見出し画像

自分磨きの好きなアラサー介護士の「1日のルーティン」〜自分自身を超えていく〜

堅苦しい投稿ばかりもつまらんので🥱💭

しほしほさん
アラサー介護士の「1日ルーティン」紹介します。

誰の得になるやら😂笑

とりあえず💡
仕事の日、お休みの日
どちらも紹介したいと思います✌️

◆1日ルーティンを決める上でやめたこと


ダラダラしすぎない!
そして、
昨日の自分より少しでも成長できてる!
と感じられることをする。

ただ、以前の私は
予定をパンパンに詰め込んでなんぼ🤑
みたいな考えで
直ぐに疲れて飽きてしまい
全く継続することが出来ませんでした。

なので
「休むことなく無理してでもやる」
みたいな義務化生活は辞めました(笑)

やはりルーティンというくらいなので
継続出来る計画性が大切ですね😌✨

◆介護士【 お仕事の日 】ルーティン


6:00 起床⏰☀️
          洗面、整容済ませメイクアップ!
          お弁当入れて着替える。
7:00 自宅を出発
8:00 始業
          道中、食べれるタイミングで朝ごはん
12:00 この時間前後で昼食
17:00 終業
18:00 ジムへ直行(1時間程度の筋トレ)
19:30 帰宅
            夕食準備、軽くお掃除、お風呂
20:30 旦那さんと夕食
21:30 お風呂 歯磨き
22:00 《自分磨き時間》
             ブログ書く、読書する、SNS編集 もろもろ
0:00  就寝😪

と言った具合。

結構細かいなぁと思われがちですが
その日の体調によっては
予定が前後したり時間が短くなったり。

毎日少しの時間だとしても
継続することを心掛けています。

◆介護士【 お休みの日 】ルーティン

お休みの日は
仕事の日のように
時間で細かく計画することはありません。

大体のことは
前日に「やることリスト」
を書くようにしています。

例えば💡
午前中はブログを2記事書いてしまおう
お昼は外でランチして、
その後ジムへ行って1時間程運動して
夕方にはSNSをチェックして
お家でブログの内容見直そうかな〜♪

という感じで✨

あ〜、今日はできなかった😖
できなかった自分が嫌になる〜
と思わないこと!

ストレスが溜まっていくということは
どうしても避けたいので
ToDoリストには優先順位を付け
絶対にやっておきたい
ことだけはクリアするようにしてます


◆完璧にこなす必要はない!


よくTwitterやInstagramのDMで
「しほしほさんはどうしてそんなに
キラキラしてるんですか?」
「どうしてそんなに計画的に
物事を効率良くやっていけるのですか?」
「そんなに予定を詰め込みすぎて
しんどくないですか?」
と尋ねられることがありますが、

しんどいと思ったことは
基本やりませんよ?♪

しんどいと思っているのは、
私のルーティンをやってみたらと考えている
画面越しの「あなた」ですからね😏✨

全てを完璧にこなす
というのは到底無理なのです。

なので自分には完璧を求めません。

もちろん完璧にこなす人もおられるでしょうが
私はその方とは異なる人間ですので
できなくて当たり前。

ただ、最初にも書きましたが

昨日の自分より今日の自分、
今日の自分より明日の自分。

少しだとしても
日々成長している
自分の”枠”が広がっている
自分にもこんな一面があったんだ!

ということを実感する。

これが大切だと思っています。

今日が私にとっても、
画面越しの皆さんにとっても
一番若い日

やる気が湧かない時は何もしない。
やりたいと思えるものに
ふと出会えた時がチャンス。

そのチャンスを逃さなければ良い。

ただそれだけなのです。

とは言っても簡単にできれば
苦労はしないんですけどね(笑)


◆本日のまとめ

自分自身、
ルーティンを見返しても
今を生きている”感がすごいです!

少し疲れたなぁという日は
温かいお風呂に入って
暖かい布団に入って
ゆっくり読書したりYouTube見たり
美味しいものを食べて
しっかり自分にご褒美をあげましょうね💓

型にハマる必要は何一つありませんので、
皆さんも日々のルーティンを見直してみて下さい。

明日も今日の自分より
成長していること間違いなし✨

私と一緒に
一日一日自分自身を更新させていきましょう🌈



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?