見出し画像

育児中の夫婦関係を改善する方法


幼い子どもの育児中は、夫婦間の心が離れやすい

男の子2人を育児中の、あんの結衣です。

突然ですが、皆さんは夫婦関係どうですか?
夫婦関係と聞くと恥ずかしくもあり、抵抗感がある方も多いのではないでしょうか。

私は子どもがまだ幼かった頃は、
「育児で手一杯、夫との会話は後回し」
でした。

子どもが第一優先で、夫には「こうして欲しい」と訴えることが少なかったと思います。

とにかく自分ひとりでやらなくては・・と思い、子どもを追いかけることに精一杯でコミュニケーションをとる余裕など全くありませんでしたし、積極的にとろうとも思っていませんでした。

夫婦間のストレスで、一番の犠牲者は子ども


疲れ切っている私のことを、夫は気付いている様子なし・・・

子どもを見るのは
「当たり前のように」
私、、もーーーっ!!!!!(怒)と、心の中でフツフツと怒りの感情だけが渦巻いていました。

今思うとかなり怖いですよね。

夫が察してくれると思い、あえて口に出して訴えず、ただただ不満な態度で育児している毎日でした。
子どもにもあたってしまい、自己嫌悪でいっぱいになることも多々ありました。

イライラした場に子供たちの大きな声がさらにイライラを増幅させ、結局子ども達を怒ってしまう始末です。
一度このスパイラルにはまってしまうと、全ての調子が悪くなってきます。

家族全員の歯車が合わなくなり、不調和が続いてきます。
(子どもも不安定になり、困らせるような行動をするようになります。)

積極的に言葉にして、伝えること


不満たっぷりの状態で育児を長く続けるのは、私には絶対に無理だと思いました。
そこでようやく、夫とコミュニケーションをとる決意をしてみました。

・できる限り夫の話を聞き、共感する言葉を返す。(うん、うんと聞くだけの時もあり)
・こうして欲しい、これがツライから助けて欲しい、という気持ちを常に口に出す。
・ありがとう、とても助かる!とマメに声掛けをする。
・散歩など、2人だけの時間をつくる。
・記念日や何かの節目に手紙を書いて渡す。


夫婦で今までしてこなかった話題や子どものこと、仕事のこと、沢山話をしてみました。

すると夫は夫で外の世界で様々なことを考え、苦しんでいる姿が徐々に見えてくるのです。

やはり人は話を聞いてみないと本当に分からないな、と痛感しました。
夫婦の心が通い合うことで、かなり育児が楽になってくる
夫の苦悩を理解し、感謝を口にしてあげる
ちょっとしたことですが、意識してコミュニケーションをとっていくと徐々に夫の態度にも変化が出てきます。

子どもに対しても小言を言う回数が減り、気持ちが大らかになってきていることが分かります。

夫婦のコミュニケーションがとれてくると、子どもと向き合う余裕が生まれてきました。
家族それぞれが、今いる場所で幸せになるために毎日頑張っている
お父さんも、
お母さんも、
子どもも、

家族それぞれが、今いる場所で幸せになるために毎日頑張っています。

その姿を理解し、共感してくれるだけで、とても救われる

と思うのです。

夫婦に限らず、身近にいる家族全てに当てはまることです。
誰だって自分を認めてくれたり、許してくれる人には心を開いてくれます。

コロナ禍でおうち時間が長く夫や子どもとの距離が近いからこそ、意識していきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?