうと思います。 ライティング初めての学びこれらを簡単に解説していきます。 ①思っていた以上に文章が書けない、浮かばない。 このような現実を知るわけなのです。 自分でも驚きました😂 ただ「最初からうまくいく!書ける

      • 介護士やるなら持ってて損なし、むしろ得!国家資格「介護福祉士」。

        こんにちは! 今回は 国家資格である介護福祉士という資格  をおすすめする理由についてお話します✨ 私は介護福祉士養成の短期大学を卒業しているわけですが、 その当時は短期大学の卒業試験が 「介護福祉士資格試験」だったのです。 卒業試験に合格すれば 国家試験を受験しなくても 介護福祉士の資格をゲットできる。 ラッキーといえばラッキーな時に 私は資格を取得したということです。 ただ、 資格は取得して終わりではないので 就職後もしっかり勉強していました✏️ 🕊「介護士」と

        • アラサー介護士から学ぶ!「メンタルを強くする」為にやったこと3選。

          介護士だとしてもそうでなくても ”メンタルの弱い人” ”メンタルの強い人” というのは存在します。 実際、私は「 弱々メンタル 」の出身です。 昔から要領良く生きてきたことで 叱られるという経験がほぼありませんでした。 その為、少し注意喚起されただけでも 自己嫌悪に陥ってしまうほど。 もちろん未だに メンタルやられることあります(笑) しかし、そんな私でも 「メンタルを強くする方法、心掛け」で 少しでも前向きにモチベーションを上げ 弱々しいメンタルから脱出できました✨

        • 固定された記事

        ベテランアラサー介護士がWebライターを目指す。

          自分磨きの好きなアラサー介護士の「1日のルーティン」〜自分自身を超えていく〜

          堅苦しい投稿ばかりもつまらんので🥱💭 しほしほさん アラサー介護士の「1日ルーティン」紹介します。 誰の得になるやら😂笑 とりあえず💡 仕事の日、お休みの日 どちらも紹介したいと思います✌️ ◆1日ルーティンを決める上でやめたこと ダラダラしすぎない! そして、 昨日の自分より少しでも成長できてる! と感じられることをする。 ただ、以前の私は 予定をパンパンに詰め込んでなんぼ🤑 みたいな考えで 直ぐに疲れて飽きてしまい 全く継続することが出来ませんでした。 なの

          自分磨きの好きなアラサー介護士の「1日のルーティン」〜自分自身を超えていく〜

          【私の体験談】特別養護老人ホームってどんな所?

          私は短期大学卒業後、直ぐに就職しているので 当時はピチピチの20歳でした✨ 私の初めての就職先は「老人ホーム」。 いわゆる 特別養護老人ホームと言われるところです。 (以下、特養と省略) そうです。 みんなが絶対的と言っても過言ではないほど 「大変でしょ!しんどい場所!」 とイメージ付けされている場所です。 イメージ通り、 大変だと言うことに間違いありません。 むしろ大変では無い仕事はありません。 何事も初めは上手くいかないことが多いし 体に染み込ませるまで大変ですよ

          【私の体験談】特別養護老人ホームってどんな所?

          介護士に向いている人、向いていない人。

          あなたの思う「介護士に向いている人」とは どんな方だと思いますか? 人に優しい人ですか? 熱心に仕事をする人ですか? もちろん大切なことではありますよね! でもそれだけではないですよ😏? 介護士という仕事は あなたの想像以上に “クリエイティブで尊い” 仕事なのですから。 さて、今回も書いていきましょうか!💪 ◆自分では介護士向いていると思ってたんだよね。 私は介護士をやってきて 今年で丸10年となりましたが、 介護士5年目、ユニットリーダーという 役割を担って

          介護士に向いている人、向いていない人。

          「3K」と言われた「介護士」の仕事をする。

          高校2年生の時 私は両親へ進路の話をもちかけました。 -「 介護士の道へ進もうと思う」 当時、両親は猛反対。 給料が安い、汚れ物に触れる、 体力的にも精神的にも辛い仕事を あなたにできるの?と。 私の親世代にとっては 介護のイメージは悲惨だったかもしれません。 どちらかというとマイナスのイメージでしか なかったかもしれませんね。 しかし、それでも私は 「介護士になるんだ」と決意したのです。 ◆祖母への恩返しの為に。 私は、両親が共働きでしたので 幼い頃から祖父母に

          「3K」と言われた「介護士」の仕事をする。

          私、アラサー介護士のモットーとは。カッコ良く言うと「座右の銘」。

          どうしてこんな難しい話題を 持ってきてしまったのでしょう・・・ なんて思いながらも💡 ブログへ投稿することにより 心と頭の整理が出来ると思っているのです。 「この時の自分はこの気持ちを 大切にしていたんだな」 「この頃に比べると自分は成長したな」 と自分自身の振り返りが出来、 そして成長の証を残していることになるのです。 かっこいいですね(笑) さて!今回は「私のモットー」について お話ししようと思っています。 ◆モットーとは まず、「モットー」とはなんぞや? と

          私、アラサー介護士のモットーとは。カッコ良く言うと「座右の銘」。

          自分磨きが好きなアラサー介護士。

          「自己紹介」と聞いて 堅苦しく思うかもしれませんが、 興味が無いなんて言わずに(笑) 読んで頂ければ幸いです💓 名前:しほしほ 性別:女性 誕生日:10月29日 星座:さそり座 血液型:O型 年齢:30歳 ( 今年は前厄だそうです。) 現住:兵庫県 本業:訪問介護士 副業:Webライター ( これからまだまだ伸び代あり )好きな食べ物:お寿司と和菓子、 そしてチョコレート 嫌いな食べ物:パクチー ↑こういうの書いてると 小

          自分磨きが好きなアラサー介護士。