見出し画像

【私の体験談】特別養護老人ホームってどんな所?

私は短期大学卒業後、直ぐに就職しているので
当時はピチピチの20歳でした✨

私の初めての就職先は「老人ホーム」。
いわゆる
特別養護老人ホームと言われるところです。
(以下、特養と省略)

そうです。
みんなが絶対的と言っても過言ではないほど
大変でしょ!しんどい場所!
とイメージ付けされている場所です。

イメージ通り、
大変だと言うことに間違いありません。
むしろ大変では無い仕事はありません。

何事も初めは上手くいかないことが多いし
体に染み込ませるまで大変ですよね?(笑)

全ては 考え方と仕事に対する姿勢・思い
だと思っています💡

さてさて、
今回は特養について
超初心者向けに解説したいと思います!


◆特別養護老人ホームとは。


ひと言で言うと
お年寄りが暮らしている場所
です。

若者言葉で表すならば・・・
お年寄りのチル場所

自分の時間、そして仲間との時間、
自由に穏やかに生活する場所。

ぶっちゃけ現状はどうでしょうね(笑)
利用者様にとっての「チル場」と
なっていてほしいですが😂
まぁ、理想と現在の差はあると思います。


事故や病気などで人の手を借りないと
生きていけない状態になった時
介護が必要となった時
自宅での暮らしが難しくなります。

その際に利用出来るのが
特養というわけです。

老人ホームとはいっても
実際 公的・民間の施設合わせても
たくさん存在します。

これについても
また詳しくお伝えできればいいなと
思っています。

◆どんな人達がいるの?

 I. 利用者さんの利用条件について

 基本的には “ 要介護3以上の方 " が対象です。
 要介護1〜2の方も特例に限り住むことができます。

 そうですね、特例というのは

 ・認知症状や障害などで生活に支障をきたす場合
 ・家族から虐待を受けている場合
 ・家族が遠方、病弱な家族を抱えており
  介護出来ない場合
 
 と言ったことがあげられます。

II.どんな専門職・スタッフがいるの?

 ・施設長 (←BOSS)
 ・ケアマネージャー ( 利用者の相談役 )
 ・看護師 ( 健康チェックする人 )
 ・理学療法士、作業療法士 ( リハビリ、訓練する人 )
 ・介護士 ( 利用者の身の回りのお世話役 )

 などなど。
 他にも、生活相談員や栄養士、
 お医者さんがおられるところも💡

 いろんな職種の方がいますので
 一つの場所で専門的なケアを受けることができます✨

Ⅲ.サービスの内容は?

 食事や入浴、トイレの介助
 健康管理やリハビリ

 レクリエーション など

 生活する上での必要なサービスを受ける
 ことができます。

 人生の最期を迎える場所として
 「看取り」も行なっています。


◆しほしほさんが特養経験で得たもの

私は、
初めての就職先が「特別養護老人ホーム」である
ということをお伝えしていましたが

今だから言えることは
初めてが 特養 でよかった
ということです。

何事も基礎・土台が大切なのです。

その基礎・土台を学ぶのであれば
「特養」がおすすめと言えます。

食事、排泄、入浴、移乗の方法も
10人いれば10通りのやり方があります。

また、
利用者さんの症状や生活歴を知り
一つひとつのケアの目的や根拠を考えたり
チームワークの大切さを学んだり

本当にたくさんの学びがあるのです。

教科書をただ読むだけでは
分からないことの方が多いですので
ぜひともまずは特養にて経験を積み
介護の基礎、人間力を付けて欲しいなと思います。

◆まとめ

特養約6年で培ったものは大きいことを
実感しながら記事を書きました☺️

特養のイメージと現実の狭間で
もがいた時期もありましたが
今となっては良い思い出です。

経験が財産となっていることは間違いありません。

私、しほしほさんのInstagramでも
特別養護老人ホームでの経験について
大まかではありますが投稿しています_✍

私は初めての介護のお仕事が
特養で本当によかったです。
これは心の底から感じています。

介護の奥深くを知るには
基礎の基礎が本当に大切だと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?