マガジンのカバー画像

asahisakuto 朝日焼作陶館スタッフつれづれ日記

448
京都・宇治にある、朝日焼。 登り窯の横にかまえた陶芸教室、朝日焼作陶館  「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる 窯元ならではの陶芸教室の、のんびりつれづれ日記です。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

大晦日

大晦日

こんにちは。
関西の年末は、あいにくの雨で始まりました。
皆様の地域ではいかがですか?

昨日はお餅つきを実家でしました。
その様子は明日お伝えするとして…
(昨日からお餅ばっかりを食べていて
体型が変化しつつある…というのは気のせい!
気のせい・絶対気のせい!(ハハハ…

工房の大掃除の最後の仕上げは
お鏡さんを用意し、整える。です。

お鏡さんと蝋燭をたくさん用意します。
サン板にも裏白を敷き

もっとみる
仕事納め

仕事納め

こんばんは。
仕事納めの日,大掃除も完了します。
そして,お正月飾りに取り掛かります。

その前に、窯にかけてあるしめ縄も
新しくしましょう。
各窯に、輪じめも飾って…

後は…沢山のお鏡さん…
その様子はまた明日。
もう新年迎えられますか?
私?実家でお餅つきをして
たくさん食べたので…ある意味もう新年(笑
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

大掃除/その3

大掃除/その3

こんにちは。
今日で仕事納め。
大掃除でメッチャ疲れております。(笑)

昨日は、夕方から窓を外して洗ったので
めっちゃ寒かったです。
でも、一枚づつ窓ガラスをふくより、
洗った方が早い。
(細かい粘土のドロが飛んでいたりします)

窓ガラスなんて薄いのに、
一枚、外と隔てるだけで、暖かさが違う。
ありがたや~。

今、年神様が工房に来てくださるように
鏡餅の用意が整いつつあります。
その様子はま

もっとみる
大掃除・その2

大掃除・その2

大掃除です。
粘土を扱うところなので、
細かい土ぼこりが溜まります。

大きな粘土の塊も落ちていたり、
泥が飛んでいたり、削り屑が落ちていたり
何かと落ちている陶芸教室の作陶館。

一旦、ロクロの部屋の道具を運び出し、
床や壁を拭き清めています。
同時に、頭上の棚に置いてある
色見本も綺麗に吹き清めて・・
となると、こういう写真が取れます。
(棚の上を見ている図)

ロクロの部屋はこんな感じ。

もっとみる
大掃除が始まり

大掃除が始まり

こんにちは。
教室の営業も終わり、いよいよ大掃除の時間です。
工房も大掃除に入っております。
冒頭の写真は、絵付け師さんの場所。
全ての道具を取り払い、床だけにします。
板間もスキマを掃除機で吸われ、
ぞうきんがけをされてピッカピカ。

私も続けとばかりに・・・

え?年末?大掃除??
それどころじゃねーよっ!という具合。
先週末に頑張ってカップを作り過ぎました。
マグカップは削った後に
手を付け

もっとみる
クリスマス

クリスマス

こんにちは。
クリスマスが終わり、
お正月へとスイッチが切り替わりましたね。
皆様はいかがお過ごしでしたか?
毎年思うけれども、
こんな寒い時期に馬小屋で生まれたら大変って。
明け方で11度。夜は14度か。
ギリいけるか。(なにが?)笑

今年はフェルトでツリーを作ってみました。
100均で材料をそろえて(笑)
しめて300円。

これにてクリスマスの話題はお終い。
(たいしたことをしていないので

もっとみる
置物

置物

こんにちは。
タイトルは置物にしましたが、
ひょっとしたら、香合かもしれませんし、
ペーパーウェイトかもしれない、置物のお話です。
(結局わからんのんかい)

朝日焼を応援してくださっている方々が
楽しんで頂ける園遊会を催すのですが、
その時の会期(どんなお道具がつかわれていたかや、
床の間の掛け軸はどんなものか、お花は何か、
御亭主は誰かなどを描いておく巻紙)の
すみっこに兔(うさぎ)。

コレ

もっとみる
冬至

冬至

こんにちは。
きのふ・・昨日は冬至でした。
「ん」が付くもの、食べました?

冬至は、日中が一番短い日で、
太陽の力が一番弱まる日、
人間にも悪いことが起こりやすくなる。
運気が上がる物食べなくちゃ!
ということで、「ん」が重なる物を
食べる風習が出来たらしいです。

冬至に食べる食材は、「冬至の七種」と呼ばれ、
かぼちゃ(なんきん)、れんこん、
にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、
うどん(

もっとみる
長浜城(歴史資料館)

長浜城(歴史資料館)

こんにちは。
今日は、ちょっと陶芸話しを休憩をして
長浜散策の続きです。
(いつもやんって言わない!)笑
お城に来ました。
(歴史資料館になっております)

床はキチンと板張りだったと思うので、
結構な再現具合だったんじゃないかと思います。
とはいえ、築城の時のお城絵図が
残されていないようなので、
よく分からないことが多いようです。
そして、私も分からない(笑)
(思い出せない)

琵琶湖が見渡

もっとみる
天国の階段

天国の階段

こんにちは。
今日は、天国への階段をご紹介。
ではなく、登り窯の煙で光がさしているのが
ありありと見える朝日焼からのおとどけです。

「パトラッシュ、僕もう疲れたよ・・
家に帰って、ダラダラ寝てもイイかな・・?」
そんなセリフを言ってしまいそうな光景です。
いや、本家に怒られるわ。

窯が十分に温まって、上場気流が発生するまでは
窯周辺にモヤのように煙が溜まります。
あの光の筋は、ほんのひと時の現

もっとみる
滋賀県長浜市

滋賀県長浜市

こんんちや。
こんにちは。
(今日は息子たちが
風邪で寝込んでいるので,
以前出かけた滋賀県のお話を書きます)

今日は、滋賀県長浜にプラッと
観光に行ったお話です。
案外、近いと行かないですからね~。

長浜城は、昭和58年に寄付金などで再建され、
歴史博物館となっております。

琵琶湖を眺められる立地なので、
交通の要・守の要として、
秀吉が建てたのですが、当時も
案外景色を楽しんでいたんじゃ

もっとみる
近代美術館・その2

近代美術館・その2

こんんいちは。
こんにちは。
今日も、近代美術館のお話です。
コレクション展です。(常設会場)

色々面白いものがありました。

屋根瓦に落ち始めた雨粒。
これだけを切り取った構図が、潔くて
面白い~。日本人ならわかる景色かも。

あの『麗子像』で有名な絵の、岸田劉生の絵。
麗子ちゃん、実際には一人娘なはずなのに、
庭で二人で遊んでいる。。
可愛さの残像かな?(という事にしておきます)

後は、河

もっとみる
京都近代美術館にて

京都近代美術館にて

こんにちは。
今日は,朝日焼の絵付け師さんが習っている
水墨画のグループ展が開催しますので、
よかったら来てください★という
お葉書を頂いたので行ってきました。

そして,近代美術館へも足を伸ばして、
冒頭の写真の実物を見てきました。

土田麦僊(つちだばくせん)
『舞妓林泉』です。

学生時代(中学とかかな?)教科書で見かけてから、
ずーっと気になっていた絵だったので、
いそいそと見に出かけまし

もっとみる