HanaHanaWorksおきなわ

「ハナハナワークスおきなわ」の公式noteです。「ひとと技術を結ぶ」を理念に、Sart…

HanaHanaWorksおきなわ

「ハナハナワークスおきなわ」の公式noteです。「ひとと技術を結ぶ」を理念に、SartuoCafeKOZAを中心にIT教育、人材育成、最先端開発、コンサルティグ、投資を展開。アジアに開けた沖縄の優位性を活かして世界に通じるスタートアップ企業を発掘していきます。

記事一覧

SUNABACOプログラミングスクール卒業制作発表

SUNABACOコザ、高松「人生を変える2ヶ月」と銘打ったプログラミングスクールが終了しました。 単にプログラミングを習得するのでなく「よく見て、よく考える」習慣を身に…

オンラインコース申し込み迫る!【SUNABACOプログラミングスクール】

SUNABACOプログラミングスクールが、この度オンラインコースを開講します! 現在実施中のスクールの内容に加えてオンライン会議ツールやGitなどのリモートワークに必要な…

【八代テイクアウトリスト】SUNABACO利用者さんの間で新しいサービスが生まれました

SUNABACOでは、現在全国4箇所でプログラミングやデザインを60人を超える方が継続的に学んでいます。 その中で、熊本県八代市にてプレオープンした「SUNABACO YATSUSHIRO」…

【SUNABACOが九州にオープン、全国6ヶ所目!!】

SUNABACO6ヶ所目は、九州!弊社が全国に展開するプログラミング教育を中心にリカレント教育とオープンイノベーションを推進する新しい形のワーキングプレイスSUNABACOが熊…

Microsoft Azure を使ってノンコーディングでAPIを作成する

はじめまして、スタッフのイトムラです。 技術ブログ初投下です。「プログラミングは目的達成のためのツールでしかない 」をもとにスタートアップカフェコザでプログラミ…

【講演レポート】「起業家という生き方」@コザ中学校

先日、STARTUP CAFE KOZAにほど近いコザ中学校にて、スタートアップカフェコザ代表の中村まことが中学生に向けて「起業家という生き方」について講演をさせて頂きました。 …

STARTUP CAFE KOZAが2周年を迎えました

STARUP CAFE KOZAは、8月5日に2周年を迎えました。 皆様、本当にありがとうございます! START UP CAFE KOZAでは、8月5日の夜にそれを祝うパーティーが行われました。 パ…

明治三十八年創業の酒造が造る、こだわりの沖縄地酒「泡盛」

泡盛は、琉球王国時代の沖縄発祥の蒸留酒です。 琉球王朝時代は中国や欧米を歓待する時に提供された高級な特産品で、庶民が飲めるようになったのは戦後になってからだった…

プログラミングを学んだ元IT副大臣が描く未来の働き方

8月4日(土)、過去に内閣府副大臣などを務められ、個人番号(マイナンバー)制度の普及などに尽力された福田峰之さんにSTARTUP CAFE KOZAにてご講演をいただきました。 福…

SUNABACOプログラミングスクール卒業制作発表

SUNABACOプログラミングスクール卒業制作発表

SUNABACOコザ、高松「人生を変える2ヶ月」と銘打ったプログラミングスクールが終了しました。

単にプログラミングを習得するのでなく「よく見て、よく考える」習慣を身につけ、プログラミング学習を通じて学び続けるための原動力をつけ、問題解決能力などこれからの時代に求められるメタスキルを手に入れます。

その学びの中の集大成として、社会に求められるサービスを学んだ技術を使いチームで作り上げていただき

もっとみる
オンラインコース申し込み迫る!【SUNABACOプログラミングスクール】

オンラインコース申し込み迫る!【SUNABACOプログラミングスクール】

SUNABACOプログラミングスクールが、この度オンラインコースを開講します!

現在実施中のスクールの内容に加えてオンライン会議ツールやGitなどのリモートワークに必要なスキルが習得可能に!

次期の開催が未定となっており、オンラインでSUNABACOのプログラミングスクールに参加できるのは今だけのチャンスです!

