マガジンのカバー画像

ギン

37
飯能高校 探究部 ギンのマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

CPI後の為替介入

こんにちは。飯能高校探究部部長のギンです。 今日は、7月11日にアメリカのCPI(消費者物価指数…

フィッシャー方程式から考える将来の名目短期金利

こんにちは。飯能高校探究部部長のギンです。 テスト期間なので短い記事ですが、将来の名目短…

2024年6月13、14日の金融政策決定会合 国債買入れ減額(QT)

こんにちは。飯能高校探究部部長のギンです。 今回は、2024年6月13、14日の金融政策決定会合に…

なぜお金に価値があるのか

こんにちは。飯能高校探究部部長のギンです。 今回は、なぜお金に価値があるのかという話をし…

5月23日国債買入れオペ1〜3年 札割れ

こんにちは。飯能高校探究部部長のギンです。 今回は、5月23日に日本銀行が行った国債買入れオ…

為替介入

こんばんは。飯能高校探究部部長のギンです。 今回は、為替介入ついて話したいと思います。 …

2024年4月25、26日の金融政策決定会合とその後の為替介入

こんばんは。飯能高校 探究部部長のギンです。 今回は、2024年4月25、26日の金融政策決定会合とその後為替介入ついて話してきたいと思います。 当面の金融政策運営について短期金利 無担保コールレート(オーバーナイト物)を0〜0.1%程度で推移するように促す。 資産買入れ方針 今回、一部で注目されていた長期国債の買入れ額ですが縮小はなく月間6兆円程度で買入れを行う方針です。 CP等および社債は、徐々に買入れ額を減額し、1年後を目処に買入れを終了することにした。 展

中東関連の地政学リスクとリスクオフ 4月19日

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 本日、4月19日は中東関連の地政学リスクの高まりによ…

植田日銀出発から一年

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 植田日銀が出発してから1年が経ちました。今回は、…

為替レート決定理論

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、為替レートの決定理論について話していきた…

2024年3月18、19日の金融政策決定会合 金融政策の見直し

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、2024年3月18、19日に開催された金融政策決定…

日本はスタグフレーションなのか?

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、話題のスタグフレーションについて話してい…

政策正常化後の金融市場調節

こんにちは。飯能高校探求部のギンです。 今回は、政策正常化後の金融市場調節について考えて…

新NISAについて思うこと

こんばんは。飯能高校探究部のギンです。 今回は、新NISAについて話していきたいと思います。 NISAとは?NISAは少額投資非課税制度といい、簡単にいうと非課税で投資ができる制度です。本来であれば、投資によって得られた利益に対しては20.315%の金融所得課税がかかります。 貯蓄から投資へと言われるように、今まで全然投資を行ってこなかった層に投資を促すということを狙いにしています。 新NISAで何が変わった?・非課税保有期間の無期限化 旧NISAでは、5年や20年な