ハナブサ醤油(株)

1823年創業の山形県庄内町の醤油屋です http://www.hanabusa182…

ハナブサ醤油(株)

1823年創業の山形県庄内町の醤油屋です http://www.hanabusa1823.com/

記事一覧

余目祭に合わせて9/15(金)にマルシェ開催します

普段はレシピ(?)投稿が多いですが、ちょっとお知らせします。 本年度2023年9月15日(金)、近くの八幡宮で余目祭が開催されるのに合わせて弊社敷地内にて「ありがとう市…

【ハナブサのレシピ3】ふきと豚バラの醤油炒め

ご近所の方はご存知かと思いますが、弊社の庭には毎年フキがよく出てきます。煮物やきゃらぶきもいいですが、個人的に好きな簡単レシピです。 まずはフキの下処理から 用…

【ハナブサのレシピ2】新じゃがほくほくwith醤油塩

新じゃがが美味しいですね!煮っころがしもいいですが、皮ごと揚げてハナブサの醤油塩で味付けしたシンプルレシピです。 ハナブサの醤油塩は天婦羅などの揚げ物、魚、肉何…

【ハナブサのレシピ】あと1品!だし醤油で簡単アスパラ浸し

アスパラガスが美味しい季節ですね! 新鮮なアスパラでお浸しを作りました。冷蔵庫にストックしておけばあと逸品欲しい時や水気をとってお弁当の彩りにもなりますよ。 基…

余目祭に合わせて9/15(金)にマルシェ開催します

余目祭に合わせて9/15(金)にマルシェ開催します

普段はレシピ(?)投稿が多いですが、ちょっとお知らせします。
本年度2023年9月15日(金)、近くの八幡宮で余目祭が開催されるのに合わせて弊社敷地内にて「ありがとう市」と名付けたマルシェを行います。
一日限りのマルシェですが、八幡宮のお詣りに行ったついでにどうぞ足をお運びください。

「200年のありがとう市」

開催日 2023年9月15日(金)
時間 10:00~16:00
場所 ハナブサ醤

もっとみる
【ハナブサのレシピ3】ふきと豚バラの醤油炒め

【ハナブサのレシピ3】ふきと豚バラの醤油炒め

ご近所の方はご存知かと思いますが、弊社の庭には毎年フキがよく出てきます。煮物やきゃらぶきもいいですが、個人的に好きな簡単レシピです。

まずはフキの下処理から

用意するもの
・ふき  ・塩(適量、大さじ1くらい)

①ふきが入るくらいの鍋に水を沸かします。うちはよくフライパンを使いますが、入らないときは適当にカットしちゃいます。

②フキを用意します。まな板の上に塩をふり、ごりごり下ずりします。

もっとみる
【ハナブサのレシピ2】新じゃがほくほくwith醤油塩

【ハナブサのレシピ2】新じゃがほくほくwith醤油塩

新じゃがが美味しいですね!煮っころがしもいいですが、皮ごと揚げてハナブサの醤油塩で味付けしたシンプルレシピです。
ハナブサの醤油塩は天婦羅などの揚げ物、魚、肉何でも合いやすいですがキャンプ飯の味つけレパートリーにも是非!

<材料>
・新じゃが
・「ハナブサ醤油」の醤油塩
・揚げ焼きする用の油

①新じゃがはよく洗って芽をとり、半分くらいにカットします。
水にしばらくさらしながら作業してます。

もっとみる
【ハナブサのレシピ】あと1品!だし醤油で簡単アスパラ浸し

【ハナブサのレシピ】あと1品!だし醤油で簡単アスパラ浸し

アスパラガスが美味しい季節ですね!
新鮮なアスパラでお浸しを作りました。冷蔵庫にストックしておけばあと逸品欲しい時や水気をとってお弁当の彩りにもなりますよ。

基本の材料はアスパラガス、ハナブサの「だし醤油」、水だけ

ハナブサの料理は簡単にできるものしかやりませんw
ベースを押さえてしまえばお好みでアレンジできますよ!
【材料】
アスパラガス
ハナブサのだし醤油


つくりかた
①鍋にお湯を沸

もっとみる