見出し画像

近代美術館・その2

こんんいちは。
こんにちは。
今日も、近代美術館のお話です。
コレクション展です。(常設会場)

色々面白いものがありました。

「雨」
ところどころに黒いポチポチ

屋根瓦に落ち始めた雨粒。
これだけを切り取った構図が、潔くて
面白い~。日本人ならわかる景色かも。

「2人麗子」

あの『麗子像』で有名な絵の、岸田劉生の絵。
麗子ちゃん、実際には一人娘なはずなのに、
庭で二人で遊んでいる。。
可愛さの残像かな?(という事にしておきます)

後は、河合勘二郎の作品があったのでご紹介。

スリップウェアの技法の鉢

スリップウェアは化粧土と泥漿(でいしょう)で
装飾した陶器のことです。イギリスの物が有名です。

河合勘次郎と言えばの模様

これらの物が後半出口近くに飾られており、
おお~。となりながら出ました。
近代美術館のコレクションなので、
行くたびに違う物が見られます。

京都にお越しの際に、気になったならば、
足を運んでみて下さい。
平安神宮周辺は、紅葉も美しいですので。
(人も多いけれども)

という事で、また明日。
Please stay healthy and stay safe.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?