マガジンのカバー画像

ギン

39
飯能高校 探究部 ギンのマガジンです。
運営しているクリエイター

#経済

フィッシャー方程式から考える将来の名目短期金利

こんにちは。飯能高校探究部部長のギンです。 テスト期間なので短い記事ですが、将来の名目短…

2024年4月25、26日の金融政策決定会合とその後の為替介入

こんばんは。飯能高校 探究部部長のギンです。 今回は、2024年4月25、26日の金融政策決定会合…

為替レート決定理論

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、為替レートの決定理論について話していきた…

2024年3月18、19日の金融政策決定会合 金融政策の見直し

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、2024年3月18、19日に開催された金融政策決定…

日本はスタグフレーションなのか?

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、話題のスタグフレーションについて話してい…

政策正常化後の金融市場調節

こんにちは。飯能高校探求部のギンです。 今回は、政策正常化後の金融市場調節について考えて…

新NISAについて思うこと

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、新NISAについて話していきたいと思います。 NISAとは?NISAは少額投資非課税制度といい、簡単にいうと非課税で投資ができる制度です。本来であれば、投資によって得られた利益に対しては20.315%の金融所得課税がかかります。 貯蓄から投資へと言われるように、今まで全然投資を行ってこなかった層に投資を促すということを狙いにしています。 新NISAで何が変わった?・非課税保有期間の無期限化 旧NISAでは、5年や20年な

イールドカーブコントロールは引き締め的な政策になったのか。

こんばんは、飯能高校探究部のギンです。今回は、イールドカーブコントロールは引き締め的な政…

金融市場調節

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、今までの金融市場調節のやり方ついて、自分…

マイナス金利政策の誤解

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、マイナス金利政策について誤解があるように…

どうなる日経平均株価?

皆さんこんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、最近すごいスピードで上昇している日…

飯能の物価指数

こんにちは。飯能高校 探究部のギンです。 現在探究部では今年度の活動の集大成として、個人…

飯能の製造業の予想

おはようございます。飯能高等学校 探究部のギンです。 今回は、飯能の製造業の予想を金利、…

YCC修正と飯能の財政

こんばんは。飯能高校 探究部のギンです。 今回は、最近またYCC修正が話題にあがっていたので前回に引き続き金融政策と飯能の財政について書きたいと思います。 はじめにYCC(イールドカーブコントロール、長短金利操作)とはなにか、飯能の地方債発行状況、長期金利と地方債利回りの関係、YCC修正と飯能財政への影響の順番で話してみたいと思います。 YCCとはYCCは2016年9月に導入された長短金利操作付き量的質的金融緩和の柱の一つです。 具体的には、短期金利は日本銀行当座預金