見出し画像

何もかも中途半端で何やってるんだろ、俺(私)...と悩んでいる10代の皆さんへ

勉強、部活動、学校行事、習い事、塾、バイト、恋愛、遊び・・・etc

やらないといけないことがたくさんあるのに、何もかも中途半端で何やってんだろ、俺(私)と悩んでいる皆さんへ。

誰にだってそういう時はあると思います。僕にもかつてありました。そういう時というのは気持ちが焦ってしまっているので、どうしてもネガティブになってしまうんですよね。あれもこれも出来てない、あぁどうしようと…

そこで今回は、僕がどうやって乗り越えてきたのかをご紹介します!10代の皆さんの参考になれれば嬉しいです。

その1:生活を減点ではなく、加点方式で捉えよう!

あれもこれもできないと頭を抱えるよりも、一つ一つの小さいことを「出来た!」と捉えることが大切だと思います。

なぜなら、どんなに小さなことでも「出来た!」と捉えることで自信が付いていき、次のアクションに向かう原動力になるからです。

小さいことは何でも良いです。例えば、朝早く起きることが出来た!でも良いでしょう。実際に僕も、そういうレベルで「出来た!」を積み重ねていた時期がありました。

生活を減点ではなく、加点方式で捉えよう!そうすることできっと、心に余裕を作ることが出来ます。

その2:認知の歪みを理解し、コントロールする!

何かをやろうとする時に「〜すべき」「〜すべきでない」と考えることはありませんか?こういう思考は、あたかもそうしないと罰でも受けるかのように感じ、罪の意識を持ちやすいものです。

この思考は「すべき思考」と言います。認知の歪みの一つです。ネガティブになってしまった時は、大抵の場合、認知は歪んでいます。そこで、今のうちから、自分の認知の歪みを理解しておくと良いでしょう。

そうすることで、たとえネガティブになってしまったとしても、自力で気持ちをコントロールする方法がわかります。

しかし、コントロールするためには訓練が必要です。まずは、認知の歪みにはどんなものがあるのかを知っておく必要があります。認知の歪みには以下の10パターンがあるとされています。

1. 全か無か思考:物事を白か黒のどちらかで考える思考法。少しでもミスがあると、完全な失敗と考えてしまう。
2. 一般化のしすぎ:たった1つでも良くない出来事があると、世の中すべてがよくないと考える。
3. 心のフィルター:たった1つの良くないことに対しこだわり、くよくよ考え、現実を見る目が暗くなってしまう。
4. マイナス化思考:なぜか良い出来事を無視してしまい、日々の生活をすべてマイナスで考える。
5. 結論の飛躍:根拠もないのに悲観的な結論を出してしまう。
6. 拡大解釈(破滅化)と過小評価:自分の失敗を過大に考え、長所を過小評価する。逆に他人の成功を過大評価し、他人の欠点を見逃す。
7. 感情的決めつけ:自分の憂鬱な感情は現実をリアルに反映していると考えること。
8. すべき思考:何かやろうとするときに「~すべき」「~すべきでない」と考える。
9. レッテル貼り:「一般化のしすぎ」を極端にしたもの。ミスをした際に、どうミスをしたかを考える代わりに自分にレッテルを貼ってしまう。
10. 個人化:何か良くないことが起こったとき、自分に責任がないような場合にも自分のせいにしてしまう。

『いやな気分よさようなら コンパクト版』(著:デビット・D・バーンズ)

ネガティブになった時には、自分が今どの歪みに陥っているのかを当てはめてみてください。そして、自己否定ではなく、どうやったら自己擁護的に事象を捉え直すことができるのか、考えてみましょう。そうすることで、認知の歪みに左右されず、合理的な判断ができるようになります。

僕の場合は、紙とペンを用意して、必ず書き留めていました。ぜひ、参考にしてください!

その3:好きなことに打ち込む!

その2は時間をかけて訓練する必要があります。そのため、最初のうちは、嫌なことを一旦忘れる!ということも大切だと思います。ネガティブな思考からは、ネガティブなことしか生まれません。好きなことに打ち込むことで、ネガティブな思考を一旦忘れましょう。

あなたにとって、面倒くさいことを忘れられるくらい、夢中になって打ち込めることは何ですか?

僕の場合は、ランニングです。何も考えずに走ると、嫌なこともスカッと忘れるんですよね。

もし、そういう夢中になれることがある人はぜひそれをやってみてください。なければ、探してみましょう。一人で没頭できるものでも良いですし、一人だとどうしてもネガティブになるのであれば、家族や友だちと一緒に遊びに出かけるのも良いでしょう。

ポイントは、嫌なことを忘れる時くらい自分に我儘になってみる!です。

以上、中途半端な自分を乗り越えられるために、僕が必要だと思う、3つのことをご紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。皆さんが乗り越えられることを願ってます。


最近の活動についてまとめました!浜村ゼミでは、常時、塾生募集中です!

また、皆さんのお近くに、学校に行けずに悩んでいる方がいたらご紹介ください。

それから、拙文ですが、自己紹介もさせていただいています。よかったら、ご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?