マガジンのカバー画像

「気づきになる」シリーズ

47
「あなたの気づきになる」そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#人生

あなたは「誰のために生きる?」

あなたは「誰のために生きる?」

あなたは、誰のために生きますか?

誰の話を聴きますか?

誰の機嫌をとりますか?

誰の人生を生きますか?

あなたは、誰ですか?

なぜ他人の話を聞こうとするんですか?

なぜ他人の機嫌をとろうとするんですか?

なぜ他人の人生を生きようとするんですか?

なぜ他人のために生きるんですか?

もう一度質問します。

あなたは、誰ですか?

己が、誰であるか分からなければ

自分の人生は、生きら

もっとみる
「真実」は真実のままで

「真実」は真実のままで

あなたは、価値がある。

あなたは、価値がない。

そんなこと気にする必要はありません。

あなたは、価値がある。

これが、真実です。

これ一択です。

あなたは、選べません。

真実は、真実です。

これ以外は、ありえません。

真実以外は、偽物です。

しかし、問題があります。

その真実をあなたが、覆してしまう。

偽物を真実にしてしまう。

これは、どうしようもありません。

だって、

もっとみる
「手放せない」思いがある

「手放せない」思いがある

あなたの心の中に、長年住んでいる思い。

それは、あなたが価値を感じているもの。

あなたは、大切に握りしめています。

すごく、すごく大切なものです。

あなたに質問します。

それは、本当に大切なものですか?

その思いは、手放してはいけないものですか?

手放せないということは、価値を感じているんです。

それは、本当に価値のあるものですか?

人生に価値のないことは、ありません。

しかし

もっとみる
「他責思考」はさようなら

「他責思考」はさようなら

自分が苦しい時ほど、誰かのせいにしたくなります。

「今の自分があるのは、あいつのせいだ」

今の自分があるのは、他人のせい。

これは、「自分の責任を放棄している」状態です。

この思考に落ちいってしまっている時は、

自分に帰ってくる時です。

他人のせいにしてしまう気持ちも分かります。

でも「他人のせい」というのが、最大のネックなんです。

「他責思考」は、自分らしく生きられません。

もっとみる