見出し画像

美術史第24章『北方でのルネサンスの開始』


北方ルネサンスの代表格デューラー
16世紀頃のヨーロッパの地図、ドイツ=赤線で囲われた神聖ローマ帝国、
イングランド=ピンク、ネーデルラント=神聖ローマの北西端の黄色、
ポーランド=クリーム色


  北方ルネサンスとはイタリア以外のヨーロッパ、例えばフランスやオランダ、ドイツなどに伝わったルネサンス文化の事で、15盛期末期頃からドイツ、フランス、イングランド、ネーデルラント、ポーランドなどでそれぞれの北方ルネサンス文化が展開され始めた。

フランス王フランソワ1世
フランソワらヴァロワ王朝の王が育った「アンブロワーズ城」
以前からルネサンス風の装飾が取り入れられていた
ブロワ城の内、フランソワ1世が建設させた翼
フランソワのために建てられた「シャンボール城」

 フランスでは、フランソワ1世がダヴィンチなどイタリアのルネサンスの芸術家を宮廷に迎えてルネサンス様式の宮殿を造営した事で、ルネサンスが開始した。

初期フランドル派の巨匠ヤン・ファン・エイクの代表作
『アルノルフィーニ夫妻像』

 また、フランスの北の当時の経済の中心地のブルッヘやアントウェルペンがあるネーデルラントのフランドル地方では独自の初期フランドル派という写実的な画風が既に存在していたものの、建築の分野ではゴシック建築の様式が続いた。

宗教改革のきっかけとなった聖職者マルティン・ルター
16世紀のプロテスタントの広がり
紺色=ルター派、水色=カルヴァン派、紫色=イギリス国教会

 北方ルネサンスが活発になった時代にはローマ教皇を指導者とし、西欧で支配的だったカトリック教会から離脱して別のキリスト教の派閥達プロテスタントが誕生した「宗教改革」が起こった。

都市国家が乱立するドイツとイタリアの地図

 他にもイタリアやドイツでは都市国家が繁栄する一方、フランスやイングランドなどでは中央集権型の政治体制が築かれ始めた時代で、これらの動きは当然、北方ルネサンスの文化にも大きな影響を与えることとなった。

中世の農奴の服装とされる
偶然黒色火薬を発明した錬金術師ベルトルト・シュヴァルツ
当時のヨーロッパの銃
15世紀の一年の農業を描いた絵

 イタリア以外でルネサンス文化が広まった理由としては、物々交換による貿易から貨幣を使った貿易へと時代が変わった事、自由を制限された奴隷「農奴」が各国でさまざまな理由で解放された事、諸侯が各地をそれぞれ治める政体とは逆の君主を一番トップとして国民が纏まっている政体に移った事、モンゴルによる火薬の伝来により銃などが生まれ諸侯が持っている軍隊が意味をなさなくなった事、農業技術の上昇や新大陸からの新種の持ち込みで農業生産量が向上した事などから、君主の下にいる諸侯が各地域を治めるという封建制が徐々に形骸化したというのがある。

第21章で触れた『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』に描かれた荘園

 このような封建制の衰退やカトリックからの人々の分離は、カトリックの司教や修道院が荘園の領主として奉納を受け取る代わりに領地に住む人々を保護するという長きに渡り続いた荘園制度の消滅も招いた。

錬鉄業者のギルドの紋章

北側のヨーロッパにルネサンスの思想を広めた
世界史上非常に重要な神学者エラスムス

 これらにより、北方ルネサンスが本格的になる以前の15世紀初期にはカトリックとは関係ない民衆同士の互助組織ギルドが結成されていくなど、イタリア諸国のように市民が力を持ち始め、この様な社会の変革の中でルネサンス文化の根幹と言える人間の正しい生き方を探求する人文主義(ヒューマニズム)がネーデルラント地方のデジデリウス・エラスムスなどの活躍により西欧で浸透した。

活版印刷を発明し現代の文字社会に巨大な影響を残した
ドイツの業者グーテンベルク

 これにより今までは宗教上禁止されていたさまざまな芸術表現が許される様になっていき、ルネサンスの様式はヨハネス・グーテンベルクの活版印刷の発明以降、短い間に西欧全体に広まった。

グーテンベルクが印刷した最初の印刷聖書である
「グーテンベルク聖書」
改革派教会の始祖ツヴィングリの肖像
改革派教会に大きな影響を与えた宗教改革初期の指導者
カルヴァン

 この活版印刷による本の大量生産は、人々の知識欲を刺激しこれにより科学の本格的な研究が開始、さらに様々な政治的思想が影響力を持つ様になり、「聖書」が活版印刷で知識層や聖職者だけでなく一般民衆にも普及したため、教会が行なっている行為が聖書と食い違う事が露見、当時マルティン・ルターやフルドリッヒ・ツヴィングリ、ジャン・カルヴァンなどにより主導されて行われていたカトリックの教えから離脱する宗教改革がさらに加速していった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?