見出し画像

自分の心を回復させるために大事なもの

1ヶ月書くチャレンジ17日目

今回のテーマは「あなたの一番大切なモノ」

私にとって大事なものは、「1人で考え事をする時間」

最近、「ほんとに!それ!」と思うツイートを見かけた。

私にとって「1人で考え事をする時間」は、心を元気に保つために必要なもの。何にも追われない自由な気持ちで、好きな本とノートを抱えてコーヒーチェーン店に行く。コーヒーを飲みながら読書する。ノートには本の感想や今考えていること、これからやりたいことなどを何でもかんでも書き連ねる。書いてるうちに気持ちがスッキリしてくる。
これが私の心の回復方法。

一番好きなのは某駅の本が読めるスタバ。TSUTAYAと一緒になっているやつだ。あそこが好きすぎる。心のふるさと。(?)

新卒の頃は家が近かったのもあり予定のない休みの日は頻繁に行っていた。朝から夜まで本を読みあさり、頭の中をひたすらノートに書きだしていくのはあのときからのストレス発散方法のひとつだ。(数年経って転職したり引っ越したりで距離は遠くなっても、わざわざそのスタバまで行くことがある。ホッとできる場所。)

本を読むといろんな考えや知識知恵を得られるので、「なるほど」も「自分はそう思わない」も「こういう考えもあるのか」も一気に味わうことができる。あの時読んだ本に影響を受けていまがある。

2021年は12月に入るまでずっと慌ただしく過ごしていたので、こういった時間を十分にとることができなかった。12月は1年分の休息もかねてすこし仕事量を抑えていたので、「カフェに行って本を読む」という心の休息をたくさんとることができた。

もちろん、場所は家でもいいのだけど。
自分にとって「気分が上がるところ」へ行くのも心の栄養、ご褒美のひとつ。家の近くに居心地の良いカフェをいくつかみつけた。散歩しながら今日はどこに行こうかな、と考えるだけでワクワクするし、癒しになる。

(先日はちょっと調子に乗っていい感じのホテルのラウンジで読書タイムしようとわざわざ電車を乗り継ぎ向かったら受付で「アフターヌーンティー予約で終日満席です」とのこと。。甘かった…。盛り上がるアフヌン文化…。行き着いた先は安定のルノアールだったけれど、おいしいコーヒーを何杯かおかわりしてホスピタリティ抜群のスタッフさんに優しくしてもらい癒された。)

セルフコーチング

ちょうど今日、セルフコーチングについての記事を読んだ。

おすすめのセルフコーチングの方法は、3つあります。“ジャーナリング”、“YearCompass(イヤーコンパス)”、そして“Twitter”です。

まず、ジャーナリング。自分が思っていることを、ひたすら書いていく方法です。ジャーナリングをすると、“自分が今この瞬間に何を感じているか”が可視化されます。コーチングも“今この瞬間何を感じているか”を引き出していくものなので、非常に近しいものがあるんですね。

頭の中にあるものを文字にしていくと、「私は今こういう気持ちなんだ」と客観視でき、気づきが生まれるきかっけになります。

私はいままでジャーナリング、セルフコーチングを長いことやってこれていたらしい。「ノートに思考をなんでも書く」という習慣が始まったのも昔読んだ本から影響を受けたものだけど、自分が本当にしたいことは何?を一歩引いた目で見て俯瞰して考えることができるので、おすすめ。
デジタルツールよりも紙のノートに殴り書きするスタイルが私には合っている。

目標ノート

ノート繋がりでいくと、月に1回10個叶えたいことを書く、というのも昔から続けている習慣のひとつ。1年に1回とかだと書いたことを忘れるので、毎月。
たとえば2019年10月頃に書いていた目標はもうほぼ全部達成できているし、達成しなかったものについては「2021年の私にはいらないもの」になっている。
10個書き出すときは、簡単に叶うものではなくちょっと背伸びしたり、まさか叶うはずないよね、、と思うものを遠慮なしに書いていく。誰かに見せるものではないので。

そして1ヶ月後、3ヶ月後、半年、と振り返って昔の目標を振り返るとだいたい達成できているのだ。

あのときの自分には背伸びだ、身の程知らずかも、と思っていた目標がいまや当たり前のことになっていたりする。

そうやって成長をしっかり感じることもできるので、なんとかやってこれたんだなぁという自己肯定感を上げるための記録としてもおすすめ。

会社でも「今期の目標」を掲げて達成に向けて努力をするように。自分の人生の目標は「どこかに書いて自分の意識にすり込んでおく」のが大事だ。なにかを意識したらその情報ばかり目に入ってくるようになった!結果目標が叶った!というような、カラーバス効果を毎月自分に起こしていく。

(※カラーバス効果というのは心理学的なエビデンスは無いそうですが、実際にそういう効果はあるんじゃないかなーと都合よく捉えています笑)

まもなく年末年始休暇

年末年始は内省する時間をたくさん取れそうなので楽しみ。
まだ読めていない本を読んだり、今年の振り返りや来年の目標をじっくり立てていきたいと思う。近所のカフェは年末休暇に入り出したので、またあのお気に入りの本が読めるスタバで。

はな|Hana Chiba
▶︎Twitter
https://twitter.com/Hannah_comcom
▶︎Instagram
https://www.instagram.com/hannah.comcom/


この画面を開いていただいただけで嬉しいです。