オンラインコースは今回、初回特別価格でのご提供になります。

また、個人ユーザー

もっとみる
【八代テイクアウトリスト】SUNABACO利用者さんの間で新しいサービスが生まれました

【八代テイクアウトリスト】SUNABACO利用者さんの間で新しいサービスが生まれました

SUNABACOでは、現在全国4箇所でプログラミングやデザインを60人を超える方が継続的に学んでいます。

その中で、熊本県八代市にてプレオープンした「SUNABACO YATSUSHIRO」のプログラミングスクール1期生から、面白いサービスが生まれました。

https://8246take-out.mune-koubou866.com/

八代テイクアウトリスト。
八代の"おいしいもの"を通し

もっとみる
【SUNABACOが九州にオープン、全国6ヶ所目!!】

【SUNABACOが九州にオープン、全国6ヶ所目!!】

SUNABACO6ヶ所目は、九州!弊社が全国に展開するプログラミング教育を中心にリカレント教育とオープンイノベーションを推進する新しい形のワーキングプレイスSUNABACOが熊本県八代市にオープン。4月からの改修工事の前にプレオープンという形になっています。

募集期間が2週間しかない中でも集まってくれた方々と人生を変える2ヶ月間がスタートしました!!

SUNABACOができた熊本県八代市、いっ

もっとみる
Microsoft Azure を使ってノンコーディングでAPIを作成する

Microsoft Azure を使ってノンコーディングでAPIを作成する

はじめまして、スタッフのイトムラです。

技術ブログ初投下です。「プログラミングは目的達成のためのツールでしかない 」をもとにスタートアップカフェコザでプログラミングスクールを運営しています。便利な技術は誰にでも享受されるべきだと考え、できるだけ初心者にも伝わるような文章を書いていきたいと思います。

Azure Logic Appsを使う
この前、データをPOSTで送信してデータベースに追加する

もっとみる
【講演レポート】「起業家という生き方」@コザ中学校

【講演レポート】「起業家という生き方」@コザ中学校

先日、STARTUP CAFE KOZAにほど近いコザ中学校にて、スタートアップカフェコザ代表の中村まことが中学生に向けて「起業家という生き方」について講演をさせて頂きました。

講演の冒頭で中村が「起業家」という存在について知っているか中学生に問いかけると、知っているという学生はおらず。

そんな中学生のみなさんに、現在の日本において大企業に就職すれば安定だという思想は幻想だということ、自らの事

もっとみる
STARTUP CAFE KOZAが2周年を迎えました

STARTUP CAFE KOZAが2周年を迎えました

STARUP CAFE KOZAは、8月5日に2周年を迎えました。
皆様、本当にありがとうございます!

START UP CAFE KOZAでは、8月5日の夜にそれを祝うパーティーが行われました。

パーティーでは多くの利用者の皆様にお越しいただき、それぞれがテーブルを囲んで会話に花を咲かせていました。

利用者の方からケーキも頂き、大変盛り上がった時間となりました。

そして、2周年を記念し、

もっとみる
明治三十八年創業の酒造が造る、こだわりの沖縄地酒「泡盛」

明治三十八年創業の酒造が造る、こだわりの沖縄地酒「泡盛」

泡盛は、琉球王国時代の沖縄発祥の蒸留酒です。

琉球王朝時代は中国や欧米を歓待する時に提供された高級な特産品で、庶民が飲めるようになったのは戦後になってからだったとか。

米が貴重だったこともあり泡盛とは「飲む」ものではなく「舐める」もので、今でもその「舐める」という味わい方は由緒正しいものとして残っているそう。

今回は、そんな長い歴史のある沖縄のお酒である「泡盛」をつくっている、崎山酒造廠さん

もっとみる
プログラミングを学んだ元IT副大臣が描く未来の働き方

プログラミングを学んだ元IT副大臣が描く未来の働き方

8月4日(土)、過去に内閣府副大臣などを務められ、個人番号(マイナンバー)制度の普及などに尽力された福田峰之さんにSTARTUP CAFE KOZAにてご講演をいただきました。

福田さんはSTARTUP CAFE KOZAの運営するプログラミングスクールの7期生であり、スクールの卒業生のみで構成される会社を設立されています。

本日は、その会社の概要を通して福田さんの実現しようと考えるこれからの

もっとみる