はんおじ|土木系雑記ブロガー

土木工事の書類作成屋でフリーランスになるのが夢(2024.04開業) | 🚃通勤現場監…

はんおじ|土木系雑記ブロガー

土木工事の書類作成屋でフリーランスになるのが夢(2024.04開業) | 🚃通勤現場監督40才3児の父🕺 土木業界18年目👷‍♂️現場監督のリアルな学び、副業・投資の実体験などをツイッター&ブログで発信🍀 原因不明の病気で視界の中心一部欠除

記事一覧

固定された記事

【独立】私が土木工事の書類作成屋でフリーランスを目指す5つの理由

こんにちは。はんおじ(@hanpen_ozzy)と申します。 土木工事系をメインとした雑記ブログ「げんばかんとくのミライを明るくするブログ」を運営しております。 私はエック…

【起業】個人事業主と健康保険料の話

こんにちは。はんおじです。 わたしは40歳で土木工事の施工管理サポート業という業態で起業しました。 前職はいわゆる現場監督という仕事で、工事現場の監理をすることが…

独立を志して初めて見込み会社さんへ訪問したので気持ちを綴ります

お疲れ様です。はんおじです。 私は土木工事の書類作成屋として独立する男です。 書類作成屋といってもそれだけでなく、施工管理サポート全般を事業範囲としています。 今…

【備忘録】2023年5月に独立開業を決意してから半年でできた事・できなかった事

2023年5月に、一般土木分野での書類作成屋として独立すると決意してから半年が経ちました。 独立するためにやるべき事などはっきりとした事は分からなかったけど、自分なり…

【独立】私が土木工事の書類作成屋でフリーランスを目指す5つの理由

【独立】私が土木工事の書類作成屋でフリーランスを目指す5つの理由

こんにちは。はんおじ(@hanpen_ozzy)と申します。
土木工事系をメインとした雑記ブログ「げんばかんとくのミライを明るくするブログ」を運営しております。

私はエックス(旧twitter)のプロフィールにも書いてるとおり、土木工事の書類作成屋として独立する事を目指しています。

今回の記事では、一般的な施工管理会社の一般土木工事の現場監督である私が「土木工事の書類作成屋を目指す理由」につい

もっとみる
【起業】個人事業主と健康保険料の話

【起業】個人事業主と健康保険料の話

こんにちは。はんおじです。
わたしは40歳で土木工事の施工管理サポート業という業態で起業しました。

前職はいわゆる現場監督という仕事で、工事現場の監理をすることが主な仕事でした。
同僚との話でも度々、「独立したいなー」という話題は出ていました。
みなさんの職場ではどうでしょうか?

今回は起業しようかと考えている方の参考になればと思い、まずは、【個人事業主と健康保険料】について書きたいと思います

もっとみる
独立を志して初めて見込み会社さんへ訪問したので気持ちを綴ります

独立を志して初めて見込み会社さんへ訪問したので気持ちを綴ります

お疲れ様です。はんおじです。
私は土木工事の書類作成屋として独立する男です。
書類作成屋といってもそれだけでなく、施工管理サポート全般を事業範囲としています。

今日はタイトルのとおり、独立を志してから初めて見込み客の会社さんへ訪問して、事業の説明とサポートの提案内容を伝えてきたので備忘録としてここに書き記したいと思います。

結果から言えば大成功だった!です。
ぜひ積極的にお願いしていきたいとお

もっとみる
【備忘録】2023年5月に独立開業を決意してから半年でできた事・できなかった事

【備忘録】2023年5月に独立開業を決意してから半年でできた事・できなかった事

2023年5月に、一般土木分野での書類作成屋として独立すると決意してから半年が経ちました。
独立するためにやるべき事などはっきりとした事は分からなかったけど、自分なりに目標を立てて取り組んできました。

この記事では、私が独立してフリーランスになるために取り組んできた内容を備忘録的に書き殴ってみようと思います。

また、できなかった事もあわせて記述しておき、これらが後にどのような影響を及ぼすのかは

もっとみる