見出し画像

『下の子へのいじわるを無くす方法』夢を叶えるその日まで #138日

現在、ママ応援団ティーチャーとして
ほんの少しずつ動きだしているところです❗️


日々、一生懸命子育てをしている
ママたち、そしてパパたち❗️❗️

いつもお疲れさまです😆✨
本当に素晴らしいですね🌈


そんなママパパ、未来のママパパへ
より子育てを楽しんで笑顔になれるよう
『子育てに役立つ情報』
届けていきたいです💪✨

画像1


今回は

『下の子へのいじわるを無くす方法』

兄弟、姉妹になると
どうしても起きてしまう問題💦


何事も起きないことが1番ですが
起きてしまうものだ!と思った方が気持ちが
楽になるママさんも多いはず❗️



こんな困った時はやっぱり

てぃ先生❤️


おチカラ借ります❗️🙇‍♀️


てぃ先生の動画を見たほうが早いですが⬇️
私なりにまとめます🧐


お兄ちゃんお姉ちゃんは
下の弟や妹が嫌いだから
いじわるをするわけではありません‼️

1番は自分に向いていたママパパの
愛情が自分以外に下の子へも向いている
と言うことが大きいです。


さらに❗️
自分よりも下の子の方が愛されているのでは⁉️
どうしてもそう感じてしまうそうです🥲

ママパパとしては
子どもたちみんな大好きで
そんな気持ちは全くないのに…😖


悪いことをしてでも自分に向けさせたい😤
という気持ちから
下の子へのいじわるへと繋がってしまうようです💦



そして年齢にもよりますが
上の子は『できて当たり前』
思われてしまいがち💦

そうなると上の子は成長を褒めてもらう機会が
少なくなっていってしまい
そのことから自信がなくなったり
不安に感じたりして甘えん坊になってしまう…


でもママパパへ甘えたくても
下の子に付き添っているから
かまってほしくて、下の子にいじわるをする💦


⬆️こんな流れだそうです😅




そんな時は、、、

『上の子との時間を大切に❗️』

⬆️これはよく聞きますよね🤔


でも時間があればやってますー💦って方
多いはずです☝️



わかってはいるけど…
いろんなことが忙しくって
なかなか時間がとれないんですー😭って方、、、

必見ですよーー🙋🏻‍♀️💡




下の子へのいじわるをなくす方法は‼️

お兄ちゃんお姉ちゃんに
  『自分は成長している』と感じる機会をつくる‼️

さすがてぃ先生🤣


お兄ちゃんお姉ちゃんを
肩書きだけでなく
実際に成長させちゃうんですね‼️


ではでは、その機会でどんなことをするのか…
2つの方法があります‼️ 



✅スキンシップをとる

頭を撫でたり、手を触ったり
「〇〇ちゃん、〇〇くん、また大きくなったね〜」
などと声をかけてあげましょう❗️

お兄ちゃんお姉ちゃんは
自分の成長をママパパが気づいてくれて
認めてもらえていることに大きな安心感と嬉しさ
感じることができます✨



当たり前にできたことを改めて褒める

「〇〇ちゃん、着替えが前より上手になったねー」
「〇〇くん、靴が早く履けるようになったねー」
お兄ちゃんお姉ちゃんが
当たり前にできていることを
さらにできていると褒めてあげる❗️

画像2

どうしても言いたくなっちゃう
お兄ちゃんなんだから
お姉ちゃんなんだから
は関係を余計悪化しがちです…💦


それよりは
「お兄ちゃんすごいね〜」
「お姉ちゃんすごいね〜」
って下の子に伝えてあげる方が
いいかもしれませんね❗️


あとは名前を呼んであげるってのも
私は必要かなって思います❗️


中学生たちが何かしてくれた時に
ただ「ありがとう」って言うよりも
「〇〇くん、ありがとう〜」って
名前をつけると照れ臭そうにしていた気がします😚


何歳になっても名前を言われて褒められると
嬉しさ倍増になる気がします💪✨


ぜひぜひ、てぃ先生のアドバイスとともに
試してみてください❗️

画像3

はんちゃん|ママ応援団ティーチャーが
LINE公式アカウントに登場!

お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

子育てに関する情報や
子育てをテーマとした『しつもん』が届くので
自分自身を見つめるきっかけにしてください🌈


ありがたいことに
現在22人まで増えました🎉
ありがとうございますー🤣嬉しいです‼️

うまく登録できない方は
検索🆔 @832tlrof
これで検索してみてください🙇‍♀️🌈

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#最近の学び

181,718件

私の夢を叶える第一歩になります❗️背中を押していただき、ありがとうございます💛🧡心から感謝します❤️